アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年04月30日

5月のお休み・お知らせ

【定休日】

月曜、2 番目3番目の月曜の翌日


5日(月祝)

12日(月)   13日(火)

19日(月)   20日(火)

26日(月)




【お知らせ】

毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は

老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。

出張時でも転送電話で

ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。


5月の出張日程


8日(木)の午前中

22日(木)の午前中



よろしくお願いいたします。






明日の小学校は遠足だそうです。

次女(小2)がテルテル坊主を作りました。



(ちょっと不気味?^^;)  


Posted by すがぬま理髪店 at 19:37Comments(0)お休み・お知らせ

2014年04月29日

予約帳

「作っといたから。」

と父。

予約帳の紙を作っておいたから、

と言う意味です。

他のお店の予約帳は立派なモノなのでしょうが、

当店の予約帳は父の手作りでシンプルなモノ。

市販のルーズリーフに、

縦線5本、横線11本を印刷(コピー)し、

日付のハンコを押しただけ。



見ると、もう今年の12月31日まで作ってありました。

父は仕事が早いんです。

(マメったいとも言う^^)

もう何十年もこの予約帳を使っています。

ずっと作ってくれる父に感謝です。


そうそう、

年末のご予約を半年前の6月にいただいた事がありました。

当店の記録としては最も早いご予約でした。

そんな訳で、もし年末のご予約をいただいても

対応できる準備は整いました。

年末のご予約受付中!(笑)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:16Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月28日

再会

総合病院へお腹の検査に行ってきました。

2日も前から準備をしなければならないので大変です。

今朝も大量の液体を飲まなきゃだったし。


予約時間前に受付を済ませ、

長椅子に座って待っていると。

「おぅ!なんだ?」

声を掛けてきたのは友人でした。

おぉ!久しぶりだなぁ。

10年ぶりくらい?

「そんななるか?どしたい今日は。」

いやさ、近所の診療所に※※で行ったらさ、

じゃ、年齢的にも一度検査してみるかい、って

ココ紹介された。

「あぁ、俺も前にやったよ。

※※で、※※しちゃってさ、

調べたら※※が3つも見つかったよ。」

え?で、大丈夫なの?

「大丈夫だった。で、今日は※※の結果を聞きに来た。」

へぇ。そうかー。

ところで、息子さん元気?

「おぉ、もう働いてるよ。市内の会社。

そっちは?娘一人いたっけな。」

もう5年生。その下に小2の双子(笑)

てか、あのお兄ちゃんもう働くような歳に?

俺たちも歳取るわけだなぁ。

「なぁ、病院で再会するなんてまったく歳取った証拠だぜ?」

だな(笑)。

体の調子の話で盛り上がるなんて、

もう先は見えてるってか?(笑)

「なぁ(爆笑)」


超久しぶりなのに、

昨日も会ったかのような(笑)

昔の友人でも、

瞬間的にあの頃の関係に戻れますね。


『お待たせしました~。444番の番号札をお持ちの患者様~。』

あ、俺だ。

じゃ行ってくっから。

「おぅ!頑張ってな。」

なぁ、今度はもう少し楽しい場所で再会しようぜ?

「がはは(爆笑)!おぅ!」


まさかこんな所で高校の友人と会うとは。

元気そうで何よりでした(通院してんだから元気じゃ無ぇかw)

酒好きの友人。

薬を処方されたそうで、1週間は禁酒だそう。

「ビョーキは治るかもしれんが、

酒飲めねぇなんて、カラダがどうにかなっちまうぜ。」

なんて言ってました(笑)

またな~^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:48Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月27日

オーダー変更

お客様「やっぱ、ボーズ刈りにしようかなぁ。」

母「やめてよね(笑)せっかくここまで刈ったんだから!」

ショートヘアに挑戦したお客様と母との会話です。

お客様「ボーズ刈りにしちゃおうか、ココ来るまで迷ってたんだよね。」

母「この次にしな、ね、次。」

こちら技術者サイドとしましては、

お客様のオーダー通りのヘアスタイルをほぼ完成させた頃、

まったく別のスタイルにオーダー変更をされると泣きたくなります(笑)

もしされたら2倍の料金が欲しいくらいですよ、ホント^^


そういえば、

このブログでずっと前に書きましたが、

オーダー通りのショート・スタイルを完成させた後、

お客様の気が変わってボーズ刈りに刈り直した事がありました。

2倍の料金はいただきませんでしたが、

出来上がりがボーズ刈りだからと言って、

安く設定しているボーズ刈りの料金ではなく、

通常のカット料金をいただきました。

2つのスタイルの料金が欲しいトコロでしたよ、ホント^^


行楽日和ですね。

仕事なんて投げ出して何処かに出掛けたくなります。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:28Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月26日

内と外

よく『外づらは良い。』って言いますよね。

『ウチの子、外づらばかり良くて。内弁慶なくせに・・・。』

なんて。

どちらかと言うと “しょんない” って感じですよね。


しかし、先日のお客様のお言葉。

外づらくらい良くないと!

