2016年10月31日
あいさつ当番
今朝は小学校の当番でした。
『あいさつ当番』です。
黄色いタスキをかけ、
決められた近所の交差点に立って
登校する子供たちに声をかけます。
「おはよう。」
「いってらっしゃい。」
「気をつけてね。」
きちんとあいさつしてくれる子、
ぺこりと頭だけ下げる子、
チラッとだけこちらを見る子、
何の反応も無い子(笑)
ほんと様々w
毎回うれしいのは、
通勤途中の大人の方のあいさつが割と多い事。
「おはようございます。」
「ご苦労様です。」
なんて声をかけられると良い気分になり
気持ちもとても良いです。
最初はちょっぴり恥ずかしかったけれど
なにげに元気をもらえるんですよね。
でも今朝は少し寒かったな。
いやいやまだこの時期の当番でよかった。
立つ場所が日陰なので、真冬は凍えちゃうんです。
次回は多分来年度w
『あいさつ当番』です。
黄色いタスキをかけ、
決められた近所の交差点に立って
登校する子供たちに声をかけます。
「おはよう。」
「いってらっしゃい。」
「気をつけてね。」
きちんとあいさつしてくれる子、
ぺこりと頭だけ下げる子、
チラッとだけこちらを見る子、
何の反応も無い子(笑)
ほんと様々w
毎回うれしいのは、
通勤途中の大人の方のあいさつが割と多い事。
「おはようございます。」
「ご苦労様です。」
なんて声をかけられると良い気分になり
気持ちもとても良いです。
最初はちょっぴり恥ずかしかったけれど
なにげに元気をもらえるんですよね。
でも今朝は少し寒かったな。
いやいやまだこの時期の当番でよかった。
立つ場所が日陰なので、真冬は凍えちゃうんです。
次回は多分来年度w
2016年10月30日
子供の頃の思い出 その075
ふとした事で思い出す光景ってのが
誰にでもあると思いますが・・・。
私はふとした事で、
『新静岡センターの地階のマクドナルド』
を思い出しました。
※新静岡センター・・・昔存在した市内の商業施設。現セノバ。
昨夜、
娘がマクドナルドのフライドポテトを1本くれました。

久しぶりに口にしたポテトを味わって
私はその光景を思い出したんです。
あれは小学生だったか中学生だったか、
現在の静岡109の前の『耳鼻科』に
通っていた事がありました。
伝馬町通り沿いにあった耳鼻科です。
あの辺りはまだ今より全然殺風景だったとぼんやり記憶。
診察を終えると私は新静岡センターの西側、
西部循環バス停横の階段を下り
静岡唯一の『マクドナルド』に立ち寄ったのでした。
今の様にまだセットが無い頃、
私はハンバーガーとチョコシェイクとポテトを注文。
「限定のブルーベリーシェイクはいかがですか?」
断わる事の出来ない私、
うつむき加減で言われるがまま、
か細い声で
「じゃそれで・・・。」
なんて・・・。
おそるおそるトレイを持ち、
落とさないように慎重にカウンター席まで運び、
当時の私にはちょっと高めの椅子に腰掛け、
目の前の壁を見ながらひとりモソモソとハンバーガーを頬張りました。
娘に貰ったポテトを食べた時、
まさにその光景がアタマにはっきりと・・・。
なんでだろ?w
でも、なつかしいなぁ。
あ、アップルパイを初めて食べたのってマクドナルドだっけ??
ハンバーガーとシェイクとポテト。
合計で¥700くらいしたかな。
当時の私には最高に高額。
思えば、一人での外食はあの時のマクドナルドが初めてだったかも。
私にはまったく『大人の階段昇る』でもありましたw
一人で居る時お腹が空いたとしても
マクドナルドに行こうなんて
今じゃ絶対思わないのにw
あん時は特別だったんですよね。
誰にでもあると思いますが・・・。
私はふとした事で、
『新静岡センターの地階のマクドナルド』
を思い出しました。
※新静岡センター・・・昔存在した市内の商業施設。現セノバ。
昨夜、
娘がマクドナルドのフライドポテトを1本くれました。

