アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年03月31日

学習塾とお習字

「え!?」

長女は私の一言でガクンとテンションが下がり、

目に見えて落ち込みました。


お習字に通うのがこんなに好きだったなんて。


「中学からの学習塾は月謝が高いから

お習字はやめてもらうよ。

お習字の月謝を学習塾にまわすからね。」

私が言ったその言葉に落ち込んだ長女はその日、

ほとんど口を聞きませんでした。


私は驚きました。

お習字って、

『小学生までの習い事』

お習字を、

『本気でやる小学生なんてほとんど居ない』

ってのがデフォじゃないの??

なんて思ってしまっていましたから。

実は私自身も小学校時代の6年間、

お習字を習っていました。

嫌いでは無かったけれど

特に好きでも無かったし、

なんとなく通っていたから

小学校卒業と同時にお習字をヤメた時、

私は何とも思わなかったんです。


長女もそんなノリだと・・・。


やたらと、オモチャを買って欲しいと駄々をこねる。

やたらと、お菓子を買って欲しいと駄々をこねる。

それだったらキッパリ「駄目!」と言いますが、

お習字って確実に身になる事だから、

本人がやりたい!頑張りたい!と言っているのを

無理矢理ヤメさせるのはどうか?

と私は考えを切り替えました。


そして長女に

中学校に行ってもお習字に通ってヨシ!

と伝えました。


毎月の出費は少々増えてしまうけれど、

これも長女の為。

オトーサンは仕事を頑張るよ。

※散髪料金の値上げはしませんwご心配なく(笑)


最後に、ちょっぴりイジワルに長女に言いました。

「成績が下がるような事があったらお習字は・・・分かってるね?」

『うん。』

力強く答えた長女。

しめしめ、これで勉強も気合いを入れてするだろうw


勉強、部活、習い事、

今までよりも忙しくなるだろうけれど

充実した中学校生活を送ってもらいたいものです。



そんな中学校の入学式まで

あと1週間となりました。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:53Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年03月30日

4月のお休み・お知らせ

【定休日】  月曜 、 2 番目3番目の月曜の翌日


 4日(月)

11日(月) 12日(火)

18日(月)  19日(火)

25日(月)



【お知らせ】

お知らせ①

 毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は

 老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。

 出張時でも転送電話で

 ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。

  4月の老人ホームへの出張日程

   14日(木)の午前中

   28日(木)の午前中


お知らせ②

 学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。

  8日(金)、午後6時閉店

  21日(木)、午後5時閉店


よろしくお願いいたします。
  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:47Comments(0)お休み・お知らせ

2016年03月29日

君の方が・・・

同級生数人で飲んだ帰り道、

夜桜を見ながら同級生(独身女性)が、


「桜より、『君の方がキレイだよ』・・・、

なんて言ってくれる素敵な男性は居ないかしら・・・。」


なんて酔っぱらって言うものだから、

よっしゃ、じゃオレがその小さな夢を叶えてしんぜよう・・・

って、酔ったイキオイで言おうとしたら彼女が続けて、


「でも、夜の闇に浮かび上がる桜ってのも『不気味』よね?」

なんて言うものだから、ついうっかり、


「君の方が不気味だよ!」


って言っちまった・・・(;´Д`)

・・・蹴っ飛ばされた・・・(;´Д`)アウー…













※事実をもとにしたフィクションでふw  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:13Comments(0)すがぬま理髪店

2016年03月28日

『あの犬 入りました。』

大きなバイクでお散歩中、

線路脇のペットショップにて。

『あの犬 入りました。』(笑)



あの犬・・・??

気になるw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:36Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年03月27日

制服

我が家の毎年恒例、

写真館での『家族写真』撮影。

今年も、先日行ってきました。

長女は中学校の『制服姿』。

ピッカピカの1年生です。


保育園の制服を初めて着た時、

ランドセルを初めて背負った時、

そして、中学校の制服姿を初めて見た先日。

初々しい、そしてまたひとつ成長した娘の姿に

毎回ニヤニヤしちまうワタクシでありましたw


“おせんげんさん”でパチリ。







さっき、

ツマミを買いに行ったスーパーで会ったご近所の美人な奥様。

高校入試前に私がカットをさせていただいた息子さんが

志望校に無事合格したと教えてくれました。

うれしい報告に今夜のお酒は格別なものになりそうです。


たくさんの人が新たなステージに向かう春。

みんな、がんばれ。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:07Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年03月26日

丘の上の高校 その017

私の母校である、

「静岡県立静岡南高等学校」は

本日2016年3月26日(土)、

ふじのくに地球環境史ミュージアム

として生まれ変わります。

今日明日の2日間は、

『開館記念イベント』が行われるそうです。

是非行きたいのですが仕事です(泣)

※誰か先着500名の記念品、私の分も貰ってきて!!

