2010年11月30日
床屋の飲み会2
床屋の技術講習会の集まりで
飲み会をしてきました。
今年一年お疲れ様と、ちょっと早めの忘年会です。
床屋は年末が忙しいので忘年会も
早めに済ませてしまう事が多いです。
で、今回はしゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきました。
場所は電ビル向かいのちゃんこの店のあとにできたしゃぶしゃぶ屋さん。
落ち着いたいい店でしたよ。
以前にも書きましたが、
床屋の飲み会って飲食のペースが早いんです。
↓床屋の飲み会
http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e653795.html
ここのしゃぶしゃぶは90分食べ放題でしたが、
開始から30分後には皆さん腹いっぱい(笑)
さすが床屋(笑)食うの早過ぎ!
店員さんもその30分は忙しそうにしてました^^
その後はお決まりのダラダラペース(笑)
「次、どこ行く~?」
などと2次会のお話。
その時の時刻、午後6時20分!
のんびり飲み会が出来ないカラダになってます・・・orz
寒くなってきました。
待ち合いとトイレにヒーターを出しました。

そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつご予約もいただいております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
新年は5日(水)より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
飲み会をしてきました。
今年一年お疲れ様と、ちょっと早めの忘年会です。
床屋は年末が忙しいので忘年会も
早めに済ませてしまう事が多いです。
で、今回はしゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきました。
場所は電ビル向かいのちゃんこの店のあとにできたしゃぶしゃぶ屋さん。
落ち着いたいい店でしたよ。
以前にも書きましたが、
床屋の飲み会って飲食のペースが早いんです。
↓床屋の飲み会
http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e653795.html
ここのしゃぶしゃぶは90分食べ放題でしたが、
開始から30分後には皆さん腹いっぱい(笑)
さすが床屋(笑)食うの早過ぎ!
店員さんもその30分は忙しそうにしてました^^
その後はお決まりのダラダラペース(笑)
「次、どこ行く~?」
などと2次会のお話。
その時の時刻、午後6時20分!
のんびり飲み会が出来ないカラダになってます・・・orz
寒くなってきました。
待ち合いとトイレにヒーターを出しました。
そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつご予約もいただいております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
新年は5日(水)より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
2010年11月29日
12月のお休み・お知らせ
【定休日】 月曜 第2第3月火連休
6日(月)
13日(月) 14日(火)
20日(月) 21日(火)
※今年最後の月曜日、27日(月)は営業いたします。
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
12月の老人ホームへの出張日程
2日(木)の午前中
9日(木)の午前中
16日(木)の午前中
※今月のみ3回出張いたします。
※今月のみ1、2、3番目の木曜の出張になります。
そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつご予約もいただいております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
新年は5日(水)より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
6日(月)
13日(月) 14日(火)
20日(月) 21日(火)
※今年最後の月曜日、27日(月)は営業いたします。
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
12月の老人ホームへの出張日程
2日(木)の午前中
9日(木)の午前中
16日(木)の午前中
※今月のみ3回出張いたします。
※今月のみ1、2、3番目の木曜の出張になります。
そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつご予約もいただいております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
新年は5日(水)より営業いたします。
よろしくお願いいたします。
2010年11月28日
陽にあたらない生活
自宅が仕事場だと、
陽にあたらない日も珍しくありません。
自宅が仕事場だと、
外に出る機会もホント少ないです。
自宅が仕事場だと、
天気予報もあまり気になりません。
外に出る機会といえば、
朝、開店前にメニュー看板や娘の自転車を出したり。
お客様に使ったシャンプークロスを干しに出たり。
たまに銀行に両替に行ったり。
それくらい。
だからお客様に、
「今日は寒いですか?」
なんて聞くこともしょっちゅうです。
明日は休みだから出かけます。
たまには陽にあたらなくちゃですよ。
今日の仕事をもうひと頑張りして、
夜はくたびれた半額刺身でも食って、
明日の予定でも考えます。
↓くたびれた半額刺身詳細(笑)
http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e662247.html
陽にあたらない日も珍しくありません。
自宅が仕事場だと、
外に出る機会もホント少ないです。
自宅が仕事場だと、
天気予報もあまり気になりません。
外に出る機会といえば、
朝、開店前にメニュー看板や娘の自転車を出したり。
お客様に使ったシャンプークロスを干しに出たり。
たまに銀行に両替に行ったり。
それくらい。
だからお客様に、
「今日は寒いですか?」
なんて聞くこともしょっちゅうです。
明日は休みだから出かけます。
たまには陽にあたらなくちゃですよ。
今日の仕事をもうひと頑張りして、
夜はくたびれた半額刺身でも食って、
明日の予定でも考えます。
↓くたびれた半額刺身詳細(笑)
http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e662247.html
2010年11月27日
理容師の免許証
理容師の免許証って見た事ありますか?
ありませんよね。
理容師の免許証って賞状なんです(笑)
賞状というのは正確じゃないですね、
賞状サイズなんです。
そして、実はこの免許証、
保健所の指導でお客様に見える場所に
掲示させとかなきゃならないんです。
毎年の保健所の立ち入り指導でもチェックされます。
しかし、サイズがサイズだけに、
勤務している理容師全員の免許証を
掲示するとなるとそれなりに場所をとります。
すがぬま理髪店の登録理容師は3人。
賞状サイズを額縁に入れて置ける場所(壁)となると、
何処にしようかと考えてしまいます。
ましてや従業員が多く勤務しているヘアサロンともなると
免許証だけで壁一面なんてことになって、
洒落た内装のヘアサロンだったら雰囲気を損ないますね。
ここだけの話、検査の時だけ出してきて、
普段は掲示していないヘアサロンも多いと思います。
そのせいか、最近の保健所の指導では、
「縮小コピー可」
という緩和策がとられました。
(注:管轄の保健所によって違うかも)
そんなわけで、だいぶ前に縮小コピーして
フォトフレームを買ってきて作りました。

