アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年08月31日

深呼吸してからのヨッシャ!!

あるタレントさんが、

元気の出るおまじないとして、

深呼吸してからのヨッシャ!!

を紹介していました(もう一年半前ですが)。


最近どうもテンションが下がり気味なんです。


なので、やってみました。

深呼吸をして、

「ヨッシャー!」

と一発。


ちょっぴり気分が良くなりました^^

お試しあれ。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:04Comments(2)すがぬま理髪店

2012年08月30日

送迎

米寿を迎えたお客様を車で送迎しました。

少し前までは自転車でご来店いただいていましたが、ご病気をされたので、

これからは当店の無料送迎の方が安心・安全と判断されたのでしょう。

「悪いねぇ。」

と玄関先でお客様。

いえいえ、そんな事ないですよ、どうぞご遠慮なく。

体調も思いのほか良さそうで安心しました。

「最近はデイサービスに行くようになってさ。

む~す~ん~で~ひ~ら~い~て~、

なんて幼稚な事やるんだけどさ、ハハハ。」

もうすぐ88歳とは思えない程お元気な方なので

手遊びなどは退屈な時間かもしれませんね。

「でもさ、そんなちょっとした運動でもやらなきゃと思ってさ。」

なるほど。そうですよね^^

「スタッフの人たちも皆親切にしてくれるよ。」

なかなか楽しんでいるご様子。

ご病気になられた時はとても心配しましたが、

驚くほどの回復力で周囲をあっと言わせました。

これじゃ軽く100歳超えちゃいますね^^

「いやいや、歳を感じるよ。」

1か月半伸ばした髪をサッパリさせて、

お客様はお帰りになりました。

ご自分でご来店いただいていた時は、

1か月の周期でカットをされていました。

送迎も当店の大事な仕事です。

遠慮なさらず、またお気軽にお電話ください。  
タグ :理容送迎


Posted by すがぬま理髪店 at 10:22Comments(0)すがぬま理髪店

2012年08月29日

結局のところ

今日は朝からモヤモヤしていました。

なんとなくイライラも・・・。

仕事をしていてもノリがイマイチ。


なんだろう?

今夜は飲みにでも行ってしまおうか・・・。


などと考えながらお昼ゴハン。

ぱくぱくもぐもぐ。

食った~。ごちそうさま。

すると、

さっきまで感じていたモヤモヤやイライラが

どこかへ飛んでってしまいました。


結局のところ、

腹が減ってただけなのね・・・^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:48Comments(4)すがぬま理髪店

2012年08月28日

ひとり営業

すがぬま理髪店はご存知の方も多いと思いますが、

僕と母の二人で営業しております。

父や妻は裏方としてお店を支えてくれていますが、

今日は母が所用で外出してしまったため、

僕ひとりでの営業となりました。

ひとりで仕事をしていると心配になる事があります。

トイレに行って、

「今、ご予約の電話が鳴ったらどうしよう・・・」

ゴハンを食べていて、

「こんなモグモグしてる時にご予約の電話が鳴ったら・・・」


とにかくビビリな、というか心配性の僕です。


午後3時過ぎに母が帰宅したのでホッとしました。

母も心配性で夜も眠れない時があるそうです。

遺伝でしょうか・・・ったくつまんないトコばっか似ちゃって・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:41Comments(2)すがぬま理髪店

2012年08月27日

LOTUS

珍しいクルマを見かけました。



ロータス・ヨーロッパ(左)と

ロータス・エラン(右)です。

どちらも昭和40年代の車です。

ピカピカでした。


一昔前はこんな魅力的な旧車が

静岡でもけっこう走っていたんです。

実を言うと僕も乗っていました。

家族が増えたので泣く泣く手放しましたが、

走って楽しい車でした。

景気のせいか何のせいか、

あんなに見かけた国内外の魅力的な旧車も

今ではほとんど見る事は無くなりましたね。

¥・・・いや縁とそれこそお金があれば、

またこういう車を所有してみたいなぁ。


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 14:57Comments(4)バイクと育児と少年時代

2012年08月26日

カップ氷

お客様に教えていただきました。

安西通り、安西橋手前の

万寿家(まんじゅや)さんの

カップのカキ氷が美味しいよ、と。



イチゴ、レモン、メロン、抹茶、珈琲、カンロ

だったかな。

カンロは売り切れでした、残念・・・^^

一般的なカップのカキ氷より、

氷がフワフワしてます。

シロップの甘さも丁度いい。


まだまだ暑いですね。

カップ氷、

暑い日のオヤツにはもってこいです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:02Comments(2)すがぬま理髪店

2012年08月25日

子供の頃の思い出 その029

ナカヤマ君ちは通っていた小学校のすぐ近所でした。

小学校の廊下の窓から外を眺めると、

ナカヤマ君ち家の屋根が見えるほど。

ナカヤマ君とは、

小学校の6年間ついに一緒のクラスにはならなかったけど、

たまに遊んだ記憶が僕の中にはあります。

(塾が一緒だったのかな??覚えてないや)

ある日、ナカヤマ君ちに行くと、

玄関先でお父さんが金魚の世話をしていました。

ナカヤマ君ち玄関先には池があったんです。

と書くと大袈裟ですが、

↓こんな池(水槽?樹脂製?)が地面にそのまま置かれていた、



と記憶しています。

一般的な家庭用の水槽で金魚を飼っていた僕にとって、

この大きな水槽(池?)は新鮮で、

とてもうらやましく思いました。

忘れちゃったけど、

きっと金魚もリッパで珍しい種類が泳いでいたのかな。

(これも覚えていませんが、当時はノラ猫とかが今より多かったから、

外で買うにあたって蓋や網などの対策をしていた筈でしょう)

そんな金魚を、おじさんはタモで追っています。

おじさん、何してるの?

