アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年03月31日

4月のお休み・お知らせ

◆『定休日』は、 毎週月曜日 と 2 番目3番目の月曜の翌日 です。

◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
 施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
 出張時でも転送電話で
 ご予約電話番号(0542711758)にはつながります。

◆学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。


4日(月) 定休日

7日(木) 入学式参列の為、『午前10時閉店』です

11日(月) 定休日
12日(火) 定休日

14日(木) 出張理容(午前)

18日(月) 定休日
19日(火) 定休日

20日(水) 午後6時閉店

25日(月) 定休日

28日(木) 出張理容(午前)


よろしくお願いいたします。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:35お休み・お知らせ

2022年03月30日

出張とゲッカビジン

明日の午前中は

『老人ホームへ出張カット』に行きます。

今月はコロナの関係で不規則な出張となっております。

お店は閉めていきますが電話は通じます。

ご予約、お待ちしております。


さて。

暖かくなってきたので

『ゲッカビジン』の冬支度を解除し

外に出しました。

今年も沢山の花を楽しませてもらいたいです。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:58すがぬま理髪店

2022年03月29日

小ねた

「頑張っているけど痩せない。」という

お客様がご来店。

運動をしないんだったら

食べる量をもっと減らしましょう(体験者は語る)。


「転職する。」というお客様がご来店。

国家資格保持者。

今の世ではかなり必要とされる職種。

こういうの強いね。


「4人目の孫が生まれる。」というお客様がご来店。

「また男だよ・・・。」

いえいえ、どっちでも可愛いですよ。

楽しみですね。


心地良い「しゃべり方」をする人に会いました。

なんだか癒される・・・とまではいかないけれど

もの凄く印象が良かったです。

持って生まれたものですな。

こればっかりはマネして出来るものではありませぬ。


「定期預金」をひとつ解約しました。

娘の進学にかかるお金のために。

額はそんなに大きくないのですが

いや、ほんとにお金が出てゆく出てゆく・・・。


足の甲に「刈り毛」が刺さった模様。

痒くて気になる。

しかし老眼だから全く見えないっ!

ムシメガネの出番。

※言い方が旧い(笑)拡大鏡とかルーペって言うんですよね?


市内の有名飲食店の人気メニューの「ラーメン」、

この度、1割の値上げに踏み切ったそうです。

今までワンコインでよくやってきたと思うよ・・・

とはファンである当店のお客様のお言葉。

うちもやっぱ値上げしよーかなー(爆)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:16すがぬま理髪店

2022年03月28日

今日はラーメン

そんなわけで、

今日は美味しいラーメンを頂いてきました。



ここは『KADODE OOIGAWA』 ・・・コチラ

緑茶・農業・観光の体験型フードパークだそうで。

桜も満開。


いろいろ売ってます。グルメもなかなか。


駐車場にフェラーリ308?328?イエローもいいね。桜に映えます。


もちろん本来の目的、

合格のお礼参りもきちんとしてきました。

「すべらず地蔵尊」は旧東海道の石畳(再現)の途中にあります。

・・・コチラ

すべりにくい石畳・・・、

から受験生が合格祈願に訪れます。






桜満開の暖かい日に家族でお出かけ。

良い日になりました。

明日からの仕事も頑張れそうですよ。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:40バイクと育児と少年時代

2022年03月27日

明日はラーメン

「美味しいラーメンが食べたい。」

と娘が言いました。

明日、家族で島田市に行くんです。

なので明日のランチはラーメンです。

ラーメンに詳しい同級生が

ちょうど散髪に来たので聞いてみました。

「うん、島田市あたりなら・・・。」

3軒教えてもらいました。

何処にするかは娘に決めてもらいます。

久しぶりの外出です。

家族での外食も何ヵ月ぶりか・・・?

家族での外食、

前回はたしか・・・えっと・・・1年ほど前・・・。

え?そんな前?


明日は島田市のお地蔵さんをお参りしてくるんです。

合格祈願で有名なお地蔵さんで

3姉妹の受験前にお参りして

結果みんな第一希望の学校に

進学が決まったものだからお礼参りに行くんです。

娘たちも大きくなったし、

家族で外出なんてのは

これから回数が減ってくるだろうから

明日は楽しんで来ようと思っています。


ラーメン、美味しいといいな。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 23:03バイクと育児と少年時代

2022年03月26日

値上げ

あ、値上げしません(笑)


お客様に訊かれました。

「いろんなものが値上がりしてるけど

床屋さんは値上げしないの?」

あ、値上げしません。


ほんと言うと値上げしたいです。

今の所、商材に関しては目立った値上がりはありませんが、

光熱費の値上がりが気になります。

とりあえず家族が食べていくには心配がまだないので

値上げはしませんが、

ほんと言うと値上げしたいです。

でも、もう少ししたら

一部メニューのプライスを見直そうかとは思っています。

比較的安価に設定しているメニューがあるのです。

かかる時間や内容を考えたら、こりゃ安い!