久しぶりに口にしたポテトを味わって
私はその光景を思い出したんです。
あれは小学生だったか中学生だったか、
現在の静岡109の前の『耳鼻科』に
通っていた事がありました。
伝馬町通り沿いにあった耳鼻科です。
あの辺りはまだ今より全然殺風景だったとぼんやり記憶。
診察を終えると私は新静岡センターの西側、
西部循環バス停横の階段を下り
静岡唯一の『マクドナルド』に立ち寄ったのでした。
今の様にまだセットが無い頃、
私はハンバーガーとチョコシェイクとポテトを注文。
「限定のブルーベリーシェイクはいかがですか?」
断わる事の出来ない私、
うつむき加減で言われるがまま、
か細い声で
「じゃそれで・・・。」
なんて・・・。
おそるおそるトレイを持ち、
落とさないように慎重にカウンター席まで運び、
当時の私にはちょっと高めの椅子に腰掛け、
目の前の壁を見ながらひとりモソモソとハンバーガーを頬張りました。
娘に貰ったポテトを食べた時、
まさにその光景がアタマにはっきりと・・・。
なんでだろ?w
でも、なつかしいなぁ。
あ、アップルパイを初めて食べたのってマクドナルドだっけ??
ハンバーガーとシェイクとポテト。
合計で¥700くらいしたかな。
当時の私には最高に高額。
思えば、一人での外食はあの時のマクドナルドが初めてだったかも。
私にはまったく『大人の階段昇る』でもありましたw
一人で居る時お腹が空いたとしても
マクドナルドに行こうなんて
今じゃ絶対思わないのにw
あん時は特別だったんですよね。
2016年10月29日
タイマー
仕事で使う『タイマー』を買いました。

今回はきちんとしたメーカーの物を買いました。
「なんでもいいや」なんて思って
100均で買ったのを使っていましたが
ボタンの反応は悪いわ誤作動はするわでして、
それでもしばらくは使っていましたが
さすがにイライラしたので買い換えました。
やはりきちんとしたメーカーの物は良い!
「なんでもいいや」なんて思って買うと
ほぼロクな事がありません、当たり前ですがw
しかしこれで、ちょっぴりストレスが減りそうです。
うっかり白を買ってしまったw
タイマーはカラーリングでよく使うから
きっとすぐ汚れちゃうな。

今回はきちんとしたメーカーの物を買いました。
「なんでもいいや」なんて思って
100均で買ったのを使っていましたが
ボタンの反応は悪いわ誤作動はするわでして、
それでもしばらくは使っていましたが
さすがにイライラしたので買い換えました。
やはりきちんとしたメーカーの物は良い!
「なんでもいいや」なんて思って買うと
ほぼロクな事がありません、当たり前ですがw
しかしこれで、ちょっぴりストレスが減りそうです。
うっかり白を買ってしまったw
タイマーはカラーリングでよく使うから
きっとすぐ汚れちゃうな。
2016年10月28日
雨漏り
午前中から降り出した雨は
夜になった今も降り続いています。
私の使っている傘が
『雨漏り』をするようになってしまったため、
買いに行く事にしました。
『雨漏り』と言えば思い出す・・・。
私は以前、
軽のオープンカーに乗っていました。
同級生から安く譲ってもらった軽自動車です。
この車の雨漏りったらもう(笑)
運転席側の窓と幌の間からザーッて(笑)
雨の日は右腕がビショビショでした。
屋根の無い駐車場に置いておいたため、
雨が降った翌日はシートが濡れていました。
でも「走り」が楽しかったし、
オープンカーの解放感も気持ちが良かったし、
『雨漏り』くらい “ あばたもえくぼ ” でした。

