2016年01月31日
2月のお休み・お知らせ
【定休日】 月曜 2 番目3番目の月曜の翌日
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。
2月の老人ホームへの出張日程
12日(金)の午前中 ・・・第2木曜(11日)が祝日のため
25日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。
2月の老人ホームへの出張日程
12日(金)の午前中 ・・・第2木曜(11日)が祝日のため
25日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
2016年01月30日
納車
『ベスパ』が納車されました。

バイク屋さんから自宅までの2kmは大冒険でした。
ベスパはバイクじゃありません。
ベスパはベスパです。
それが第一印象。
ワタクシ、ガラにもなくちょっと興奮気味です。
続きを読む
バイク屋さんから自宅までの2kmは大冒険でした。
ベスパはバイクじゃありません。
ベスパはベスパです。
それが第一印象。
ワタクシ、ガラにもなくちょっと興奮気味です。
続きを読む
2016年01月29日
SUZUKI 『A90』 復活計画 その012(完結)
結論から言うと、走り出せませんでした。
購入から13か月。
部品がそろわず、私は廃車にする決心をしました。

ピカピカのナンバー。
そりゃそうです、
1mmだって走行しなかった車両に付いてたんですからw
いや、それどころか、
結局私はこのA90のエンジン音さえ聴いていませんw
燃料系の不具合でした。
いろいろ勉強させてもらいましたw
雨に濡れる姿が痛々しい、最後の雄姿です。

廃車を決心させたのには理由があります。
あ、実は「HONDA スーパーカブ110」も処分します。
実は実は、2台処分して1台購入します(←懲りないw)。
ある中古バイクが欲しくなってしまったんです。
「車・バイクはノーマル(標準仕様)がイチバン!」
と言っていた私、
人生初のチューニング車(ボアアップ)ですw

詳細は後日。
こうご期待!w
驚くようなバイクじゃ無いっスからねw
購入から13か月。
部品がそろわず、私は廃車にする決心をしました。
ピカピカのナンバー。
そりゃそうです、
1mmだって走行しなかった車両に付いてたんですからw
いや、それどころか、
結局私はこのA90のエンジン音さえ聴いていませんw
燃料系の不具合でした。
いろいろ勉強させてもらいましたw
雨に濡れる姿が痛々しい、最後の雄姿です。

廃車を決心させたのには理由があります。
あ、実は「HONDA スーパーカブ110」も処分します。
実は実は、2台処分して1台購入します(←懲りないw)。
ある中古バイクが欲しくなってしまったんです。
「車・バイクはノーマル(標準仕様)がイチバン!」
と言っていた私、
人生初のチューニング車(ボアアップ)ですw
詳細は後日。
こうご期待!w
驚くようなバイクじゃ無いっスからねw
2016年01月28日
施設のおばあちゃん
月2回の、
施設様への出張カットに行ってきました。
廊下の片隅でカットをしていると、
向こうのフロアがなんだかあわただしくなりました。
スタッフさんや看護師さんがあっちに行ったりこっちに来たり。
ほどなくして、ひとりのスタッフさんが私に声を掛けてきました。
「あの・・・カット・リストに載っていたAさんが今亡くなりまして・・・。」
えっ?まじっすか。
ちょっとして医師が死亡診断に到着。
お一人のご遺族の方もすぐに到着しました。
もうすぐカットの順番だったのに。
こんなタイミングって
こちらには10年仕事をさせていただいてるけれど初めて。
うん、それにしても・・・、
整ったヘアスタイルで逝かせてあげたかったな。
しんみりしていると、またスタッフさんに声を掛けられました。
「あの・・・ご遺族のご意向もあって・・・カットしてあげてくれませんか。」
えっ?あ、いいですよ、大丈夫です。
お部屋に行って、
スタッフさんのサポートのもとカットをしました。
亡くなっている方のカットは初めてです。
まだ、温かいや。
今にも目を開けそう。
寝ているだけみたい。
そういや、このおばあちゃん、
いっつも饅頭を欲しがってたっけ。
饅頭あるか?って毎回私に聞いてたっけ。
何度も何度もカットをしてあげたおばあちゃんだったから、
スタッフさんと、思い出話をするのもなんだか気恥ずかしくって
こみあげてくるのを我慢しながら、淡々とこなしましたです私。
私どもはこのおばあちゃんとのお付き合いが5年ほどでした。
その間の関わりでは充実した時間を過ごさせていただきましたが
それ以上に、最期の最期で忘れられない思い出ができました。
私にとって、大変貴重でとても大きな経験になった事。
今までありがとう、Aさん。
天国で腹いっぱい饅頭食ってくれ。
施設様への出張カットに行ってきました。
廊下の片隅でカットをしていると、
向こうのフロアがなんだかあわただしくなりました。
スタッフさんや看護師さんがあっちに行ったりこっちに来たり。
ほどなくして、ひとりのスタッフさんが私に声を掛けてきました。
「あの・・・カット・リストに載っていたAさんが今亡くなりまして・・・。」
えっ?まじっすか。
ちょっとして医師が死亡診断に到着。
お一人のご遺族の方もすぐに到着しました。
もうすぐカットの順番だったのに。
こんなタイミングって
こちらには10年仕事をさせていただいてるけれど初めて。
うん、それにしても・・・、
整ったヘアスタイルで逝かせてあげたかったな。
しんみりしていると、またスタッフさんに声を掛けられました。
「あの・・・ご遺族のご意向もあって・・・カットしてあげてくれませんか。」
えっ?あ、いいですよ、大丈夫です。
お部屋に行って、
スタッフさんのサポートのもとカットをしました。
亡くなっている方のカットは初めてです。
まだ、温かいや。
今にも目を開けそう。
寝ているだけみたい。
そういや、このおばあちゃん、
いっつも饅頭を欲しがってたっけ。
饅頭あるか?って毎回私に聞いてたっけ。
何度も何度もカットをしてあげたおばあちゃんだったから、
スタッフさんと、思い出話をするのもなんだか気恥ずかしくって
こみあげてくるのを我慢しながら、淡々とこなしましたです私。
私どもはこのおばあちゃんとのお付き合いが5年ほどでした。
その間の関わりでは充実した時間を過ごさせていただきましたが
それ以上に、最期の最期で忘れられない思い出ができました。
私にとって、大変貴重でとても大きな経験になった事。
今までありがとう、Aさん。
天国で腹いっぱい饅頭食ってくれ。
2016年01月27日
あと1か月半
我が家の三人娘の登校風景を見て
ふと思いました。