僕は聞きました。

「お?白点病だ。」

↓白点病


白点病?・・・聞いた事あるな。

おじさんは器用にタモで金魚を捕まえると、

そのまま左手で金魚をガシッとつかみ、

用意しておいた粗塩を右手にすくい取って、

なんと金魚に塗り始めました。

↓こんな具合にヌリヌリ(笑)


キューリの塩もみかい!

とツッコミを入れたくなるほどヌリヌリしてました^^

「こうすると白点病が治るんだ。」

おっさん、ホントかよ!

と又ツッコミたくなりましたが、

当時の記憶をもとにネットで調べてみると、

そんな荒療治もまんざらテキトーな処置ではなさそうなんです^^

白点病は寄生虫が関係してるらしいので、

寄生虫を殺す目的で、

適度な塩分を水槽の水に投入するらしいのです。

(水温も少し高めにするとなおいいらしい)

ほほぅ・・・そうだったんだ。

しかし金魚の体に直接塩をぬるなんてのは、

聞いた事がありませんでした。

その後、金魚の白点病が無事完治したかどうかは

確認しませんでしたが、

30年以上前の遠い記憶に今でも鮮明に残っている、

なんか忘れられない僕の子供の頃の思い出のひとつです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 07:33Comments(8)バイクと育児と少年時代

2012年08月24日

贅沢な時間

妻と子供が実家へ行ったため、

(決して、出て行ってしまったわけではない^^;)

前から思っていた静かな夜の過ごし方をやってみた。

(決して、“おいた”ではない^^;)


ちょっと前の新聞記事だったか何かのコラムで、

「出張帰りの新幹線で、

ちょっと贅沢なビールと

おつまみにチーザを買う。」

などと書かれていた。

筆者は、仕事で疲れた体を癒すために、

そして出張で頑張った自分へのご褒美として、

ちょっと贅沢なビールとおつまみを飲み食べる事を、

楽しみとしていたのでしょう。

それを読んで、

なんかカッコイイな、いつかやってみよう^^

なんて単純な僕は思い、

ついにこの誰もいない静かな夜に実行に移した。

ビールとチーザは昨日買っておいて冷蔵庫で冷えている。



プレミアムなビール・・・¥300、

チーザ・・・¥198。

けっこうすんだな・・・。

いつもは、

第三のビール・・・¥198以下、

特売豆腐・・・¥48、

ですよ。

倍だよ、倍!

(前出の筆者は普段から普通のビールを飲んでいるのでしょうが^^;)


お風呂に入ったらエアコンの効いた居間へ。

あぁ、これだけで天国!(行った事無いけど)

TVはつけず、

YouTubeでお気に入りの井出靖をかけて、っと^^

今日も仕事頑張った!

お疲れ俺!

いっただきまーす!

ビールを開けて、チーザをひと口。

あぁ、天国!(行った事無いけど)

美味しいなぁ、ビール。

最近はモノホンのビールなんて居酒屋でだけ(泣)

美味しいなぁ、チーザ。

カリカリに焼いたチーズを食べてるみたい!

(とか書いてますが味が濃すぎて半分残した^^)


たまにはいいなぁ、こんな夜。

ついでに、

隣に↓こんなオネーチャン↓がいたら天国だなぁ(行った事無いけど)






明日は妻と子供が帰ってくるのか・・・。

天国なのか、それとも・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 09:05Comments(3)すがぬま理髪店

2012年08月23日

スーパーにて珍百景?

近所のスーパーにて(笑)。



シニアカーは歩行者扱いなので、

いくらタイヤが付いているとはいえ、

駐車場ではなく駐輪場に置くのが適切かと^^;

ただ、ここのスーパーの駐輪場へのスロープ、

シニアカーにとっては走行が不安定姿勢になりやすいから、

こっちに置きたい気持ちはわからないでもないですがね~^^;




今朝は早くから近所に

パトカーやら救急車やら消防車やら・・・事件か??

本日は老人ホームへ出張理容の日です。

店舗での営業は午後からです。

よろしくお願いいたします。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 07:44Comments(4)すがぬま理髪店

2012年08月22日

西ヶ谷屋内プール

長女(小三)が夏休み明けに、

水泳のテストがあるらしく、

教えて

と言うので一緒に西ヶ谷屋内プールに行く事にしました。


娘よ・・・

お父さん、ヒトに教えるほどは泳げないんだぞ?


プールまでは自宅から車で15分。

あっという間に到着。

大人200円、子供100円。

あ、スイムキャップが無いんだった買わなきゃ。

550円・・・むむむ、でもしょうがない・・・。

着替えて準備運動をして。

ほれ、とりあえず泳いでみ?

ばちゃばちゃ・・・

う~む・・・泳いでるというか溺れてるな・・・。

しかし指導なんてできないので、

とりあえず「ここをこうして、そこをそうして」と

アドバイス程度に言ってみたりした。

それでも1時間ほどやって、

溺れてる人

から、

泳ごうとしているんだろうな

くらいにまで上達(?)しました。

こりゃ、テストは期待できないな^^;

ま、がんばれ(笑)

周りを見渡すと、

そんな子供に泳ぎを教えている

お父さんお母さんが結構いました。

何処のご家庭も一緒なんだなぁ^^




超久々のプールだったので、

↓こんなのを期待してましたが


全然でした(実際の画像自粛・笑)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:47Comments(10)バイクと育児と少年時代