2016年01月07日
廃版
今朝、
お付き合いのある『理容ディーラー』さんから電話があり、
当店で使用しているある『カラー剤』が
『廃版』になると言われました。
接客中でしたが、
「えっ!?Σ(゚Д゚;)」
と思わず声を出してしまいました。
そのカラー剤は
もうだいぶ長く使っているんです。
使い勝手が良く、
こうすればこうなる、
ああすればああなる、
というのを熟知していたので
この『廃版』は私にとってかなりイタイものとなりそうです。
どんなモノでもそうだと思うのですが、
どんどん新しい商品が出てきて、
使い慣れたモノが無くなっていってしまいます。
私は歳のせいか、
新しいモノ(事)を覚え、自分のモノにしなければならない、
と言うのがどうも億劫になってきているようです。
(歳のせいにするのはイケませんね^^;)
腐るモノではないし、
こりゃ少し多めに仕入れて
それが無くなるまでに
なんとか代わりを探すか・・・
それしかないなぁ。
お付き合いのある『理容ディーラー』さんから電話があり、
当店で使用しているある『カラー剤』が
『廃版』になると言われました。
接客中でしたが、
「えっ!?Σ(゚Д゚;)」
と思わず声を出してしまいました。
そのカラー剤は
もうだいぶ長く使っているんです。
使い勝手が良く、
こうすればこうなる、
ああすればああなる、
というのを熟知していたので
この『廃版』は私にとってかなりイタイものとなりそうです。
どんなモノでもそうだと思うのですが、
どんどん新しい商品が出てきて、
使い慣れたモノが無くなっていってしまいます。
私は歳のせいか、
新しいモノ(事)を覚え、自分のモノにしなければならない、
と言うのがどうも億劫になってきているようです。
(歳のせいにするのはイケませんね^^;)
腐るモノではないし、
こりゃ少し多めに仕入れて
それが無くなるまでに
なんとか代わりを探すか・・・
それしかないなぁ。