アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年03月31日

会所 すがぬま理髪店

神社のお祭りの 『 お練り (おねり) 』 が来ました。

お世話になっているPTA役員の方々が多数参加されるという事で

すがぬま理髪店の敷地内に急遽 『 会所 』 を作り、

心ばかりの “ おもてなし ” をさせていただきました。

ビールと安酒しか用意できなかったケド(汗)



本来なら私も

お練りのお手伝いをしなければならないとは思いますが、

仕事があるため参加できません。

こんな事しかできないのが歯痒いです。

しかし、PTA役員の皆様には感謝のラインを

あとからいただき私もうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。

明日の打ち上げは参加しますからね!(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:16すがぬま理髪店

2018年03月30日

昔、聴いていた音楽

やっぱ『NOKKO』は最高だわな。

同級生の友人とラインで『REBECCA』の事が話題になって

あらためてそう感じました。

30年以上前、ザ・ベストテンを観ていて

“なんか華奢な女の人がカッコイイ歌を唄っている”

高校生だった私は、しかし特に興味を惹くでもなく

単純にそう思いました。

結局、熱狂的なファンにはならなかったけど、

なんだか気になって、

ラジオやテレビから流れるREBECCAの音楽は

いつもチェックしていました。

レコードは一枚だけ買ったな。

レンタル落ち(笑)の『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』。

北街道沿いの当時有名だったレンタルレコード店でね。


あれから30年以上か、思えば遠くへ来たもんだ。

そんな今でも、YouTubeで聴くと、

うーん・・・イイ!

色褪せる事の無いあの頃が鮮明に蘇ります。


最近思ったのですが、

NOKKOはあの頃憧れていた女性と

イメージが重なるんですよ。

だから好きだったのかもしれません。

セーシュンだなぁ。


なんでしょう、今日のブログは(笑)








  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:31バイクと育児と少年時代

2018年03月29日

髪切った





髪、切りました。

春らしくさっぱりと。

切った直後の画像なので

前髪はおろしていますが、

仕事中はあげる予定。

前髪はあげないと暑いんですよ、もう。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:35すがぬま理髪店

2018年03月28日

家出

お客様の家の猫ちゃんが

外へ行ったきり帰ってこないそうです。

もう2週間。

大事な家族の家出に、

飼い主であるお客様宅の皆様はさぞお辛い事だと思います。

「ハラヘッタ、帰ろ。」

って思わないんでしょうかね?

こういう時、ワンコなら帰ってくるのかな?

我が家に以前居た猫も脱走しかけた事がありました。

私に似てビビリだったので遠くに行けず

すぐに家族に捕獲されましたが(笑)

でもほんと、

交通事故とかに遭ってなければいいけれど。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:32すがぬま理髪店

2018年03月27日

先生

本日は『教員』のお客様ばかりの日でした。


午前中、

私立A高校の先生がご来店。

午後、

市立B小学校の先生がご来店。

夕方、

県立C高校の先生がご予約にご来店。

夜、

県立D高校の先生がご来店。

閉店後、

私立E高校の先生からご予約のお電話。


先生ばっかり(笑)

こんな日もあるんですね。

先生方はこの時期、ちょっと時間が空くのかな?




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:26すがぬま理髪店

2018年03月26日

ドキドキ電話

ドキドキしながらあるお宅に電話をかけました。

いや、女性宅とかじゃないですよ(笑)

携帯電話の無い時代は、

ドキドキしながら女性宅に電話、

なんて経験を持つ男性が、

いやかなり多くの男性がそういう経験を

したと思いますw

今回電話をしたのは昔の同級生。

もちろん男子。

今度『クラス会』があるんですよ。

そのお誘い。

個人情報なんて関係ない当時の卒アルを見れば、

住所&電話番号が普通に載っています。

で、それを見て実家に電話。

残念ながら本人は不在。

こちらの電話番号を伝えて切りました。

あー、ドキドキした(笑)

きちんと言葉を選ばないと

怪しい電話と思われますからね。

さて、電話くるかな??



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:59バイクと育児と少年時代

2018年03月25日

段付き

およそ25年ほど前、

私はイタリア製のある古い自動車が欲しいと考えていました。

その車は世界一カッコ良いクーペだと

当時の私は思っていました。

いろいろあって結局その車は手に入れられなかったけれど、

今でもその車の画像をインターネットで見ると

つい見とれてしまいます。


「ついに買いました。」


なんと、私が憧れたその車を

当店のお客様が購入し、

本日、散髪でご来店の際、

乗ってきてくれたんです。

うぉーっ!かっちょえー!

京都のショップで購入したと言うその車は

履歴もしっかりしている

オリジナル度の高い極上物です。

散髪中終始、

車談義に花が咲いたのは言うまでもありません。

時間があったらもっとじっくり見たかった。

どうぞまた是非このお車でいらしてください。

ご来店ありがとうございました。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:41すがぬま理髪店

2018年03月25日

送別会

昨日、所属している団体の『送別会』に参加してきました。

お店は早仕舞いしました。

ご迷惑をおかけしました。

ニンニクのタレで有名な近所の居酒屋さんに行きました。

明日も仕事だから、と食べたい気持ちを抑えました。

それでも小さい一切れだけいただきました。

おいしい!

小さいの一切れだから大丈夫だとは思いますが、

今日はブレスケアを食べて仕事をします。

ニンニクって料理の段階ではとてもイイ香りなのに

口に入ると途端に悪臭(口臭)になるんですよね。

不思議なもんだ(笑)


※ニンニクたっぷりでどの部位のヤキトリかわかりませんw





  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:57すがぬま理髪店

2018年03月23日

川向こう

※最初に謝っておきます。安倍川以西にお住まいの方申し訳ありませんw


「安西橋を越えると安いんですけどね、

妻がどうしてもイヤらしいんです。」

家を持ちたいと考えている

近所のアパートにお住まいのパパさんがご来店。

「“ 川向こう ” だからじゃないですかね?」

私、思わず言ってしまいました。


※安倍川以西にお住まいの方本当に申し訳ありませんw


安倍川の西側、東側から見ると向こう側、

つまり “ 川向こう ” 。

この言葉のニュアンスって言うのでしょうか、

静岡市民にしか分からないですよね。

県外出身のこのパパさん、

「は???」

って顔してましたw

安倍川以西にお住まいの方本当に申し訳ありません、

私は川向こう、いや安倍川以西について

特殊な感情はまったく抱いていませんよ?

その辺り、誤解のないように!


※安倍川以西にお住まいの方本当に申し訳ありませんw謝りすぎw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:36すがぬま理髪店

2018年03月22日

校長先生、教頭先生

◇◇小学校の教頭をやっておられるお客様がご来店。

「今度、異動になりまして。

◆◆小学校の校長になります。」

あ、おめでとうございます。

え?ちょっと待ってください!?

◆◆小学校?

もしかしてそこの教頭先生はA山先生じゃありませんか?

「そうです、よくご存知で。」

A山は、中学・高校の同級生なんですよ!

ずっと散髪にも来てくれています!

「えーっ!?」


なんという偶然。

面白いじゃありませんか。


しかし、それ以上に、

同じ小学校の校長先生と教頭先生が

同じ床屋に行ってるなんて!

面白いじゃありませんかっ!(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:19すがぬま理髪店