ってメニューがあるのです。

そういうメニューは見直し・・・、

いやまぁ、値上げしようかと・・・。

メインの散髪代金はしばらくはこのままにしますのでご安心を。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:20すがぬま理髪店

2022年03月25日

カット鋏は右利き用

「カットする場所(部位)によってさ、

左手に持ちかえて切ったりするの?」

お客様からの質問です。


答え : いいえ、しません


てか、できないんです。

私の使っているハサミは『右利き用』です。

右手でしか使えない構造です。

そう、ハサミは構造上、左右どちらかの手(指)でしか使えません。

※もちろん例外なハサミも有り。

床屋的な、刈り上げなどのスタイルを作る時に主に用いる

鋏身(きょうしん)の長いハサミは少なくとも片方の手専用です。

※なので左利き用ハサミも有ります。

指を入れる穴(孔(こう))も居れる指が決まっていて

薬指孔(やくしこう)には薬指、

母指孔(ぼしこう)には親指を入れます。

穴の内側の形状が “ その指 ” の形に形成されているので

他の指を入れるとしっくりこないんです。

※もちろん例外なハサミも有り。


ま、どっちの手でもオッケーなハサミを持ってこられても

利き手が右の私には

左手でカットする事なんて出来ないんですけどねー。


あ、カットする時の『櫛(くし)』も

理容のは片方の手専用だったりします。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:56すがぬま理髪店

2022年03月24日

初カラー

この春から大学に通うお客様(男子)がご来店。

いつものカットに加え『カラーリング』のオーダー。

うん、高校を卒業したもんね、

ちょっとオシャレをしたいよね。

高校の校則はキビシイっけもんね。

「太陽の下でやっとわかるくらいで・・・。」

いきなり派手にするわけではなく

まずはお試し程度の色で、との事。

※と言っても、床屋な当店は美容院みたいにたくさんのカラーに対応しているワケではなかったりします。

じゃ、蛍光灯(イマドキはLEDかw)の下で

染めているのが分かる位では明るいって事かな?

「はい。」

実はこれ、難しいです(笑)

カラー剤を調合し塗布。

時間を置いて流し。

さて仕上がりは・・・やはり思ったよりはちょっと暗いか・・・。

時間が経って退色したら丁度良くなるでしょう。

「アリガトウゴザイマシタ。」

新1年生は帰ってゆきました。

次回はもう少し明るめをオーダーするかな?


大学生か。

イチバン楽しい時かも。

勉強に遊びに、充実した4年間にしてもらいたいですな。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:46すがぬま理髪店

2022年03月23日

有名店のケーキ

明日午前に予定しておりました

老人ホームへの出張理容は『中止』になりました。

急遽決定した事なので

明日の午前中まるまるヒマになってしまいました。

ジタバタしてもしょうがないので

お茶でも飲みながらYouTubeでも観ていよう(笑)


さて先日。

希望の進路に進む事の出来た

ウチの娘たちの労をねぎらって

某有名ケーキ店のケーキなんぞを。

ケーキ1個がなかなか高額なこのお店。

ちょっとビックリな価格、衝撃プライス。

ウチが利用するのは結婚して2度目。

滅多に行きません。

てかワタクシ、

何の興味もありません、ケーキに。

なので「僕は要らないよ。」と

娘と妻の分だけ買いに行かせました。



うーむ、4個で※※円・・・まじかよ・・・。

でもま、がんばったからね、

ご褒美ご褒美。

次はいつになるかなぁ。


(多分その時も「要らない」ってワタクシ言うと思うw)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:06バイクと育児と少年時代

2022年03月22日

約21km、約120分

情けない・・・。

疲れてしまいました・・・。

約21km、約120分を

自転車で走った結果です。

いや、疲れてしまいました・・・。

いや、情けない・・・。

運動不足ですね。


4月から専門学校(市内)に自転車で通う長女。

4月から高校(市内)に自転車で通う次女三女(同じ高校)。

入学の前に自転車で道順確認、と言う事で

私が先導して行ってきました。

長女の学校まで片道約5km。

次女三女の学校まで片道約5.3km。

ともに片道約30分。

最初に長女の先導をし、

帰宅後、休憩せずに次女三女の先導。

約21km、約120分を連続で・・・。

運動不足のカラダにはツライ・・・。

いや実は、

私の自転車って電動アシスト。

それでも疲れちゃうんだから・・・、

あぁ、情けない・・・。


でもこれで4月から3人、なんとか通えるでしょう。

安全運転で通ってもらいたいです。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:29バイクと育児と少年時代