2014年06月30日
株主
“アシバイク”が納車されました。

ホンダの『スーパーカブ』です。
カブを所有する事をオーナーの方々は、
『株主(カブ主)になる』と表現するそうですよ(笑)
私も今日から晴れて株主の仲間入りです^^
(実はカブを運転するのは生まれて初めて。ギアチェンジ、まだ慣れません^^;)
納車記念にバイクな喫茶店に行ってきました。

おいしいコーヒーをいただいていると、
マスターから粋なサプライズ。

おいしいアイスのプレゼント。
ご馳走様でした^^
カブはこれから、
訪問カットに、コンビニに、スーパーに、金融機関にと
普段のアシに活躍してくれるでしょう^^
ホンダの『スーパーカブ』です。
カブを所有する事をオーナーの方々は、
『株主(カブ主)になる』と表現するそうですよ(笑)
私も今日から晴れて株主の仲間入りです^^
(実はカブを運転するのは生まれて初めて。ギアチェンジ、まだ慣れません^^;)
納車記念にバイクな喫茶店に行ってきました。
おいしいコーヒーをいただいていると、
マスターから粋なサプライズ。
おいしいアイスのプレゼント。
ご馳走様でした^^
カブはこれから、
訪問カットに、コンビニに、スーパーに、金融機関にと
普段のアシに活躍してくれるでしょう^^
タグ :理容
2014年06月29日
商品代金¥1,440、送料¥324。
仕事で使う領収書が残り少なくなったので
我が家の3人娘にお願いして
近所のホームセンターに買いに行ってもらいました。
「コレと同じのを5冊買って来てね。
ハイ、お駄賃。帰りに駄菓子でも買ってきな。」
商品 ¥288×5=¥1,440
送料(お駄賃) ¥108×3=¥324
う~ん・・・高い送料だ(笑)
ちなみに、今回の送料は経費にしてませんw
我が家の3人娘にお願いして
近所のホームセンターに買いに行ってもらいました。
「コレと同じのを5冊買って来てね。
ハイ、お駄賃。帰りに駄菓子でも買ってきな。」
商品 ¥288×5=¥1,440
送料(お駄賃) ¥108×3=¥324
う~ん・・・高い送料だ(笑)
ちなみに、今回の送料は経費にしてませんw
タグ :理容
2014年06月28日
巣立ち
隣の椅子でカットをしていたお客様と、
ウチの母との会話。
お客様「家の軒のツバメのヒナが巣立ったんだよ。」
母「あら。」
お客様「毎日見ていたのに・・・。今じゃ巣はカラッポ。」
母「あら~。」
お客様「ウチのジーサンもさ、一日中飽きもせず眺めてたよ。」
母「あっら~。」
お客様「日に日に大きくなるヒナを見ながらジーサン言うんだよ、
『ワシもこいつらと一緒に旅立つのかのぉ・・・。』って。」
母「あっらま~。」
お客様「でも、まだ居やがる ( ̄- ̄メ)チッ 」
横でカットをしていた私は
吹き出すのを必死でこらえました(笑)
このおじいさんは、
あと何回巣立ちを見る事ができるでしょうね^^
ウチの母との会話。
お客様「家の軒のツバメのヒナが巣立ったんだよ。」
母「あら。」
お客様「毎日見ていたのに・・・。今じゃ巣はカラッポ。」
母「あら~。」
お客様「ウチのジーサンもさ、一日中飽きもせず眺めてたよ。」
母「あっら~。」
お客様「日に日に大きくなるヒナを見ながらジーサン言うんだよ、
『ワシもこいつらと一緒に旅立つのかのぉ・・・。』って。」
母「あっらま~。」
お客様「でも、まだ居やがる ( ̄- ̄メ)チッ 」
横でカットをしていた私は
吹き出すのを必死でこらえました(笑)
このおじいさんは、
あと何回巣立ちを見る事ができるでしょうね^^
タグ :理容
2014年06月27日
正直者
見知らぬ少年がご来店。
店に入って来るなり、
「あっちの床屋に行こうと思って、
行ったら閉まってたのでこっちに来ました。
やってもらえますか?」
ボク~、おじさん何だか複雑な気分だよ~(泣)
店に入って来るなり、
「あっちの床屋に行こうと思って、
行ったら閉まってたのでこっちに来ました。
やってもらえますか?」
ボク~、おじさん何だか複雑な気分だよ~(泣)
タグ :理容
2014年06月26日
#9910
朝起きたら、店の前の道路に
動物の死骸がありました。
どうやら車に轢かれたようです。
「タヌキか?」
猫よりは大きかったのですが、
タヌキはこの辺には居ないでしょう。
「アンタ、電話して処分してもらってよ。」
母が言います。
市道だから市役所に言えばいいのかな?
でも朝7時に電話しても誰もでないだろうなぁ、
と思いながらネット検索。
そして見つけました。
国土交通省の『道路緊急ダイヤル』が
幹線道路の異常を24時間対応で受け付けているそうです。
市道だけれどこの際いいや。
早速電話。
電話口のオニイサンは丁寧なやさしい口調で、
「管轄の所にこちらから連絡しておきます。」
と。
すると電話を切ってから30分(早っ!)で
お馴染みのこんな車が現場に到着。

