アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年07月31日

子供の頃の思い出 その074

ちょっと変わった先生でした。


中学一年の時に通っていた『塾の先生』です。

橋の近くの袋小路の一番奥の

自宅の2階でやっていた個人塾。

小中学生対象。

中学生には数学と英語を教えていました。

「安倍川花火の翌朝、

早朝に河原に行ってごらん。

財布がたくさん落ちているから。」

「ズル休みをしたかったら、

コップ一杯の醤油をクイッと飲むんだ。

そうすると熱(体温)が上がって休む事ができる。」

変な事も多く教えてくれました。

英訳はことごとく間違ってて学校の授業で戸惑うし、

前ぶれなくいきなり叱るし・・・。

ちょっと・・・いや、かなり(?)変わった先生でした。

私と同じ学年のお子さんが居たから

今は70代?あの頃40代?


安倍川花火の翌日は思い出します。

※私の中で本当はあまり思い出したくない人物ですが・・・w

今日の早朝、河原に行ったらあの先生に会えたかな。

てか、まだ生きてんのかな。










※この先生の話は多分以前にもブログにしたと思います・・・w

  

Posted by すがぬま理髪店 at 10:24Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年07月30日

子供の頃の思い出 その073

本日は、

『第63回安倍川花火大会』です。

晴れて良かったですね。

今日は遅くまでご予約が入っているので

私は花火を存分に楽しむ事が出来ませんが

近所の土手からちょっぴりでも見れればイイと思っています。


小学校に上がる前、

私はよく祖父と花火を見に行きました。

自転車の後ろに乗って河原まで。

土手に上がると祖父は決まって

私を肩車してくれました。

そして、いつもより抜群に見晴らしのいい高い視点から

大空の花火を間近に感じ楽しみました。

神社のお祭りや、安倍川の花火って

当時の子供たちには最上級の娯楽だったんですよね。


さてその肩車の花火の翌朝。

朝刊を見ていた家族が大声で私を呼びました。

寝ぼけまなこの私でしたが一気に目が覚めました。

なんと花火を眺めている私と祖父の写真が

新聞に掲載されていたんです。

これには家族一同朝から大騒ぎ。

肩車の子供(私)や他の見物客、

向こうの夜空に大輪の花火。

子供ながらに「イイ写真だ!」なんて思いました。

良い記念になったっけ。

※残念ながらその時の新聞は残ってないです・・・。


今となっては、

祖父の肩車の感触は覚えていないけれど

パパやおじいちゃんの自転車の後ろに乗って

当店の前を河原に向かう小さな子供を見ると、

肩車をしてくれた祖父をちょっと思い出します。


今から45年ほど前のお話。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:49Comments(0)バイクと育児と少年時代

2016年07月29日

桃をいただきました。

皮ごと食べます、私。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:30Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月28日

月下美人

我が家の月下美人。



今年は少々遅く、

やっと花の芽が出てきました。



純白の神秘的な月下美人の花。

咲くのは8月中旬かな。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:04Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月27日

高校野球

夏の甲子園、

静岡県の代表校が今日決まりました。

頑張ってもらいたいものです。


もともと高校野球にはそれほど関心が無いのですが、

一昨年から、ほぼ無関心になりました。

理由は簡単。

母校が閉校したからです。

市内の他の高校と合併し、

校名も所在地も変わってしまったためでしょうか、

合併後の学校をとても母校とは思えないんです。

だからこの時期は、

TVや新聞、またお客様との会話でも

連日の熱戦の話題を目に耳にしますが、

私の気持ちはなんとなく蚊帳の外。


常葉菊川(県代表校)、がんばれ~。   (棒読みw)






娘が高校生になったら、

また応援したい気持ちが湧いてくるかな・・・。

・・・で、女子校に入ったりして~(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:39Comments(2)すがぬま理髪店

2016年07月26日

猫フン

今朝、

店の駐車場のド真ん中に

動物のフンがありました。

誰だ、こんな所に!(怒)

お前か!?

娘「ちげーし!!」


冗談は置いといて、犯人はあのノラだろう。

いつもウチの駐車場を横切って行くあのノラだろう。

以前、カバーをかけたバイクの上にもやられた事があり、

それ以来、バイクカバーの上に猫除けのトゲトゲを設置。


あの野郎!駐車場のド真ん中にスルとはイイ度胸だ。

今度見つけたら俺様の『マグナム』をお見舞いしてやる!

