アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年10月31日

どうやら風邪

昨夜から喉(のど)が痛いです。

痰(たん)も鼻水も・・・。

こりゃ風邪か・・・。

熱はないけど重症化する前にと、お医者さんにかかりました。

今日仕事休みでよかった。


このところ娘たちが咳こんだりしてイマイチ調子が良くなかったんです。

もらっちゃったかな。


今日はゆっくり寝ていることにします。





これからインフルエンザも流行る時期、

みなさんもお気を付けください。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:29Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月30日

子供の頃の思い出 その014

小学校高学年の時、

仲間内でフリスビーが異常に流行った時期がありました。


誰が最初に始めたかは今で覚えていませんが、

放課後になると広場や公園に集まり夢中でやっていました。

僕も最初は友達のフリスビーで遊んでいましたが、

どうしても自分のが欲しくなり、

親に言って浅間通り商店街のマツナガスポーツで、

蛍光色の黄色いフリスビーを買ってもらいました。


ある日の放課後、ヨッチの家の近くの空き地で

友達数人で気持ち良くフリスビーをやっていると、

大人の人が2人くらい来てこう言いました。

「コラ!ここに入って遊んではイカン!」

どうやら私有地で立ち入り禁止だったらしいんです。

言われた通り帰ろうとした時に友達の一人、かんのんが、

「いいえ!僕たちは遊んでなんかいません。

スポーツをしていたんです!

言わなきゃいいのに余計なひと言で所有者のおじさんは怒りMAX

「なにをっ!?ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」


逃げて帰ってきました・・・。


その後、フリスビー熱も次第にフェードアウト。

なんであの時フリスビーが流行ったんだろう??

子供って何に夢中になるかわかりませんね。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:06Comments(3)バイクと育児と少年時代

2011年10月29日

職業「当たり屋」

昨日、近所の路上で軽自動車自転車

交通トラブルでもめていました。

双方とも50~60代の男性でした。

お互い罵声を浴びせ今にも手が出そう。

取っ組み合いの喧嘩にはならなかったのは幸い。


そんな話をお客様にしたら、

「え?その自転車のオヤジ、

俺がちょっと前にもめたオヤジかもしれない・・・。」

えぇ!?と思い話を聞くと、

「すぐそこの交差点を車で走行中、自転車が道路を渡ろうと停止していた。

どうぞ、とこっちが止まると渡る気配がない

なんだよ、と発進すると自転車のオヤジが渡り始めて接触した。

明らかに当たり屋の手口だ!

『テメー!コノヤロー!』と文句を言うと、

『弱者が優先だろ!俺は※※組(893)の元頭(かしら)だ!

あーたらこーたら!』


と脅しをかけてきた。

実は俺にも893の知り合いが居るから

『それがどーした、バカヤロー!』と言ったら

『にーちゃん、度胸あるな。今日は勘弁してやる』

だと!プンスカ!」

すごいっすね、元頭なのにママチャリ乗ってんすね。

そんなんで小遣い稼ぎしてんすかね?

これからはドライブレコーダーでも付けなきゃヤバイかもね、

とお客様と話を終えました。

結局、同一人物かは確認できませんでしたが、

限りなく同一人物に近いと思われます。



どうやらこの近所に住んでいるらしいです。

野球帽をかぶった不審なオジサマが自転車を漕いでたら近づかないようにしましょう。

↓ネットで話題の当たり屋の画像w



※今日のお話は事実をもとにしたフィクションです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:05Comments(0)すがぬま理髪店

2011年10月28日

酒 その001

芋焼酎の「島美人(しまびじん)」です。


まだ焼酎はしか飲まなかった頃、

お店のお客様に奨(すす)められました。

お客様は、

「縁あって鹿児島出身の人と知り合った。

飲み会ともなると芋焼酎を飲まされた。

それから虜(とりこ)。芋のわりに飲みやすいよ。」

と。

「芋焼酎?臭くて臭くて飲めたもんじゃない・・・。」

そんな印象を持っていましたが、

せっかくお客様が奨めてくださったお酒。

1回飲んでみるか、と酒屋さんに行きました。

島美人は入手しやすいお酒です。

近所の酒屋さんで簡単に見つかりました。

その晩、さっそく水割りでいただきました。

ゴクッ。

プハーッ!

やはり少しクサい。

でも・・・う~ん、飲めないほどではないな。

チビチビやっているうちにすっかりハマッてしまいました。

それからは麦や米の焼酎では物足りないと感じる体になってしまって・・・。


とにかく、僕の芋焼酎好きはこの1本から始まりました。



夏はロック。冬はお湯割り。

少し濃いめで飲むのが好きです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:35Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年10月27日

騒音

すがぬま理髪店は交差点の角にあります。


10年以上前のお話。

毎朝、大きな音を立てて走り去るがいました。

多分通勤途中でしょう、国産のスポーティーな車で、

マフラーを交換してあり排気音が大きかったんです。

一旦停止で止まると、後輪をスピンさせながら急発進

排気口を当店の方に向けた方角に走り去るので、

毎朝毎朝うるさいったらもう・・・。

近所のお客様との話題にもなりました。

「知ってます?朝のあの車・・・」

「そうそう、ここは通学路にもなってるから危ないよねぇ・・・。」


ビビりな僕ですが、いい加減頭にきて

ある朝、そのドライバーに文句を言う決心をしました。

毎朝決まった時間に通るので見計らって停止線の横で待機しました。

バブォォ~ン!