ササッと持って行ってくれました。
死骸は「ハクビシン」だったようです。
迅速な対応、感謝です。
(そしたら、ひとつ向こうの交差点でも猫が轢かれていたそうです。どうりで小中学生がキャーキャー言いながら通ってたわけだ。)
皆さんも道路の異常は#9910へ!^o^/
動物の死骸がありました。
どうやら車に轢かれたようです。
「タヌキか?」
猫よりは大きかったのですが、
タヌキはこの辺には居ないでしょう。
「アンタ、電話して処分してもらってよ。」
母が言います。
市道だから市役所に言えばいいのかな?
でも朝7時に電話しても誰もでないだろうなぁ、
と思いながらネット検索。
そして見つけました。
国土交通省の『道路緊急ダイヤル』が
幹線道路の異常を24時間対応で受け付けているそうです。
市道だけれどこの際いいや。
早速電話。
電話口のオニイサンは丁寧なやさしい口調で、
「管轄の所にこちらから連絡しておきます。」
と。
すると電話を切ってから30分(早っ!)で
お馴染みのこんな車が現場に到着。
ササッと持って行ってくれました。
死骸は「ハクビシン」だったようです。
迅速な対応、感謝です。
(そしたら、ひとつ向こうの交差点でも猫が轢かれていたそうです。どうりで小中学生がキャーキャー言いながら通ってたわけだ。)
皆さんも道路の異常は#9910へ!^o^/
タグ :理容
2014年06月25日
2014年06月24日
解体ショー
回転寿司にて。
次女(小2)が、
ひと口で食べられないお寿司を
きれいに解体して食べていたので
思わず写真を撮りました。

彼女は、
一年前にも同じ事をやっていました(笑)
去年の『解体ショー』
来年はひと口で食べられるかな^^
次女(小2)が、
ひと口で食べられないお寿司を
きれいに解体して食べていたので
思わず写真を撮りました。

彼女は、
一年前にも同じ事をやっていました(笑)
去年の『解体ショー』
来年はひと口で食べられるかな^^
タグ :理容
2014年06月23日
変わったエスカレーター
隣町のショッピングセンターへ
食事がてら買い物に行きました。
私「平らなエスカレーター乗るか!?」
娘「なにそれー!?」
ここには、静岡には珍しい、
一般的な階段状では無い『平らなエスカレーター』があります。
のぼり。

くだり。

(どちらも同じに見えるなw)
階段状になっていないので、
タイミングを計る事無く乗れます(笑)
しかしなぜ普通のエスカレーターを設置しなかったんだろう、
子供は喜ぶからいいけれど^^
食事がてら買い物に行きました。
私「平らなエスカレーター乗るか!?」
娘「なにそれー!?」
ここには、静岡には珍しい、
一般的な階段状では無い『平らなエスカレーター』があります。
のぼり。

くだり。

(どちらも同じに見えるなw)
階段状になっていないので、
タイミングを計る事無く乗れます(笑)
しかしなぜ普通のエスカレーターを設置しなかったんだろう、
子供は喜ぶからいいけれど^^
タグ :理容
2014年06月22日
ちゃちゃっと出来る仕事
少し前、家の中の不具合を知人(その道のプロ)に直してもらいました。
その時、私は手が離せなかったので、
支払いは後日にしてもらいました。
で先日、会ったので支払いをしようと思ったら、
「いやぁ・・・ちゃちゃっと出来た仕事だったから・・・。」
などと言って請求してくれません。
いやぁ、プロだからちゃちゃっと出来るんじゃん^^
プロの仕事をきちんとしてくれた訳だから
こちらがお金を払うのは当然ですよね。
聞いた話ですが、
某ヘアサロン店主が、
某施設の入所者の散髪を依頼された時の事です。
施設側との値段交渉の席で、
施設側「カットなんて、ちゃちゃっと出来るんだからもっと安くしてくれ。」
と言われ思わず、
店主「ちゃちゃっと出来るようになるのに何年かかると思ってんだ!」
と声を荒げて言ってしまったそうです。
(「よくぞ言ってくれた!」と聞いた瞬間思っちゃいました。)
その後、どうなったかはわかりませんが、
確かに、あまりに安い料金を求められると考えちゃいますね^^;
お仕事を頂けるのは大変ありがたい事ですが、施設用に必要な道具を新たに買い揃えたり、介護・福祉の勉強をしたり、出かけるのも車だったりする訳です。それなりのお値段にはそれなりの理由があるんですよね。
その時、私は手が離せなかったので、
支払いは後日にしてもらいました。
で先日、会ったので支払いをしようと思ったら、
「いやぁ・・・ちゃちゃっと出来た仕事だったから・・・。」
などと言って請求してくれません。
いやぁ、プロだからちゃちゃっと出来るんじゃん^^
プロの仕事をきちんとしてくれた訳だから
こちらがお金を払うのは当然ですよね。
聞いた話ですが、
某ヘアサロン店主が、
某施設の入所者の散髪を依頼された時の事です。
施設側との値段交渉の席で、
施設側「カットなんて、ちゃちゃっと出来るんだからもっと安くしてくれ。」
と言われ思わず、
店主「ちゃちゃっと出来るようになるのに何年かかると思ってんだ!」
と声を荒げて言ってしまったそうです。
(「よくぞ言ってくれた!」と聞いた瞬間思っちゃいました。)
その後、どうなったかはわかりませんが、
確かに、あまりに安い料金を求められると考えちゃいますね^^;
お仕事を頂けるのは大変ありがたい事ですが、施設用に必要な道具を新たに買い揃えたり、介護・福祉の勉強をしたり、出かけるのも車だったりする訳です。それなりのお値段にはそれなりの理由があるんですよね。
タグ :理容