うーん・・・見にくい(笑)読めない(笑)
でもコレでもいいみたいです^^
保健所が( `д´)b オッケー!って言ってますから^^
皆さんも次回ヘアサロンに行ったら店内を見回してください。
で、免許証らしきモノが無かったら、
「免許証って掲示しなきゃでそ?」
と意地悪な質問をしてみましょう(笑)
Σ(゚Д゚;)ギクッ
とした店主の顔と焦りながらの言い訳が
見ものかもです。
ありませんよね。
理容師の免許証って賞状なんです(笑)
賞状というのは正確じゃないですね、
賞状サイズなんです。
そして、実はこの免許証、
保健所の指導でお客様に見える場所に
掲示させとかなきゃならないんです。
毎年の保健所の立ち入り指導でもチェックされます。
しかし、サイズがサイズだけに、
勤務している理容師全員の免許証を
掲示するとなるとそれなりに場所をとります。
すがぬま理髪店の登録理容師は3人。
賞状サイズを額縁に入れて置ける場所(壁)となると、
何処にしようかと考えてしまいます。
ましてや従業員が多く勤務しているヘアサロンともなると
免許証だけで壁一面なんてことになって、
洒落た内装のヘアサロンだったら雰囲気を損ないますね。
ここだけの話、検査の時だけ出してきて、
普段は掲示していないヘアサロンも多いと思います。
そのせいか、最近の保健所の指導では、
「縮小コピー可」
という緩和策がとられました。
(注:管轄の保健所によって違うかも)
そんなわけで、だいぶ前に縮小コピーして
フォトフレームを買ってきて作りました。
うーん・・・見にくい(笑)読めない(笑)
でもコレでもいいみたいです^^
保健所が( `д´)b オッケー!って言ってますから^^
皆さんも次回ヘアサロンに行ったら店内を見回してください。
で、免許証らしきモノが無かったら、
「免許証って掲示しなきゃでそ?」
と意地悪な質問をしてみましょう(笑)
Σ(゚Д゚;)ギクッ
とした店主の顔と焦りながらの言い訳が
見ものかもです。
2010年11月26日
修行時代 その013
昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
そもそも、僕はなぜ床屋の道に進む事になったのでしょうか。
遠い記憶をたどります。
・・・。
アレだ!思い出した!
中学1年か2年(昭和56~57年)の時です。
当時すでに今の場所に店舗兼住宅を構えていたのですが、
なにしろ古い2階建て住宅。
1階は、店舗&2部屋、そして台所風呂便所。
2階は、2部屋&物干し。
1階に両親と僕と妹、
2階は祖母が使っていました。
決して広くは無かったですが中坊の僕には、
特に不満も無い間取りでした。
ある時、父に言われました。
「家を建て直そうかと思っている。
お前の部屋も作るゾ!
ただなぁ、建て直すとなると借金しなきゃなんだよな、
お前の部屋も作るわけだが、
借金を返すとなると床屋を継いでもらわないとならない。
お前の部屋も作るわけだが、
どうだ?床屋にならないか?
お前の部屋を作るんだ!
どうだ?
お前の部屋だ!
どうだ??」
俺の部屋!!!ヽ(゚∀゚)ノワチョーイ
「なる!なる!床屋んなる!ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ポー!!」
「そうか!継いでくれるか!(・∀・)ニヤニヤ」
目の前にニンジンぶら下げられたら馬は飛びつきますよね。
まんまと・・(笑)
そーです、まんまとハメられて床屋になりました┐(´д`)┌ヤレヤレ

そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつ予約も入ってきております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
今年の最終月曜日、
12月27日は営業いたします。
東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。
ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。
そもそも、僕はなぜ床屋の道に進む事になったのでしょうか。
遠い記憶をたどります。
・・・。
アレだ!思い出した!
中学1年か2年(昭和56~57年)の時です。
当時すでに今の場所に店舗兼住宅を構えていたのですが、
なにしろ古い2階建て住宅。
1階は、店舗&2部屋、そして台所風呂便所。
2階は、2部屋&物干し。
1階に両親と僕と妹、
2階は祖母が使っていました。
決して広くは無かったですが中坊の僕には、
特に不満も無い間取りでした。
ある時、父に言われました。
「家を建て直そうかと思っている。
お前の部屋も作るゾ!
ただなぁ、建て直すとなると借金しなきゃなんだよな、
お前の部屋も作るわけだが、
借金を返すとなると床屋を継いでもらわないとならない。
お前の部屋も作るわけだが、
どうだ?床屋にならないか?
お前の部屋を作るんだ!
どうだ?
お前の部屋だ!
どうだ??」
俺の部屋!!!ヽ(゚∀゚)ノワチョーイ
「なる!なる!床屋んなる!ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ポー!!」
「そうか!継いでくれるか!(・∀・)ニヤニヤ」
目の前にニンジンぶら下げられたら馬は飛びつきますよね。
まんまと・・(笑)
そーです、まんまとハメられて床屋になりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
そろそろ、年末のご予約を頂く時期になりました。
少しずつ予約も入ってきております。
ご希望の時間がありましたらお早めにお電話ください。
ご予約電話番号:
0120-39-1758
年末は31日まで営業いたします。
今年の最終月曜日、
12月27日は営業いたします。
2010年11月25日
懐かしい・・・。








