アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年03月24日

男児のトイレ

3歳の男の子がパパとご来店。


カットの最中、

男の子はひとりで座り、

私が用意したDVDを観ながら

おとなしくお利口に出来ました。

つづいてパパのカットです。

パパと世間話をしていると、

「おしっこ。」

と男の子。

あー、はいはい、おいで。

こっちがトイレだよ。

トイレでおしっこが出来る年齢とは言え、

よそのトイレでは勝手が違うだろうと、

私も一緒に着いて行きました。

そこで、当店の洋式便器を前にふと思いました。

あれ?

これ位の男の子ってどうやって用を足すんだ??


立ってすんの?

座ってすんの?


我が家には女の子しか居ません。

女の子は当然ながら座ってします。

しかし、男の子は

立っても座っても用を足せます。

え?え?

どっち??

私には、

男の子をトイレに連れて行った経験がありません。

ピンチですw


しかしすぐに、

その子の身長から、立ってしようと思っても

まだ届かないと分かった為、

座らせて事なきを得ましたが

いやー、少々焦りましたよ。

※だってアタフタしてたら漏らしちゃうでしょw


トイレから出た後パパに話すと、

幼稚園などの子供用の小便器のある所では立って、

それ以外では座ってするとの事。

そうでしたか。

勉強になりました(笑)

ついでに、

用を足した後、トイレットペーパーで

チンチンを拭いてあげるべきかどうかも迷ったw

※一応拭いてあげましたが、家に帰って「トコヤのオジチャンにチンチンさわられた。」なんて誤解を招くような事言ってないかチョイ不安w


最近は大人の男性でも “座ってする派” が多いようです。

これは、

周囲に飛び散り掃除をする奥様がキレるから・・・

そんな理由らしいですw

※ちなみに私も着席派w






  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:45Comments(0)すがぬま理髪店