2011年10月27日
騒音
すがぬま理髪店は交差点の角にあります。
10年以上前のお話。
毎朝、大きな音を立てて走り去る車がいました。
多分通勤途中でしょう、国産のスポーティーな車で、
マフラーを交換してあり排気音が大きかったんです。
一旦停止で止まると、後輪をスピンさせながら急発進。
排気口を当店の方に向けた方角に走り去るので、
毎朝毎朝うるさいったらもう・・・。
近所のお客様との話題にもなりました。
「知ってます?朝のあの車・・・」
「そうそう、ここは通学路にもなってるから危ないよねぇ・・・。」
ビビりな僕ですが、いい加減頭にきて
ある朝、そのドライバーに文句を言う決心をしました。
毎朝決まった時間に通るので見計らって停止線の横で待機しました。
バブォォ~ン!
来た来た。
停止線で止まった所で手招きすると、
30~40歳くらいの男性ドライバーは窓を開けました。
「あのぉ・・・申し訳ないんだけどぉ(←ビビリだから強気な言葉が出ない・・・笑)、
ここでホイルスピンさせるのやめてくれません?」
ぶはー!心臓バクバク(笑)
ドキドキしたけど言ってやったZ!
するとそのドライバー、驚いた顔でうなづき、
“そろそろ”と常識的な発進で走り去りました。
思い切って言った甲斐があり、
翌日からもおとなしく発進してくれるようになりました。
(少々大きな排気音はそのままだけど^^)
しばらくして通勤路を変えたのか車を変えたのか、
その排気音を聞くことも無くなりました。
めでたしめでたし。
実は僕も以前所有していた車の排気音で注意されたことがあります。
(エンジンの回転数を上げ気味で暖気してしまったんです。)
こういうのはホント自己満足ですからね。
他人には迷惑かけてるのわからなかったりします。
今所有しているオートバイも完全ノーマルですが
一般的なそれより少し排気音が大きめです。
始動直後の暖気や近所の通行には気を使ってます。

10年以上前のお話。
毎朝、大きな音を立てて走り去る車がいました。
多分通勤途中でしょう、国産のスポーティーな車で、
マフラーを交換してあり排気音が大きかったんです。
一旦停止で止まると、後輪をスピンさせながら急発進。
排気口を当店の方に向けた方角に走り去るので、
毎朝毎朝うるさいったらもう・・・。
近所のお客様との話題にもなりました。
「知ってます?朝のあの車・・・」
「そうそう、ここは通学路にもなってるから危ないよねぇ・・・。」
ビビりな僕ですが、いい加減頭にきて
ある朝、そのドライバーに文句を言う決心をしました。
毎朝決まった時間に通るので見計らって停止線の横で待機しました。
バブォォ~ン!
来た来た。
停止線で止まった所で手招きすると、
30~40歳くらいの男性ドライバーは窓を開けました。
「あのぉ・・・申し訳ないんだけどぉ(←ビビリだから強気な言葉が出ない・・・笑)、
ここでホイルスピンさせるのやめてくれません?」
ぶはー!心臓バクバク(笑)
ドキドキしたけど言ってやったZ!
するとそのドライバー、驚いた顔でうなづき、
“そろそろ”と常識的な発進で走り去りました。
思い切って言った甲斐があり、
翌日からもおとなしく発進してくれるようになりました。
(少々大きな排気音はそのままだけど^^)
しばらくして通勤路を変えたのか車を変えたのか、
その排気音を聞くことも無くなりました。
めでたしめでたし。
実は僕も以前所有していた車の排気音で注意されたことがあります。
(エンジンの回転数を上げ気味で暖気してしまったんです。)
こういうのはホント自己満足ですからね。
他人には迷惑かけてるのわからなかったりします。
今所有しているオートバイも完全ノーマルですが
一般的なそれより少し排気音が大きめです。
始動直後の暖気や近所の通行には気を使ってます。

Posted by すがぬま理髪店 at 19:51│Comments(4)
│すがぬま理髪店
この記事へのコメント
そういう経験があったかどうかは不明ですが、
昔バイクの友人が夜訪ねて来る時には、
100m位手前でエンジン止めて押し歩いて来ました。
バイクはCBX400のノーマル車でした。
昔バイクの友人が夜訪ねて来る時には、
100m位手前でエンジン止めて押し歩いて来ました。
バイクはCBX400のノーマル車でした。
Posted by Gonbey at 2011年10月27日 22:33
ごんべいさん。
多分騒音対策なんでしょうね。やさしい方ですな。
しかし400ccを100m押すのは結構体力いりますよ。
多分騒音対策なんでしょうね。やさしい方ですな。
しかし400ccを100m押すのは結構体力いりますよ。
Posted by すがぬま理髪店
at 2011年10月28日 10:41

そういえば前出の友人のお話。
静岡の大学を卒業して、通学に使っていたスクーターを持ち帰る途中に静岡市内でパンク。
修理できる店探しながら押し歩いたのですが、夕方だったので見つからなかったそうです。
夜11時頃電話があり、藤枝の庁舎駐車場で力尽きた友人をトラックで迎えに行きました。
今思えば良い想い出ですが、友人にとっては良い想い出かどうか??
静岡の大学を卒業して、通学に使っていたスクーターを持ち帰る途中に静岡市内でパンク。
修理できる店探しながら押し歩いたのですが、夕方だったので見つからなかったそうです。
夜11時頃電話があり、藤枝の庁舎駐車場で力尽きた友人をトラックで迎えに行きました。
今思えば良い想い出ですが、友人にとっては良い想い出かどうか??
Posted by Gonbey at 2011年10月28日 11:40
パンクしたバイクを押すのはたとえ原付でもかなり疲れますね。
静岡から藤枝だと交通量の多いトンネルか狭い崖っぷちの道路しかありません。しかも暗い夜道ではさぞ怖かったでしょうね。イイ思い出かは別にして忘れられない思い出になった事は確実でしょう。
静岡から藤枝だと交通量の多いトンネルか狭い崖っぷちの道路しかありません。しかも暗い夜道ではさぞ怖かったでしょうね。イイ思い出かは別にして忘れられない思い出になった事は確実でしょう。
Posted by すがぬま理髪店
at 2011年10月28日 13:40
