アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年03月31日

ツマミを買い出しに

仕事を終えて、

さて今夜のツマミを買いに行きましょか、

とスーパーに行く準備をしていると、

娘が一人やってきた。

「お父さん、お買い物?一緒に行っていい?」

え?あ・・・うん、じゃついて来い。


スーパーにて。

私のツマミは基本肉以外。

野菜。

刺身(半額)。

豆腐に納豆(笑)

今夜は黒ハンペンにするべか・・・

なんて考えていると、

「お父さん、何か買って。」

やっぱりか、お前w

だよな、タダでついて来るはず無いもんなw

じゃ駄菓子1個ね。

他の子にバレるとうるさいから

家の玄関入るまでに食べ切れる物な。

「うん!」

安いのだぞ!

「うん!」スタコラサッサε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛

駄菓子1個で大喜び。

フッ、

かわいいもんだw


レジ後は買った物をバッグに入れてくれるお手伝い。

そしてすすんで車まで持って行ってくれました。

ま、駄菓子賃分、これくらいはしてもらわないと^^てか。


帰宅。

ただいま~。

他の娘が駆け寄り、

「なんか食べたでしょ!?」

さすが姉妹w

スルドイなwww

ついて来た娘は、

口からチョコのニオイをプンプンさせながら、

「ううん、ううん。」

と頑なに否定w

バレバレだっつーのwww


次回は誰がついて来るかな^^

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:19Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年03月30日

ふらりと その020

長文ですw



3週間ぶりに、

大きい方のバイクに乗りました。


まだ春休み。

でも娘たちは離任式で登校。

こりゃちょっと走るしかないでしょ。

下校は午前11時。

「いってらっしゃい。」

娘たちを送り出す、午前7時25分。

私に許された時間は3時間30分。

よっしゃ、早速・・・。

妻「ゴミ出して来て。」

あ、はい。

用事を済ませ、バイクの準備。

大きいバイクはイチバン奥に置いてあるから、

手前の自転車を数台、横の駐車場に移動させて、

小さいバイクも移動させて、

カバーを外したらキーを差し込み、

チョークを引いてアイドリングスクリューを廻して、

アクセルをチョチョッとあおってスターターボタン。

ンッ・・ワワワワ・・・

さすがに3週間ぶりだと始動も渋い。

ッドラララララ!!

うし。

かかった。

チョークをちょっと戻して暖機運転。

テケテン、ッケテン、ケテン、テケテテン・・・

暖機運転の間に例の空気清浄機の掃除

バイクウェアを着て、

バイクに乗る時用のジーンズを穿(は)いて。

ブーツだって大きいバイク用。

実はヘルメットも大きいバイク、小さいバイクで分けてます。

午前8時10分。

シュワッチ!とサングラス(老眼入りw)をしたら、よし出発。

暖機が少々足りないのか、

ラフにアクセルを開けるとストールしそう。

無視して発進。

以前、旧い自動車を所有してたから、

愚図るエンジンを

アクセルとクラッチで騙し騙し走るなんてお手の物。

しかしなんとも、平日の朝の道路は殺気立っててイカン。

後ろにピタッとついたレガシィがスパッと抜いて行った。

通勤の人と、休みの人(私)では、

明らかに心の余裕が違い、

それがスピードとハンドルさばきに表れてまったく戸惑う。

うっかり青い空なんか眺めてのんびり走っていると

現場に向かうハイエースや、スーツ姿の営業マンプリウスなんかに

引っ掛けられて事故ってしまいそう。

ま、月曜朝からチンタラ走るハーレーなんぞが

邪魔者扱いなのはヒャクもショーチですけどねw

取り付け道路を避け土手を南下。

150号を西に走りトンネルを抜け新幹線を横目に見て右折。

ちょっと田舎道を走り岡部でUターンしてそのまま1号を東へ。

いやー、静清バイパスのなんと走りやすい事w

信号撤去万歳w

4車線化万歳w

お、ぼんやり富士山も見える。

ぼんやり・・・これも春の訪れ。

清水で給油。

約900ccのバイクとは言え燃費はコンスタントに25km/l前後。

小遣い制の私に、この燃費はありがたいw

それに私には

低回転で力の出る大排気量OHVが似合ってる、オッサンだから。

興津~富士のバイパスは好きな道。

駿河湾と伊豆半島を眺めながら60km/hでのんびり走る。

まったく、月曜朝から迷惑な低速バイクw

この時期、蒲原あたりから山に目をやると桜も見える。ラッキー。

富士川の道の駅でUターン。

今度は富士山を背にして走ります。

静清バイパス、

上りは遠く伊豆半島を眺め、

下りは近く駿河湾の波打ち際を眺めながら走ります。

釣り人発見。

月曜だから床屋の可能性大w

清見寺で下道に。

ドリプラを過ぎ、巴川を超えたらパチンコ屋交差点を右折。

お寺まで走ったら左折、ミニ屋をチラッと見つつ病院の先を右折すれば

そこは日本平への1本道。

いつもの場所へバイクを停めて、

トイレ休憩&缶コーヒー。

いつも居るジイサンのバイク集団。

この人達ァ、毎日来てんだろうなぁwいやまじでw


※モヤッと富士山^^;

桜のせいか、今日は他県ナンバーばかり。

時刻は午前10時30分。

ふむ。

帰るか。

この後はナイショにしているお気に入りの道を通って、

娘たちの通う小学校の前を通り帰宅。

時計は午前11時ちょうど。

うん、ばっちり。

バイクにカバーをかけていると娘帰宅。

「お父さん、バイクで出かけたの?」

おう。

さっきお前の横通ったぞ、わかんなかった?