休みの日に乗りたくなるクルマなんて
もう買う事が無いかも・・・。
夜になった今も降り続いています。
私の使っている傘が
『雨漏り』をするようになってしまったため、
買いに行く事にしました。
『雨漏り』と言えば思い出す・・・。
私は以前、
軽のオープンカーに乗っていました。
同級生から安く譲ってもらった軽自動車です。
この車の雨漏りったらもう(笑)
運転席側の窓と幌の間からザーッて(笑)
雨の日は右腕がビショビショでした。
屋根の無い駐車場に置いておいたため、
雨が降った翌日はシートが濡れていました。
でも「走り」が楽しかったし、
オープンカーの解放感も気持ちが良かったし、
『雨漏り』くらい “ あばたもえくぼ ” でした。

休みの日に乗りたくなるクルマなんて
もう買う事が無いかも・・・。
2016年10月27日
菊
お茶農家のお客様に『菊』をいただきました。
当店と同じ葵区内でもだいぶ山の奥の方から
ご来店くださるお客様です。
ツボミの時にいただいて、
最近キレイな花が咲きました。

寒暖の差が大きい地域だから
花の色が濃く出るんだ、と聞きました。
『菊』って、
仏壇に供えたり、
小学校の時育てたりと、
地味なイメージしかなかったけど、
なかなかどうして見事なものですな。
そういえば高校の頃、
「オレは菊池桃子と結婚する!」
って言っていた奴が居ましたw
全然関係ないですねw
今、突然思い出しましたw
当店と同じ葵区内でもだいぶ山の奥の方から
ご来店くださるお客様です。
ツボミの時にいただいて、
最近キレイな花が咲きました。

寒暖の差が大きい地域だから
花の色が濃く出るんだ、と聞きました。
『菊』って、
仏壇に供えたり、
小学校の時育てたりと、
地味なイメージしかなかったけど、
なかなかどうして見事なものですな。
そういえば高校の頃、
「オレは菊池桃子と結婚する!」
って言っていた奴が居ましたw
全然関係ないですねw
今、突然思い出しましたw
2016年10月26日
新兵器
業界で話題の『カミソリ』を買いました。

※正式名称を『フローレザー』と言います。
今までの『業務用レザー(カミソリ)』と比べると
肌へのアタリがとても “ ソフト ” 。
秘密は、
刃の前に付いている1本の細いバー(棒)。
バーが肌に当たる事で
ソフトな剃り心地になるそうです。
それだけで?そんなバカな・・・
と半信半疑でしたがお客様の反応は上々。
う~ん・・・不思議だw
理容師が発明したのかな?天才かもw
これからの当店の戦力のひとつになりそうです。

※正式名称を『フローレザー』と言います。
今までの『業務用レザー(カミソリ)』と比べると
肌へのアタリがとても “ ソフト ” 。
秘密は、
刃の前に付いている1本の細いバー(棒)。
バーが肌に当たる事で
ソフトな剃り心地になるそうです。
それだけで?そんなバカな・・・
と半信半疑でしたがお客様の反応は上々。
う~ん・・・不思議だw
理容師が発明したのかな?天才かもw
これからの当店の戦力のひとつになりそうです。
2016年10月25日
貸し切り
小学校の運動会の代休と
私の休みが重なったので、
少々早起きをして『広野海岸公園』に行ってきました。

難破船?(遊具)のあるこの公園は
娘たちの大のお気に入り。
朝早く、また平日という事もあって
公園はほぼ貸し切り状態でした。

双子だと身体能力が同じくらいだから
どちらかが足手まといになる事などもなく
同じ様に遊べるからイイみたい(笑)
鬼ゴッコをやってたけれど、
足の速さも同じだから
どちらが鬼になってもなかなか捕まえられない(笑)
一生やってろ!www
って思っちゃいましたヨ。
私の休みが重なったので、
少々早起きをして『広野海岸公園』に行ってきました。

