アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年02月28日

3月のお休み・お知らせ

◆『定休日』は、 毎週月曜日 2 番目3番目の月曜の翌日 です。

◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
 施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
 出張時でも転送電話で
 ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。

◆小学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。


4日(月)  定休日

5日(火)  午後6時閉店(PTA)

6日(水)  午後6時閉店(PTA)

11日(月)  定休日

12日(火)  定休日

14日(木)  出張理容(午前)、午後6時30分閉店(仕事関係)

18日(月)  定休日

19日(火)  定休日

20日(水)  午後1時 OPEN (学校行事)

23日(土)  午後6時閉店(PTA)

25日(月)  定休日

26日(火)  午後6時閉店(PTA)

28日(木)  出張理容(午前)

GWのお休み





よろしくお願いいたします。







  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:02お休み・お知らせ

2019年02月27日

お雛様

今年も出しました。

出すのは早いんです。

仕舞うのは遅いんです(笑)

寝室に置いてあるので

寝ている間に蹴ってしまわないか心配ですw





  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:20バイクと育児と少年時代

2019年02月26日

GWのお休み

今年のGWは10連休。

当店もそろそろお休みを決めなきゃと思っています。

いつものGWは定休日(月曜日)のみ休んでいます。

でも今年は10連休。

10日間もずっと忙しいなんて無いと思うので

今回はちょっと連休しちゃおうかと考えています。

4月29日(月・昭和の日)と

5月6日(月・こどもの日振替)は営業して?

4月30日(火・平成最後の日)と

5月1日(水・天皇の即位の日)は休もうかな?

※GWは前半が忙しくて真ん中あたりは忙しくないのだ。

5月2日も(木・祝日)も休んじゃう??

うーん、どうしよう?

ただでさえ休みの少ない理容業、

休んじゃいたい気持ちもあるし、

仕事しなきゃって気持ちもあるし(笑)

近日中に決めてお知らせします。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:51すがぬま理髪店

2019年02月25日

花粉症

スギとヒノキの花粉症です、私。

仕事をしている最中は、

要は、家の中でマスクをしてさえいれば、

症状はほぼ出ません。

しかし今日は外出の用事が数件アリ。

朝イチで前のシーズンの残りの市販薬を服用。

午前中はそれでなんとか乗り切れた。

しかしやはり午後はダメだった。

ひど過ぎる症状。

ハナ出っ放し。

ハナかみっ放し。

箱ティッシュ持参してよかった。

眼もカユイ。

洗眼液を持参してよかった。

手アレもやたらカユイぞ?

これも花粉のせい?


いや、ヒドイ。

去年、猛暑だったから?

いや、まいった。

明日は仕事だ。

とりあえず家の中だから大丈夫・・・かな。


あ。

来月、イトコとバイクでツーリングに行くんだった。

花粉症対策を万全にして行かなきゃ。 ※中止の選択肢はナイw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:53すがぬま理髪店

2019年02月24日

師匠の本

師匠の本です。

新刊です。

私の修行時代(約30年前)、

師匠(先生と呼んでいた)は “ 育毛のプロ ” でした。

当時から雑誌、業界紙掲載、TV出演など

多方面で活躍されていました。

ハゲ家系でありながら髪はフサフサ、

70歳を越えた現在も髪はまったく衰え知らず。

そんな、見た目からも説得力のある私の師匠の本です。

要チェックですよ!



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:31すがぬま理髪店

2019年02月23日

子供の頃の思い出 その079

太陽も沈んだ夕方。

お客様が、向こうの大通りから

暗い道を徒歩でご来店。

「いらっしゃいませ。」

大通りから当店までは約150m。

街頭も少ない昔からの暗い道です。

私は小学生の時、

この暗い道がコワくてたまりませんでした。

通らなければ良かったのですが、

週に一度、大通りを曲がった所の習字教室に通っていた私は

どうしてもその道を通らざるを得なかったんです。

暗くて人通りのほとんど無い道。

“ 行き ” はいいんです、まだなんとなく明るかったから。

問題の “ 帰り ” 、

向こうの我が家の明かりが果てしなく遠く思えました。

コワくて堪らなかったので

私は歌を口ずさみながら通ったものです。

その時、決まって歌っていたのがコレ↓



かわいかったなぁ、俺(笑)

あの頃は “ 口裂け女 ” とかの頃だったから

余計にコワかったんだよねぇ・・・。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:26バイクと育児と少年時代

2019年02月22日

お手当て

今年度は理容組合のお仕事をやりました。

そしたら先日の会合で『お手当て』をいただきました。

え?お金もらえんの?

実は知らなかったですw

思いがけない臨時収入。

封筒の中身を見たら、

ふむふむ・・・美味しいモン食べに行けんじゃんw

な、金額。


貯金しときます!!  ←本当w


※妻にはナイショですw




明日も仕事がんばります。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:52すがぬま理髪店

2019年02月22日

校歌

来年度から中学校のPTAをやる事になりました。

昨夜は初めて会合に出席。

おぉ!久しぶりの母校!

会議室の席について待っていると

教壇の横にラジカセのスイッチを入れる方・・・。

なんとラジカセからは校歌が!

全員起立し、校歌斉唱(笑)

おぉ!中学のPTAは毎回の会合の始めに校歌を歌うのかw

しかもばっちり3番まで!

驚いたw小学校のPTAとは違うw


でも久しぶりに母校の校歌を歌いました。

案外覚えているものですね。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:28バイクと育児と少年時代

2019年02月20日

クツの中ジャリジャリ

半年ほど前から、

放課後の小学校に出向いて

遊びや体験の場を提供する児童教室の

スタッフをしています。

主に校庭で遊ぶのですが、

時には児童たちとサッカーをしたり

おにごっこをしたりなんて事もあります。

そしたら懐かしい感触を思い出しました。


砂や小石がクツの中に入ってジャリジャリするあの感触(笑)


そういえば土の上で走り回るなんて

もう何年もしてなかったもんな。

小学生の頃は毎日のように感じていたのに。

このちょっぴりキモチワルイ感触を思い出して、

片足ケンケンしながら、

クツの中の小石を出しながら、

ちょっとニヤけながら昔を思い出している

傍から見たらちょっぴりキモチワルイ私でしたw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 13:09バイクと育児と少年時代

2019年02月19日

トイレ改修

お店のトイレがキレイになりました。

いや~、気持ちがいいですね。

用を足すのがもったない(笑)

いや、じゃんじゃん用を足してくださいw





  

Posted by すがぬま理髪店 at 16:29すがぬま理髪店