アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年05月21日

衣類乾燥機不具合

すごい雨でした。

通勤通学の皆さんはさぞ大変だった事と思います。

さて、もうすぐ梅雨の季節。

タオルを多く使うウチの様な商売には

『 衣類乾燥機 』 が必需品。

今日も稼動させていました。

洗濯機にも『乾燥機能』は付いていますが

我が家のは『衣類乾燥機』。

衣類を乾燥させるだけの機械。

こっちの方が早く乾く気がする・・・。

やはり乾燥タオルがなきゃ話になりませんから。


さてその『衣類乾燥機』。

ちょっと調子が悪いです。

いや、きちんと乾燥はするのですが、

『排水』に問題アリなんです。

『排水口』でない場所から水が排水されて

下においてあるものが

ビシャビシャに濡れてしまいました。

うーん・・・これはコワイ。

ショートして火でも出たら大変。

修理に出さなくちゃ。

場合によっては買わなくちゃ。

どっちにしろ出費か・・・(涙)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:03すがぬま理髪店

2019年05月20日

小学校へ行ってきた

静岡市立安西小学校。


私の母校です。

ウチの3人娘の母校でもあります。


今日は『放課後子ども教室』の日。

私はそのスタッフをしています。

『放課後子ども教室』とは、

放課後の校内を利用して

在籍児童に、

遊び場を提供したり体験教室を開いたりする

静岡市が取り組む事業(児童クラブとは違うんです)。

今日は天候がイマイチだったので

体育館で工作やけん玉等の遊びをしました。

ウチの子が卒業しちゃって

友達と遊んでいる姿を見れなくなっちゃったのは

残念だけど、

カットに来店してくれている子が

声をかけてくれたりでとてもうれしかったです。

毎日毎日、家(店)にばかり居て外に出る事が

極端に少ない私だから

外に出て子供達とふれ合えるこの2時間は

とてもイイ時間なんです。

安西の子はイイ子達ばかり。

来週も楽しみだ。


明日は雨?

明日も休みだけどバイクに乗れないじゃん(涙)

仕方無い、磨くか・・・。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:33バイクと育児と少年時代

2019年05月19日

平成31年

忙しい1週間でした。

ご来店のお客様、

誠にありがとうございました。

心地良い疲労感で晩酌をしております。


どうでもいいですけど、

両替をした100円玉が

まるまる1本(50枚)、『平成31年』でした。

ピカピカでした。

それだけです。

まったくどうでもいいですよねw



明日あさっては連休します。

2日間とも雨です・・・日頃の行いでしょうかw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:52すがぬま理髪店

2019年05月18日

殺虫剤

忘れ去られていた『殺虫剤』が奥から出てきました。

なんだかもの凄い状態です。



サビサビでホコリまみれです。

恐る恐るプッシュしてみました。

とりあえず普通に噴霧できます。


決めました。

使います(笑)

こわいけどw

バクハツしないかしら?w

  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:58すがぬま理髪店

2019年05月17日

昼ごはん

今朝、蚊の対策として、

殺虫剤を噴霧しました。

家の前の排水溝、プランター周辺など。

そしたら今日は蚊は出没しませんでした。

しばらく続けます。


明日はうっかり

お昼にお客様のご予約を入れてしまい、

お昼ごはんが食べられないコトになりました・・・(涙)

やいやい(静岡弁)。


ちょっと疲れたので寝まっす。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:03すがぬま理髪店

2019年05月16日

窓を開けると風が心地良い。

仕事をしていても気持ちの良い陽気です。

しかし!

出ました!

今シーズン初!


『蚊』!


あ~!もうっ!うっとおしいっ!

カット中、気になってしょうがないっ!

まさか、お客様の頭の上で

殺虫剤なんて噴霧できないし・・・。

床の辺りを低空飛行していればシュッとするのに、

いざ床近くのを見つけて殺虫剤を手にすると

次の瞬間もうどっか行っちゃってる・・・。

あ~!もうっ!


イヤな季節になりました・・・。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:22すがぬま理髪店

2019年05月15日

我が家の常識

うぅぅ・・・、

無意識のうちにまたやっちまった・・・。

これが “ 一般的にはヘン ” だと気付いたのは

私が、10代も後半になってから。

ヒトに言うと絶対否定され、

場合によってはドン引きされる・・・w


我が家の常識!

『シューマイにはソース!』

たとえタレが付いていたとしてもソース!w



外出先ではやりませんw  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:23バイクと育児と少年時代

2019年05月14日

連休の用事

昨日今日と連休でした。

なんだかんだ用事があるんですよね。


歯医者。

出張カット。

金融機関へ入金2件。

軽自動車税支払い。

ベスパ、点火プラグ購入。

風呂掃除。

バイクウェア整頓。

バイク(大)磨き。

晩御飯作り。

講習会blog作成&受講生へ連絡。

妻、送迎。

買い物、複数件。

晩酌。

飲酒は用事か?違うなw


明日は営業いたします。

PTAの用事が有るため、

午後6時に閉店いたします。

よろしくお願いいたします。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:33すがぬま理髪店

2019年05月13日

ベスパ その033

相変わらずガソリンが濃いようです。

プラグ、真っ黒クロスケ。

走りにくいったらありゃしない。

歩道に停めてプラグ交換。



明日は雨かぁ・・・。

バイクでも磨こう。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:15バイクと育児と少年時代

2019年05月12日

えりあし、くすぐったい

幼稚園児の男の子がご来店。

この子は年少さんだけど、

ひとりでお利口に座ってくれるので

とってもやりやすいです。

チョキチョキ。

あとは、えりあしをキレイにするね。

と、小さなバリカンで

えりあしの毛を取ろう(刈ろう)とした時、

男の子は “ くすぐったがり ” ました。

小学生くらいまではほぼ誰でも

えりあしを触られるとくすぐったいですよね。


で、ですね!?

コレ、機会があったら

全国の理容師美容師さんに聞きたいのですが(大袈裟かw)、

くすぐったがる子のほとんどは、

「左えりより、右えりの方を特にくすぐったがりませんか??」

30年の理容師人生(大袈裟w)でそう感じていますが??え?


右えりの方がくすぐったい?

いや、左右同じようにくすぐったいけど

左えりは比較的ガマンできるとか?


私の気のせいでしょうかw

全国の理容師美容師さん、どうよ??(笑)

※この真相、まじ解明したいっっw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:05すがぬま理髪店