長女(右)は小学6年生。
小学3年生の次女・三女と一緒に
3人がランドセルをしょって
並んで登校する姿を見れるのも
あと1か月半・・・。
※卒業式は3月中旬
子供の成長って早いですな。
長女にはついこないだランドセルを買ってやったばかりと
思っていたのに。
約3年前、2013年4月、
長女小学4年生、
次女・三女小学1年生の時の写真を探しました。

ランドセル、大きい(笑)
この頃は手をつないで登校してたっけ。
入学したての次女・三女にしてみれば
小学4年生の長女(中央)はなんとも頼もしく見えたに違いありません。
長女が手をつないでくれた事で、
不安なんかもあったであろう新しい環境でも
次女・三女は『がんばろう。』って思えたかも。
あと1カ月半。
私も歳のせいか眼が悪くなったけど(笑)、
この風景をちゃんと眼にやき付けておくぞ。
ふと思いました。

長女(右)は小学6年生。
小学3年生の次女・三女と一緒に
3人がランドセルをしょって
並んで登校する姿を見れるのも
あと1か月半・・・。
※卒業式は3月中旬
子供の成長って早いですな。
長女にはついこないだランドセルを買ってやったばかりと
思っていたのに。
約3年前、2013年4月、
長女小学4年生、
次女・三女小学1年生の時の写真を探しました。