難破船?(遊具)のあるこの公園は
娘たちの大のお気に入り。
朝早く、また平日という事もあって
公園はほぼ貸し切り状態でした。

双子だと身体能力が同じくらいだから
どちらかが足手まといになる事などもなく
同じ様に遊べるからイイみたい(笑)
鬼ゴッコをやってたけれど、
足の速さも同じだから
どちらが鬼になってもなかなか捕まえられない(笑)
一生やってろ!www
って思っちゃいましたヨ。
2016年10月24日
ある家族の会話
昼の『¥100回転寿司』にて。
娘①「アタシがお父さんの隣に座るの!」
娘②「違う!お父さんの隣はアタシ!」
母「もー!あなた達はさっきからウルサイ!
①がお母さんの隣に座りなさい!」
娘①「嫌ーッ!」
母「じゃ、②がお母さんの隣っ!」
娘②「嫌ーッ!」
母「ウルサイ!じゃお父さんの隣はお母さんが座る!」
父「嫌ーッ!!!」
ある家族の会話・・・。
娘①「アタシがお父さんの隣に座るの!」
娘②「違う!お父さんの隣はアタシ!」
母「もー!あなた達はさっきからウルサイ!
①がお母さんの隣に座りなさい!」
娘①「嫌ーッ!」
母「じゃ、②がお母さんの隣っ!」
娘②「嫌ーッ!」
母「ウルサイ!じゃお父さんの隣はお母さんが座る!」
父「嫌ーッ!!!」
ある家族の会話・・・。
Posted by すがぬま理髪店 at
18:25
│バイクと育児と少年時代
2016年10月23日
ベスパ その017
当店を初めてご利用のお客様がご来店。
ご予約の時刻少し前に
颯爽といらしたそのお客様は
なんと『ベスパ』な方でした。

『50s(50cc)』ですが、
私を同じく85cc にエンジンを改造しているそうです。
同じバイクのオーナー同士、
会話が弾みます。
年式の割に少ない走行距離。
適度にヤレた車体も魅力的。
エンジン始動もキック一発。
とても調子が良さそうです。
ベスパって頻繁に見かけるバイクでは無いけれど、
オーナーの方ってけっこう居るんですよね。
ご来店ありがとうございました。
さて、今夜はウィスキーで酔います。
近所のドラッグストアーで
“ 商品入れ替えの為 ” なんと半額!
これは “ 買い ” でしょ。

明日は定休日。
運動会の代休な娘たちを連れて
何処に行こうかな。
ご予約の時刻少し前に
颯爽といらしたそのお客様は
なんと『ベスパ』な方でした。

『50s(50cc)』ですが、
私を同じく85cc にエンジンを改造しているそうです。
同じバイクのオーナー同士、
会話が弾みます。
年式の割に少ない走行距離。
適度にヤレた車体も魅力的。
エンジン始動もキック一発。
とても調子が良さそうです。
ベスパって頻繁に見かけるバイクでは無いけれど、
オーナーの方ってけっこう居るんですよね。
ご来店ありがとうございました。
さて、今夜はウィスキーで酔います。
近所のドラッグストアーで
“ 商品入れ替えの為 ” なんと半額!
これは “ 買い ” でしょ。

明日は定休日。
運動会の代休な娘たちを連れて
何処に行こうかな。
2016年10月22日
静岡ローカル番組
ある日の夕方。
「テレビが来ているよ。」
小学生の娘が友達数人と表で騒いでいます。
「ルパン三世みたいな人がいるよ。」
なにそれ(笑)
どうやら、
夕方のローカルな情報番組で
近所の会社を取り上げた模様。
これから生放送する、って時だったみたいです。
※ルパン三世って言うのは、ルパン三世みたいな赤いジャケットを着たリポーターが居たそうなw
仲良し6人、
ちゃっかり映ってしまいましたw

※矢印が我が家の双子の娘w
もちろんバッチリ録画。
ちょっとした記念になりました。
「テレビが来ているよ。」
小学生の娘が友達数人と表で騒いでいます。
「ルパン三世みたいな人がいるよ。」
なにそれ(笑)
どうやら、
夕方のローカルな情報番組で
近所の会社を取り上げた模様。
これから生放送する、って時だったみたいです。
※ルパン三世って言うのは、ルパン三世みたいな赤いジャケットを着たリポーターが居たそうなw
仲良し6人、
ちゃっかり映ってしまいましたw

※矢印が我が家の双子の娘w
もちろんバッチリ録画。
ちょっとした記念になりました。