懐かしい・・・。
昔のオトーサンはこういうのつけてましたね。
上の写真で特に古くからあるのは
マンダム、ロードス、バイタリス、MG5。
その他は比較的新しい時代の物ですかね。
そういえば、
20年ほど前、勤務していた理容店で整髪料といったら、
オジサマなお客様は、
リキッド、ヘアクリーム、チック、ポマード、
若いお客様は、
(固まる)ジェル、水性ポマード(固まらないジェル)、
くらいしかありませんでした。
「何もつけないで」
ってお客様も多かったし。
程なくしてムースが流行りはじめたんですよ。
それでも固まるムースしか店には置いてなかったです。
今とは髪型も違うのでこれらの整髪料で足りたんですね。
ルーズで毛先を遊ばせるようなスタイルなど当時は無かったですから。
すがぬま理髪店でも、
昔ながらの整髪料をご指定いただくお客様が減りました。
リキッド、ヘアクリームはソコソコご指定いただきますが、
チックは現在お一人のみ、
ポマードに至っては当店では置かなくなりました^^;
(手洗いやシャンプーの面倒なポマード(油性)は
整髪力の似ているワックス(水性)に切り替えませんか、と
こちらから提案しています)
有名な丹頂チック(棒状のポマードみたいな物)

有名な柳屋ポマード

↑どちらも硬くて太い日本人の髪を
ビシッと整髪するのには抜群の威力を発揮した整髪料なんです。
20年後、
次の時代にはどんな新しい整髪料が出てくるのでしょうかね?
2010年11月24日
お知らせ
【出張日変更のお知らせ】
25日(木)午前中に予定しておりました、
老人ホームへの出張は来月に延期になりました。
よって25日(木)は通常通り朝8時からの営業になります。
すがぬま理髪店
ご予約電話番号0120-39-1758
25日(木)午前中に予定しておりました、
老人ホームへの出張は来月に延期になりました。
よって25日(木)は通常通り朝8時からの営業になります。
すがぬま理髪店
ご予約電話番号0120-39-1758
2010年11月24日
ヘアートニック
高校の時の出来事。
友達が聞いてきた。
友「俺今日トニックつけてきたんだ。
お前んち、床屋だろ?
何てトニックかわかるか?嗅いでみ?」
僕「わかるわけねーだろっ」
と言いながら友のアタマを嗅ぐ僕(笑)
案の定、わからない。
だからテキトーに答えました。
僕「ナインオクロック?」
友「すっげー!アタリ!まじかよぉ!」
目を見開いて驚く彼の顔は
昨日の事のように思い出せます。
テキトーこいたのに(笑)
ちなみにナインオクロックのトニックとはコレ↓

店には売るほど整髪料があったので、
僕もたまにトニックはつけてました。
ナインオクロックもありましたよ。
トニックの効能は、
①フケ・かゆみを抑える。
②頭皮を清潔に保つ。
③清涼感を与える。
などなど。
また育毛効果をより持たせたトニック、
香りが良い、香りが無い(無香料)、
強い清涼感がある、
てな感じで色々なタイプがあります。
今はトニックをつける若い人なんて皆無ですね。
昔は銘柄を指定するお客様も多かったので、
棚にズラリと有名ブランドを揃えてありましたが
今では必要最低限のみ。
ドラッグストアでも、トニックに限らず、
昔ながらの男性用整髪料は、売れ行きを反映してか、
目立つ場所にはありませんね。
僕達(アラフォー世代)が高校の頃は、
今の様にワックスなんてありませんし、
ムース(今や過去の産物?)もハヤる前だったし、
整髪料といえば、高校生はあまりつけない
リキッド、ヘアクリーム、スプレーくらい。
(パンク少年はスプレーを使って毛を立たせてましたが)
前述の彼のようにトニックをつけて
軽く香らす事でもちょっとしたオシャレだったかも。
そういえばその頃、
トニックと間違えてヘアリキッドを大量に頭につけて登校し、
ベトベトの髪のまま授業を受けた情けない思い出が僕にはあります。
次回は懐かしの銘柄の話でも・・・。
友達が聞いてきた。
友「俺今日トニックつけてきたんだ。
お前んち、床屋だろ?
何てトニックかわかるか?嗅いでみ?」
僕「わかるわけねーだろっ」
と言いながら友のアタマを嗅ぐ僕(笑)
案の定、わからない。
だからテキトーに答えました。
僕「ナインオクロック?」
友「すっげー!アタリ!まじかよぉ!」
目を見開いて驚く彼の顔は
昨日の事のように思い出せます。
テキトーこいたのに(笑)
ちなみにナインオクロックのトニックとはコレ↓