来た来た。

停止線で止まった所で手招きすると、

30~40歳くらいの男性ドライバーは窓を開けました。

「あのぉ・・・申し訳ないんだけどぉ(←ビビリだから強気な言葉が出ない・・・笑)、

ここでホイルスピンさせるのやめてくれません?」

ぶはー!心臓バクバク(笑)

ドキドキしたけど言ってやったZ!

するとそのドライバー、驚いた顔でうなづき、

“そろそろ”と常識的な発進で走り去りました。



思い切って言った甲斐があり、

翌日からもおとなしく発進してくれるようになりました。

(少々大きな排気音はそのままだけど^^)

しばらくして通勤路を変えたのか車を変えたのか、

その排気音を聞くことも無くなりました。

めでたしめでたし。




実は僕も以前所有していた車の排気音で注意されたことがあります。

(エンジンの回転数を上げ気味で暖気してしまったんです。)

こういうのはホント自己満足ですからね。

他人には迷惑かけてるのわからなかったりします

今所有しているオートバイも完全ノーマルですが

一般的なそれより少し排気音が大きめです。

始動直後の暖気近所の通行には気を使ってます。




  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:51Comments(4)すがぬま理髪店

2011年10月26日

焼酎+ワサビ

先日、山葵(わさび)の焼酎を作った話を書きました。

http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e812673.html


で、飲んでるんですが、

これがおいしい!

山葵の風味がいいんです。

もう何日も漬けてますが辛みは感じません。

気に入りました。

すぐ飲み干してしまいそうです。

また作ろっと。

  


Posted by すがぬま理髪店 at 17:15Comments(0)バイクと育児と少年時代

2011年10月25日

田町のかみざき

県外に住んでいた友人が県内に引っ越してきました。

引っ越し先は県東部ですが、

久しぶりにカットにご来店いただきました。

「終わったら飲みましょう!」

うれしいお誘い。

「よし!行っか!」

場所はいつもの田町のかみざき

かみざきの大将は僕の中学の同級生です。

お刺身おいしい!

から揚げおいしい!

フライおいしい!

焼き鳥おいしい!

大いに盛り上がりお腹も満腹。

ついでに気持ち良く酔いました。

来月、かみざきは新店舗オープンです。

居心地のいい居酒屋です。みなさん是非どうぞ!

これからも贔屓(ひいき)にするからねー。

  


Posted by すがぬま理髪店 at 18:48Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月24日

タオル

タオルを換えました。

母が、

「柔軟剤が全然効かない。」

と言うので色んな柔軟剤を替えては試し替えては試し・・・。

「こりゃ柔軟剤じゃなくてタオルが薄くなっちゃったんじゃない?」

お店で使っているタイルはもう何年も使っています。

「換え時だね。」

思い切って新しいタオルを12ダース買いました。

色は純白。パーマやカラー用以外は白しか使わないって決めてます。

(ちなみにカットクロス、シェービングクロスも白しか買いません。)

新しいタオルはフカフカで気持ちいいのですが、

新しすぎて水を吸わないので使い勝手という点ではイマイチです。

また、タオルの綿ボコリっていうんでしょうか、

新しいゆえ細かい繊維がたくさん散って床のホコリになります。

すがぬま理髪店の床は濃い茶色なのでホコリが目立ってみっともないんです。

う~ん・・・しばらくは辛抱しなきゃ・・・。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:50Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月23日

焼酎+ワサビ

《用意するもの》

・焼酎(麦などのクセのないもの)・・・1瓶(約4合)

・山葵(ワサビ)・・・20g

《作り方》

キレイに洗った山葵を薄切りにして焼酎に入れる。

一晩で風味の良い山葵の焼酎ができあがり。




静岡という土地柄、

生の山葵は比較的簡単に手に入れられますね。

僕は向かいの北部じまん市で¥250(親指位の大きさ)で買いました。

昨夜作ったので今晩が楽しみです。

(今朝すでにいい匂いがしてました)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:18Comments(3)バイクと育児と少年時代

2011年10月22日

店内禁煙

どうしようどうしようと、ずっと考えてて・・・。

散髪後、美味しそうに一服するお客様を見ながら

なかなか実行できないでいて・・・。

でもでも、吸わないお客様の事を考えて・・・。



ま、兎に角、このたびすがぬま理髪店は、

店内禁煙

とさせていただく事にしました。



よろしくお願いいたします。

  
タグ :理容禁煙


Posted by すがぬま理髪店 at 20:08Comments(2)すがぬま理髪店