ランドセル、大きい(笑)
この頃は手をつないで登校してたっけ。
入学したての次女・三女にしてみれば
小学4年生の長女(中央)はなんとも頼もしく見えたに違いありません。
長女が手をつないでくれた事で、
不安なんかもあったであろう新しい環境でも
次女・三女は『がんばろう。』って思えたかも。
あと1カ月半。
私も歳のせいか眼が悪くなったけど(笑)、
この風景をちゃんと眼にやき付けておくぞ。
2016年01月26日
丘の上の高校 その016
高校1年の時、
私はバスケット部に所属していました。
練習は、それはそれは厳しいもので
私は毎日ヘトヘトになって帰宅していました。
毎日の練習の終わりには、
コートの真ん中で円陣を作り、
キャプテンの掛け声とともに気合いを入れて
練習をシメるのですが、
このキャプテンの掛け声(叫び)はとても特徴があって
今でもたまに思い出して「クスッ(笑)」とします。
特徴がある・・・てゆーか、
『なんて叫んでいるのかわからない』んです(笑)
他の学校ではどうか知りませんが、
一般的には、
キャプテン「いくぜ!」
みんな「おー!」
とか言うんでしょうか?え?違う?w
※YouTubeで「円陣」て探すといろいろありますね。
ウチのキャプテン(1コ上)の掛け声は
「エーラッセッ!!」
え?何??w
なんて言ってんでしょうw
最初の「エー」を強く言います。
エーラッセッ!
てな具合。
??なんて言ってんでしょうw
部内でも疑問に思っていた部員が他にも居て
たまに話題になりましたが結局わからず仕舞い。
ワケあって私は1年で退部してしまいましたが
「なんて言ってたんですか?」
って先輩に聞いとけば良かったなぁ。
これは30年以上も前のお話w
最近、どうでもいい事ばっかり思い出しますw
私はバスケット部に所属していました。
練習は、それはそれは厳しいもので
私は毎日ヘトヘトになって帰宅していました。
毎日の練習の終わりには、
コートの真ん中で円陣を作り、
キャプテンの掛け声とともに気合いを入れて
練習をシメるのですが、
このキャプテンの掛け声(叫び)はとても特徴があって
今でもたまに思い出して「クスッ(笑)」とします。
特徴がある・・・てゆーか、
『なんて叫んでいるのかわからない』んです(笑)
他の学校ではどうか知りませんが、
一般的には、
キャプテン「いくぜ!」
みんな「おー!」
とか言うんでしょうか?え?違う?w
※YouTubeで「円陣」て探すといろいろありますね。
ウチのキャプテン(1コ上)の掛け声は
「エーラッセッ!!」
え?何??w
なんて言ってんでしょうw
最初の「エー」を強く言います。
エーラッセッ!
てな具合。
??なんて言ってんでしょうw
部内でも疑問に思っていた部員が他にも居て
たまに話題になりましたが結局わからず仕舞い。
ワケあって私は1年で退部してしまいましたが
「なんて言ってたんですか?」
って先輩に聞いとけば良かったなぁ。
これは30年以上も前のお話w
最近、どうでもいい事ばっかり思い出しますw
2016年01月25日
マイナス1℃
今日、静岡市は寒い朝になりました。
今朝の温度計はマイナス1℃。
寒い!
玄関開けると空気が肌に冷たい。