内でも外でもダメだったら救いようがないからな。


う~む・・・確かに^^


良い風に捉えようってね^^

ちょっと目鱗でした(笑)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 16:38Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月25日

30円也

中古CDをネットで買いました。



だいぶ前に発売されたもの。

超マイナーなアーティスト。

故に(?)お値段、¥30!(税込)

送料¥350(笑)



時間とガソリンを使って何軒も

お店を巡らなくていいから便利なんですけどね、

中古CDショップも大変だなぁ。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:11Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月24日

新茶

新茶をいただきました。



昨日は静岡茶市場の初取引だったんですね。

ここ数日やたら忙しかったので

全然気にしていませんでした。

ありがたいことに本日も忙しかったのですが、

ちょっと空いた時間に早速いただきました。



美味しかったです。

ご馳走様でした。


この時期、

周辺のお茶屋さんは忙しそうにしています。

静岡の風物詩ですね。

働いている方々は「あ~、またこの時期が来ちゃったよ~。」とゲンナリしています^^忙しい上に朝早く休日も無しで働くわけですからね。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:26Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月23日

(#゚Д゚)ゴルァ!!まず最初に結論・結果を言え!

結果的に、

『今ハヤリの※※(職種)を複数店舗展開している

市内のMって店(会社)、

なんと、かつての先生(恩師)の息子さんの経営だってよ。』

と言う話を母から聞きました。


母、

『ねぇねぇ、アンタ、A社って知ってる?知らない?B通りをまっすぐ行った所に・・・まっすぐってアレよ、ウチから駅の方に向かってまっすぐよ。それぐらいわかって。まっすぐ行って途中の信号の手前の角にあるA社よ。知らないの?じゃ、C堂って知ってるでしょ?そうそうD通りを右に曲がった所の、右ってあれよ、国道に向かって右よ。そのC堂をまっすぐ行って、そうそうD通りの方にまっすぐね。しばらく行くと、なんて店だったかなぁ・・・なんだっけ?あそこの店の名前!そうそうEって店が角にあるでしょ。そこを通り過ぎてしばらく行くとA社を左に曲がった通りとぶつかるわけ。その角に、アンタの同級生だったFさんて子の家があるじゃない?知らない?知らないの?幼稚園も一緒だったじゃない。えぇ?ホントに知らない?小学校何年の時に一緒だったっけ?G年生の時?その時はH先生だったでしょ?違う?あれ?H先生はI年生だっけ?いえね、そのFさんのお母さんとこないだ偶然会ってね。Fさん、今は県外の会社らしいんだけど、会社努めなのか、経営してるのか、ちょっと聞かなかったけど、知ってる?そういう話友達としない?しないの?あらそう。でね、H先生・・・じゃなくてJ先生。J先生はK年生の時だっけ?その時Fさんと一緒?そうだよね、たしか一緒だったよね。なんとなく覚えてるのよ。そのJ先生にね、子供さんが・・・たしか男の子ばかり3人だったと思ったんだけど・・・女の子はいなかったような・・・で、その三男の人がね、ほらK通りのLって店があったでしょ。そのLがヤメた後になんだっけ?ほら新しくはじめた店の名前。あー出てこない。最近こうなのよね、ちょっとした事が出てこない。えーと。えーと。そうそうM!Mって店!最近市内に何店舗かあるでしょ。その店やってるらしいのよ。いや店長さんじゃなくて、経営してるらしいのよ。社長よ社長。そうそう。店も増えてやっと軌道にのってきたのね。良かったわよね。J先生もやっと安心できたでしょうよ。』


なげーよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:44Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月22日

靴洗い

「悪いんだけどさぁ、子供たちの運動靴洗ってくんないかな。」

本日はイマイチ調子のあがらないに言われました。

あ、はいはい、そんな時はお互い様ですから。


さて・・・。


えっと・・・。


困ってしまいました。

恥ずかしながらワタクシ、

生まれてこの方、

靴を洗った記憶がございません・・・いやまじでw

妻「えーっ!?しんじらんなーい!」

男は靴なんて洗わねんじゃね?

妻「アタシの弟は小さい頃やってたよ。」

あ、そですか。

だってやんなかったんだからしょうがない。


靴用タワシ、靴用洗剤、洗い方、干し方。

教わってなんとか仕上げました。


世の中には私の知らない事がまだまだたくさんあるのね(笑)

がんばれ、俺w  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 09:46Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年04月21日

西ホール、東ホール。

似たような二つのモノを声に出して言う時、

私はよく間違えます


恥ずかしながら申しますと、

左右』と『西東』をよく間違えます。

』を指しながら、

「そこ、ね。」

東側』を説明しようと、

「あの建物の西側。」

など。

(何故か『前後』、『南北』は絶対間違えないw)


なので、恥ずかしながら申しますと、

一瞬アタマで考えてから正しい方向方角を声に出します。

突然言うとほぼ100%間違えます、恥ずかしながら(笑)


『西側、東側』を言おうとする場合、アタマの中で一瞬の確認をする時、

ある『空間』を思い浮かべます。

それは通っていた安西小学校の靴箱がある昇降口

当時の安西小学校は学年によって2つの昇降口を使い分けていました。

低学年は『西ホール』と呼ばれる昇降口、

高学年は『東ホール』と呼ばれる昇降口。

どちらも、ちょっぴり広い空間(ホール)がありました。

その空間(ホール)の名前は完全にアタマに入っているので、

「北を向いた時、あっちが東ホール、こっちが西ホール・・・」

なんて考えて今でも西東を声に出す時そうしています(恥ずかしながら)。


昨日のブログに引き続き、どうでもいい事でした。



あ、

困った事に8年ほど前から、

違える事が新たに増えました。

双子(小2)の次女三女の名前です、いやマジで(笑)

間違えては毎回娘に叱られます・・・いやマジで^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:52Comments(0)すがぬま理髪店