2015年03月18日
林道『樫ノ木峠線』
そんなこんなで林道「崩野線」では、
「林道」の強烈な洗礼を受けました。
しかし、ダメージが癒えぬ私を乗せても、
カブは快調に走り続けてくれます。
さ、崩野線から約15分。
次の試練(笑)、
林道『樫ノ木峠線』です。

崩野線を走った後では、
とても走りやすいと感じるフラットなダートがお出迎え。

へへっ。
お茶の子さいさい、とくらぁ。
でも油断は禁物。
この先、何が待ち受けているやら。
後で知る事になりますが、ここからカブのスピードで走破まで1時間以上かかりました。
おぉぉ!
早速キタ!
拳(こぶし)なんてもんじゃない、
夏ミカン、いやメロンくらいの石(岩?)がゴロゴロw
パンクするなよ!
丁寧なアクセルワークで祈るように走ります。
せめてクロスカブ(車高と値段が少し高い)を買っときゃよかったw


崖崩れも所々に。
ガードレールもグニャグニャ(あるだけマシw)。

ここが自宅と同じ葵区なんて信じらんないw
そうこうするうちに、
KDXはもうはるか先。
いいのいいの、カブはカブなりのスピードで。
急ハンドル、急制動、
転倒に繋がる様なアクションは禁物。
何かあったら生活がっっ!(大人だw)
しかし今日はカブとはいえ
身体のプロテクターはバッチリ。
見た目は地味だけど、
本格的(ロード用ですが)な装備で挑んでいます!(大人だw)
えぇ?
砂地!?

タイヤをとられながら
それでもカブは登って行く。
すげーぞ、カブ!
今度、ちょっと高いオイルを入れてやるからなw
下ばかり向いていて、
景色を見る余裕はありません。
でも景色に見とれて走ったら谷に落ちます(笑)
なので景色の良い場所では停まりました。

ガードレールwポールだけw落ちたらシヌw
そして、ちょっと楽しみにしていたのが動物との遭遇。
鹿の1頭や2頭見れるだろうな・・・。
そんな期待は裏切られ、
全然出没しない野生動物。
(熊に会わなくて良かったw)
KDXの大きな排気音に事前に逃げたかな^^
そしたら最後の最後で1匹の猿に会いました(画像無し)。

もうすぐ終点な場所でパチリと1枚。
無事走破。
ホッと一息。

おっと、
「家に帰るまでが遠足です!(by校長)」
気は抜けません(笑)
約1時間、約20kmの林道でした。
安倍街道のコンビニで小休止。
あぁ、スイスイ走れる舗装路ってホントありがたいw

無事帰宅したカブは泥だらけ。

キレイに洗車してあげました。
この日は林道初走行と、
貴重な経験ができました(笑)
誘ってくれた『KDXよた氏』に感謝申し上げます。
今度はフツーの道に行きましょうネw
「林道」の強烈な洗礼を受けました。
しかし、ダメージが癒えぬ私を乗せても、
カブは快調に走り続けてくれます。
さ、崩野線から約15分。
次の試練(笑)、
林道『樫ノ木峠線』です。
崩野線を走った後では、
とても走りやすいと感じるフラットなダートがお出迎え。
へへっ。
お茶の子さいさい、とくらぁ。
でも油断は禁物。
この先、何が待ち受けているやら。
後で知る事になりますが、ここからカブのスピードで走破まで1時間以上かかりました。
おぉぉ!
早速キタ!
拳(こぶし)なんてもんじゃない、
夏ミカン、いやメロンくらいの石(岩?)がゴロゴロw
パンクするなよ!
丁寧なアクセルワークで祈るように走ります。
せめてクロスカブ(車高と値段が少し高い)を買っときゃよかったw
崖崩れも所々に。
ガードレールもグニャグニャ(あるだけマシw)。
ここが自宅と同じ葵区なんて信じらんないw
そうこうするうちに、
KDXはもうはるか先。
いいのいいの、カブはカブなりのスピードで。
急ハンドル、急制動、
転倒に繋がる様なアクションは禁物。
何かあったら生活がっっ!(大人だw)
しかし今日はカブとはいえ
身体のプロテクターはバッチリ。
見た目は地味だけど、
本格的(ロード用ですが)な装備で挑んでいます!(大人だw)
えぇ?
砂地!?
タイヤをとられながら
それでもカブは登って行く。
すげーぞ、カブ!
今度、ちょっと高いオイルを入れてやるからなw
下ばかり向いていて、
景色を見る余裕はありません。
でも景色に見とれて走ったら谷に落ちます(笑)
なので景色の良い場所では停まりました。
ガードレールwポールだけw落ちたらシヌw
そして、ちょっと楽しみにしていたのが動物との遭遇。
鹿の1頭や2頭見れるだろうな・・・。
そんな期待は裏切られ、
全然出没しない野生動物。
(熊に会わなくて良かったw)
KDXの大きな排気音に事前に逃げたかな^^
そしたら最後の最後で1匹の猿に会いました(画像無し)。
もうすぐ終点な場所でパチリと1枚。
無事走破。
ホッと一息。

おっと、
「家に帰るまでが遠足です!(by校長)」
気は抜けません(笑)
約1時間、約20kmの林道でした。
安倍街道のコンビニで小休止。
あぁ、スイスイ走れる舗装路ってホントありがたいw
無事帰宅したカブは泥だらけ。
キレイに洗車してあげました。
この日は林道初走行と、
貴重な経験ができました(笑)
誘ってくれた『KDXよた氏』に感謝申し上げます。
今度はフツーの道に行きましょうネw