「全然知らない!」

ははは、そか。

よし、メシ食いに行こう。


久しぶりのバイキング。

食い過ぎたw

ゲーップ!

晩御飯、食べられませんでした。



明日は仕事だっ。
  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:56Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年03月29日

春の訪れ

春の訪れを感じる瞬間。


ツクシを見つけた。

厚手の上着の出番が無くなった。

桜が咲き始めた。

車に乗り込むと車内が暖かい。

山菜など、春の味覚。

陽が伸びた。

などなど。


しかし、床屋の私的には、

カットクロス(ナイロン製)に静電気が起きにくくなった時!

これに春の訪れを強く感じます(笑)

静電気が起きると刈り毛が取れない事取れない事・・・


今日が当店の、『今年の春の訪れ記念日』w

  

Posted by すがぬま理髪店 at 14:19Comments(0)すがぬま理髪店

2015年03月28日

門出

ありがたい事にここの所、

忙しく仕事をさせていただいております。


この時期にご来店くださるお客様で多いのが

4月から新たな環境で頑張っていこうという方々。


入学。

入園。

進学。

転校。

就職。

転勤。

異動。

転職。

別居、離婚 ・・・(‐∀‐;; ゴホッ! ゴホゲホッ!


そ、そ、そんな人生の新たな門出に、

散髪を通じて少しでもお手伝いが出来るというのは

私にとってこの上ない喜びであります。






ちなみに私は、

転勤はもとより、転職も全くありませーん^^;




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:37Comments(0)すがぬま理髪店

2015年03月27日

プレモルな理由?

今月は、

私の気持ちの中で近い位置に存在する

3人の方が立て続けに亡くなりました。


・同級生

・長年同じスーパーカブに乗るカブ大先輩のおっちゃん

・いつもブログをチェックしていた飲食店オーナー


3人とも、

ほぼ前触れも無くアッという間に

この世から居なくなってしまいました。


これは私にとってかなりのダメージでした。


明日がある、なんて鼻唄歌ったって、

明日はどうなっちゃうか分かんないですね。


今日を悔いなく生きようと思い、

いつもは金麦だけどプレミアムモルツを買って来ました。



ちょっと違うかも??

いやいや案外こんな事だってそうなのかもしれませんw












『「悔いの無い死を迎えたいから」、

機内食は魚より肉を迷う事無く選ぶ。』

と横山剣も歌ってますw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:39Comments(0)すがぬま理髪店

2015年03月26日

ワイルドだろー(死語?)

お店に置いてある『空気清浄機』。

『フィルターお手入れ』ランプが点灯。

花粉症がヒドイこの時期に、

そのまま放置して1週間以上(笑)



ワイルドだろーw














タイミングが合わなかったり、

メンドくさかったりでして・・・(ゝω・) テヘペロ.

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:24Comments(0)すがぬま理髪店

2015年03月25日

サクラサク

アレ以来、あきらめたのかカラスは巣作りにやって来ません。

※アレ→

ベランダや道端に、木の枝やフンが無くなりメデタシです。

たくさん落ちていた木の枝ですが、

その中から桜のツボミのある枝を母が見つけたのは

カラスがまだせっせと巣作りをしていた今月中旬。

母はその枝を拾って水を与えました。


その桜が見事に開花。



自宅で小さな花見を楽しんでいます。

思わぬカラスの贈り物・・・じゃ無いけどー(笑)

  

Posted by すがぬま理髪店 at 16:59Comments(0)すがぬま理髪店

2015年03月24日

ふつうのそばや

昨日の『伊豆』。

『修善寺』に立ち寄って、

付近を散策しました。

足湯に、竹林、お寺にお土産物屋。

お、懐かしのスマートボールに射的まである。

美味しそうなお店もたくさんあるなぁ。

どのお店もこだわりの料理でもてなすんだろうなぁ。

なんて思ったら気になる看板発見。

『ふつうのそばや』(笑)



なにこれーw

ネットの情報を見たら、

いたって普通の蕎麦屋だそうです(笑)

そうか「普通な事」がこだわりなんだ?

値段も普通。

味も普通。

こういう生き残り策もあるのかwww

  

Posted by すがぬま理髪店 at 13:06Comments(2)バイクと育児と少年時代

2015年03月23日

伊豆

小学校が春休みなのでお出かけして来ました。

行先は『伊豆』。

いつもは独りでバイクで走る道も

みんなで車で走ると

またちょっと違った景色に見えます。


海を見て、

川を見て、

山を見て。


『伊豆を満喫した。』なんて言う事は出来ないかもだけど、

それでも娘たちは日帰りの小旅行を楽しんでくれたみたいです。











それにしても、ツーリングしているバイクが多かった。

原付き(125cc)で兵庫から来ていた若者も居た。

バイクで走る伊豆は最高だもんな。

ヨシ!今度はバイクで来よう(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:20Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年03月22日

正直者、来店。

2014年6月27日のブログ

↑この子、

この時から、ずっと来てくれるようになりました。

おじさん、ちょっとうれしい^o^

これからもご来店いただくよう、

精一杯の仕事をしようと思いました。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:12Comments(0)すがぬま理髪店