店には売るほど整髪料があったので、
僕もたまにトニックはつけてました。
ナインオクロックもありましたよ。
トニックの効能は、
①フケ・かゆみを抑える。
②頭皮を清潔に保つ。
③清涼感を与える。
などなど。
また育毛効果をより持たせたトニック、
香りが良い、香りが無い(無香料)、
強い清涼感がある、
てな感じで色々なタイプがあります。
今はトニックをつける若い人なんて皆無ですね。
昔は銘柄を指定するお客様も多かったので、
棚にズラリと有名ブランドを揃えてありましたが
今では必要最低限のみ。
ドラッグストアでも、トニックに限らず、
昔ながらの男性用整髪料は、売れ行きを反映してか、
目立つ場所にはありませんね。
僕達(アラフォー世代)が高校の頃は、
今の様にワックスなんてありませんし、
ムース(今や過去の産物?)もハヤる前だったし、
整髪料といえば、高校生はあまりつけない
リキッド、ヘアクリーム、スプレーくらい。
(パンク少年はスプレーを使って毛を立たせてましたが)
前述の彼のようにトニックをつけて
軽く香らす事でもちょっとしたオシャレだったかも。
そういえばその頃、
トニックと間違えてヘアリキッドを大量に頭につけて登校し、
ベトベトの髪のまま授業を受けた情けない思い出が僕にはあります。
次回は懐かしの銘柄の話でも・・・。
2010年11月23日
床屋のくるくる
サインポールといいます。
赤、青、白はそれぞれ、
動脈、静脈、包帯と言われ(諸説アリ)・・・
ま、そんな豆知識は皆さんご存知かと?

ところで、このサインポール、高価です。

35マン8センエン!
43マン9センエン!
ムシャクシャする事があっても、
酔っ払ってついうっかりでも、
床屋のサインポ-ルを壊すような事はやめてください(笑)
高額な請求がきますから^^
本日は勤労感謝の日ですね。
すがぬま理髪店は、
日曜、祝日は午後6時閉店です。
本日もご来店ありがとうございました。
赤、青、白はそれぞれ、
動脈、静脈、包帯と言われ(諸説アリ)・・・
ま、そんな豆知識は皆さんご存知かと?
ところで、このサインポール、高価です。
35マン8センエン!
43マン9センエン!
ムシャクシャする事があっても、
酔っ払ってついうっかりでも、
床屋のサインポ-ルを壊すような事はやめてください(笑)
高額な請求がきますから^^
本日は勤労感謝の日ですね。
すがぬま理髪店は、
日曜、祝日は午後6時閉店です。
本日もご来店ありがとうございました。
2010年11月22日
クレーンゲーム
先日、トイザらスのチラシを見た。
もうクリスマスプレゼントを考える時期なんですね。
うちの娘達もサンタさんにお手紙を書いてました。
そんなトイザらスのチラシを見ていたら・・・
ふとクレーンゲームに目がいきました。
・・・欲しい(笑)
お値段なんと¥1,997也。安っ!
買ってしまった(笑)
娘達大喜び&お父さん夢中^^

お菓子と電池は別売りです。
もうクリスマスプレゼントを考える時期なんですね。
うちの娘達もサンタさんにお手紙を書いてました。
そんなトイザらスのチラシを見ていたら・・・
ふとクレーンゲームに目がいきました。
・・・欲しい(笑)
お値段なんと¥1,997也。安っ!
買ってしまった(笑)
娘達大喜び&お父さん夢中^^
お菓子と電池は別売りです。