昨夜、
娘が外に出しておいた洗面器の水も
見事に凍っておりました。

「スゴ~イ!」

はしゃぎ喜ぶ娘たち。
気温がマイナスになった程度で、
氷が張った程度で騒ぐなんて、
風吹で視界が悪くなったり、
クルマが立ち往生して車中泊をやむなくされたり、
なんて地域の方々にしてみたらナンダソリャ?って感じでしょう。
怒られてしまいそうです。
氷が張った程度な事柄を
ブログネタにしちゃう私も私か(笑)
そういえば、先日もお客様と
「月曜日は最低気温の予想が静岡市でもマイナスらしいですよ。」
「まじかよー。寒いのやだよー。」
なんて会話。
極寒の地域の方々、本当に申し訳ないデス。
今夜は新年会。
あったかいカッコして行こう。
今朝の温度計はマイナス1℃。
寒い!
玄関開けると空気が肌に冷たい。
昨夜、
娘が外に出しておいた洗面器の水も
見事に凍っておりました。
「スゴ~イ!」
はしゃぎ喜ぶ娘たち。
気温がマイナスになった程度で、
氷が張った程度で騒ぐなんて、
風吹で視界が悪くなったり、
クルマが立ち往生して車中泊をやむなくされたり、
なんて地域の方々にしてみたらナンダソリャ?って感じでしょう。
怒られてしまいそうです。
氷が張った程度な事柄を
ブログネタにしちゃう私も私か(笑)
そういえば、先日もお客様と
「月曜日は最低気温の予想が静岡市でもマイナスらしいですよ。」
「まじかよー。寒いのやだよー。」
なんて会話。
極寒の地域の方々、本当に申し訳ないデス。
今夜は新年会。
あったかいカッコして行こう。
2016年01月24日
甘い匂い
『甘い匂い』のするお客様がいます。
お二人います。
どちらも中年の男性です。
『甘い匂い』です。
ほぼ毎回します。
例えて言うなら、お二方とも、
『バターをたっぷり使った卵焼き』
の匂い。
それが中年の男性のカラダから香ってきます(笑)
以前、訊(たず)ねました、
「今朝、卵焼き食べました?」
ってw
「いいや(否定)。」
とお客様。
体臭でしょうか?
どこから発しているんだろう?
お客様に鼻を近づけてクンクンするなんて
まさか出来ないし、
中年の男性を嗅ぐ、なんて趣味もありません(笑)
調べたら、やはり『体臭』のようです。
『バターを使った卵焼き』なんて表現はされていませんでしたが
カラダから甘い匂いがしたら
なんらかの体調不良が原因の場合もあるそうです。
床屋に行って、
「朝ごはんは卵焼きですか?」
なんて不意に聞かれたら
医師に相談した方がいいかもしれませんw
お二人います。
どちらも中年の男性です。
『甘い匂い』です。
ほぼ毎回します。
例えて言うなら、お二方とも、
『バターをたっぷり使った卵焼き』
の匂い。
それが中年の男性のカラダから香ってきます(笑)
以前、訊(たず)ねました、
「今朝、卵焼き食べました?」
ってw
「いいや(否定)。」
とお客様。
体臭でしょうか?
どこから発しているんだろう?
お客様に鼻を近づけてクンクンするなんて
まさか出来ないし、
中年の男性を嗅ぐ、なんて趣味もありません(笑)
調べたら、やはり『体臭』のようです。
『バターを使った卵焼き』なんて表現はされていませんでしたが
カラダから甘い匂いがしたら
なんらかの体調不良が原因の場合もあるそうです。
床屋に行って、
「朝ごはんは卵焼きですか?」
なんて不意に聞かれたら
医師に相談した方がいいかもしれませんw
2016年01月23日
不審者
1月はなんと2回も『不審者情報』のメールが届きました。
2件ともごく近所での出没です。
そして、2件とも露出系(笑)
※特徴からどうやら同一人物では無いようです。
先日もお客様と、
心配ですね、なんてお話をしました。
私「寒いでしょうにねぇ・・・。」
と言ったら、
お客様「そこか?いや、それは心配しなくていいから(笑)」
どうも私はちょっとズレているようです(笑)
2件ともごく近所での出没です。
そして、2件とも露出系(笑)
※特徴からどうやら同一人物では無いようです。
先日もお客様と、
心配ですね、なんてお話をしました。
私「寒いでしょうにねぇ・・・。」
と言ったら、
お客様「そこか?いや、それは心配しなくていいから(笑)」
どうも私はちょっとズレているようです(笑)
2016年01月22日
子供の頃の思い出 その067
生卵を割ると、
卵白の部分に『白いヒモ状のもの』がありますよね。
アレってどうしてます?
私が子供の頃、ウチの祖母は
目玉焼きでも、卵かけゴハンでも、
『白いヒモ』は取り除いてから調理をしていました。
それを見ていたせいか、
私も自分で作る時は必ず取り除いていました。
見た目も良くないし、
なんとなくキモチワルイ(笑)
でも、アレってなんだろう?
調べたら、
あれは『カラザ』と言って卵黄を中央に固定する役目を果たしているそう。
無害なので口に入れても安心。
いや、無害どころか「抗がん物質」が含まれているそうですよ。
気にせず食べましょう。
うちのバアチャンはなぜ取り除いていたのだろう?
誰かに取り除いた方が良いと聞いたのかな。
それとも幼い私が気持ち悪がったのかな。
いつからか、今では気にせずそのまま調理しています。
今日の昼、
生卵を割ったらふと思い出した事w
卵白の部分に『白いヒモ状のもの』がありますよね。
アレってどうしてます?
私が子供の頃、ウチの祖母は
目玉焼きでも、卵かけゴハンでも、
『白いヒモ』は取り除いてから調理をしていました。
それを見ていたせいか、
私も自分で作る時は必ず取り除いていました。
見た目も良くないし、
なんとなくキモチワルイ(笑)
でも、アレってなんだろう?
調べたら、
あれは『カラザ』と言って卵黄を中央に固定する役目を果たしているそう。
無害なので口に入れても安心。
いや、無害どころか「抗がん物質」が含まれているそうですよ。
気にせず食べましょう。
うちのバアチャンはなぜ取り除いていたのだろう?
誰かに取り除いた方が良いと聞いたのかな。
それとも幼い私が気持ち悪がったのかな。
いつからか、今では気にせずそのまま調理しています。
今日の昼、
生卵を割ったらふと思い出した事w