しかも月曜休館(号泣)

当店連休の火曜日に行くしかないようです。


校内はミュージアムと言う事もあって

大幅なリニューアルを受けているのでしょうが、

当時の懐かしい思い出がよみがえる箇所が

所々にあるものと私は今からとても楽しみなんです。

※私が学んだ1年の教室は「講座室D」、2年の教室は「展示室6」、3年の教室は「展示室3」にそれぞれなっています。所属していた部の部室は「倉庫」になっているwそして個人的に楽しみなのが『学校記念室』。南高時代の記念の品の展示をしてあるそうです。ここはかつて女子更衣室だった所ですw

卒業した学校にある程度自由に出入りできるなんて

私たち卒業生はなんてシアワセなんでしょう(笑)

今朝の朝刊にも、

施設に関する県知事とミュージアム館長の対談が

どーん!と載っておりましたね。

入館料も大人¥300とリーズナブル。

この週末は是非、ご家族で足を運んで見てください。

そして、貰った先着500名の記念品を私にひとつくださいw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 09:13Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年03月25日

靴を買いました。



知らないブランドです。

セール中で格安でした。


仕事で履く靴を選ぶのって

毎回悩みます。

毛だらけになるので

高価な靴など買う気になれません。

安くていいけどカッコ悪いのはイヤ。

それでいてサイズは28cm。


『安価。飽きの来ないシンプルデザイン。28cm。』


これが難しい(笑)

全然無い!

出掛けるたびに、靴屋を覗くのですが

なかなかコレ!ってのに巡り合えません。

今回は珍しく、ホント久しぶりにピンと来たので即買い。

早速履いてますが、履き心地もなかなか。

もう一足買っておこうかと思ったけれど

残念ながら在庫は1個のみ。

なんとなく布地がすぐにやぶけちゃいそうだけど、

まぁヨシとしよう(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:28Comments(0)すがぬま理髪店

2016年03月24日

男児のトイレ

3歳の男の子がパパとご来店。


カットの最中、

男の子はひとりで座り、

私が用意したDVDを観ながら

おとなしくお利口に出来ました。

つづいてパパのカットです。

パパと世間話をしていると、

「おしっこ。」

と男の子。

あー、はいはい、おいで。

こっちがトイレだよ。

トイレでおしっこが出来る年齢とは言え、

よそのトイレでは勝手が違うだろうと、

私も一緒に着いて行きました。

そこで、当店の洋式便器を前にふと思いました。

あれ?

これ位の男の子ってどうやって用を足すんだ??


立ってすんの?

座ってすんの?


我が家には女の子しか居ません。

女の子は当然ながら座ってします。

しかし、男の子は

立っても座っても用を足せます。

え?え?

どっち??

私には、

男の子をトイレに連れて行った経験がありません。

ピンチですw


しかしすぐに、

その子の身長から、立ってしようと思っても

まだ届かないと分かった為、

座らせて事なきを得ましたが

いやー、少々焦りましたよ。

※だってアタフタしてたら漏らしちゃうでしょw


トイレから出た後パパに話すと、

幼稚園などの子供用の小便器のある所では立って、

それ以外では座ってするとの事。

そうでしたか。

勉強になりました(笑)

ついでに、

用を足した後、トイレットペーパーで

チンチンを拭いてあげるべきかどうかも迷ったw

※一応拭いてあげましたが、家に帰って「トコヤのオジチャンにチンチンさわられた。」なんて誤解を招くような事言ってないかチョイ不安w


最近は大人の男性でも “座ってする派” が多いようです。

これは、

周囲に飛び散り掃除をする奥様がキレるから・・・

そんな理由らしいですw

※ちなみに私も着席派w






  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:45Comments(0)すがぬま理髪店

2016年03月23日

白熱電球

電球が切れました。



ここはいまだに『白熱電球』を使用しています。

調光機能を使っているからです。

早速、

近所のホームセンターに買いに行きました。

ところで白熱電球って、

今や売り場の奥の方に追いやられてしまっていますね。

60Wだからいいようなものの・・・、

と言うのは、

実は当店にはもう1箇所、

白熱電球使用の照明器具があります。

しかもそこは、なんと『10W』。

10Wなんて、

そこらのホームセンターに売ってません(笑)

仕方なく、

ネットで爆買いしました。

これが無くなったらどうしよう。

その時、まだ売ってればいいな。

雰囲気で点灯させている照明なので

明るいと、私のイメージと違ってしまうんですよね^^;


白熱電球を爆買いするなんて・・・ヘンな床屋w




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:54Comments(0)すがぬま理髪店

2016年03月22日

ベスパ その008

お彼岸なので、

友人のお墓参りに行ってきました。



ま、ベスパに乗りたかっただけなんですけどね(笑)


暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、

防寒もソコソコに

オートバイに乗れる季節になりました。

ほんと、ライダーにはうれしい季節が到来。

学校が始まる4月になったら

ツーリングの計画を立てよう。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:59Comments(0)バイクと育児と少年時代