自慢の『マグナム』(水スプレー笑) ↓↓↓



水が直線的噴射になるよう

口の部分をちょこっと調節。

覚悟しとけ!w


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:11Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月25日

講習会

今日は講習会に行ってきました。

メーカーのインストラクターを招いて

『エステティック』の講習会です。

だいたいの場合、

メーカーのインストラクターさんは

自社の製品の良い点を説明し、

マッサージの運行はこうですよ、

みたいな講習を行ってくれるのですが、

今回のインストラクターさんは

理容師であり毎日自分のサロンに立っていらっしゃるので

実際の営業に直結した

より実践的なお話を多くしてくださり、

大変タメになりました。

当店はエステサロンではもちろん無いですけど

お客様のお顔に触れる事が多い理容師として

明日からの営業に応用できる

小さなヒントをたくさん学べました。









とまぁ、

たまにはマジメな事を書いてみた入りするw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 14:34Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月24日

海外へ

「君、ホントに今までJリーグからの誘いが無かったの?」

海外からのスカウトマンは、彼にそう言ったそうです。

中学生の時からご来店いただいているお客様、

夢を追って頑張っているのは知っていましたが、

まさかそんなにレベルの高いプレイヤーだとは

思ってもみませんでした(失礼!w)

「ブラジルとドイツのチームから誘われたっス。

どっちにしようか迷ってるんスよ。」

すげー!

すげーよ!

秋頃、日本を離れるそうです。

サッカーがうまいプレイヤーなんて

それこそゴマンと居るだろうから、

ちょっとやそっとの努力や運じゃ

どうにもならない事もあるだろうけど、

静岡の町外れの床屋は

ずっと応援しているぞ! (金は無いぞ!w)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:21Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月23日

鯛(タイ)

ちょっと今日はいろいろ疲れたので簡単に。



太公望のお客様から、

立派な『鯛』をいただきました。



死にたて 釣りたて なので鮮度抜群!w

しかし残念な事に、

我が家には刺身にできるスキルの持ち主はおりません(泣)

焼きます!

ご馳走様でした。



明日も疲れそうなので今夜は早めに寝よう。  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:23Comments(0)すがぬま理髪店

2016年07月22日

補導委員

昨日はPTA補導委員の仕事の為、

早めの閉店でした。

ご迷惑をおかけしました。


昨日は市内の繁華街を

1時間ほどパトロールしてきました。

えぇ、解散後は飲んで帰る気マンマンで(笑)

「それでは皆さんお疲れ様でした。

お気をつけてお帰り下さい。」

それーっ!と会場を飛び出した私はすでに

行きたい店の目星を付けていました。


候補は3軒。

ひとりで静かに飲みたいから

すいていたら入ろう。

木曜日だから何処も混んでないよね? (根拠のない適当な推測w)


1軒目、〆の蕎麦が美味しい店。

どれどれ?

あらやだ、混んでる。

私は通り過ぎました。

テクテク。

2軒目、イケメンの店(ホストクラブでは無いw)。

どれどれ?

んま!ここも混んでる。

私は通り過ぎました。

平日だからすいてんじゃなかったの?もー。

テクテク。

テクテク。

テクテク。

補導委員の仕事で1時間も歩いた上、

居酒屋さんを巡って更に歩くとは・・・トホホ

テクテク。

3軒目、もうちょっと愛想を良くすればいいのにな、

ってお姉さんが一人でやってる店。

あ。

すいてる。

戸を開けようとして私は思いました。

あ~、なんか汗でベタベタになっちゃった・・・

ここで冷たいビールを飲んでも美味しいだろうけど、

家に帰って風呂に入ってサッパリしてから

涼しい部屋で冷たいビールをやる方がいいかもな・・・

って(笑)

(実はビアガーデンなんかも苦手ですw)

気が付くと私は自宅に向かって歩いていました。

そして途中のスーパーに寄って、

缶ビール(500ml)、チューハイ(350ml)、

串カツ(半額)、筑前煮(半額)、

十割蕎麦(乾麺)を購入。

しめて¥1,030也(税込)。

お店で飲むより安上がり。


3軒目のお店を通り過ぎてちょうど1時間、

私は汗を流してサッパリした体で

エアコンの効いた涼しい部屋のテーブルに座り、

キンキンに冷えたグラスにビールを注いで

一気に飲み干しましたとさ。

ぷはーっ!うめーっ!


めでたしめでたしw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:45Comments(0)すがぬま理髪店