アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年05月31日

ハサミ

お客様に相談されました。


「あのぅ、ハサミって売ってもらえますか?」

え?ハサミ?

「いえあの、前髪くらいは自分で切ってみようかな、なんて。」

あー、はいはい。

ホームセンターとかで売ってますよ?

「いえ、そういうのじゃなくって。」

あ、きちんとしたヤツですか?プロ用?

「はい・・・。」

取り寄せはできますけど、

高い(高額)ですよ?(笑)

「いくらくらいなんですか?」

私の使ってるので¥50,000位からでしょうか。

「えぇっ!?そんなにするんですか?」

いえいえ、それでも全く高くない方です。

「そ、そうなんですね・・・。」

安いのもありますよ?多分1万とか2万とか。

探してみましょうか?

「お願いします。」


お客様はお帰りになり、

私は問屋さんに聞いたりカタログを見たり・・・。

そしたらあるんですよね、1万以下とか。

安っ!

こういうのは若い理美容師の子とかが買うのかな?

でも、お客様がご自身で前髪を切るくらいだとしても

1万円だって安くはないですよね。

でもでも、お客様がプロ仕様が欲しいとおっしゃるなら・・・。

結局、いくつか選んで、

次回ご来店の時に提案させていただこうと思います。


安いハサミか・・・、

私もためしに買ってみようかな(笑)








  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:35すがぬま理髪店

2018年05月30日

プール清掃

小学校では夏のプールに向けて、

『プール清掃』が行われたようです。

「キモチワルかった。」

と、娘(笑)


私が小学生の時、

夏以外はプールに『鯉(コイ)』が居ました。

夏前になると、

クラスのみんなで竿を持ってきて

プールに糸を垂らし釣りを楽しんだっけ。

でも・・・、

なんで鯉なんて放していたんだ??

クラスで釣り?上級生の恒例行事だったのか??

今となっては謎ですよホント(笑)


双子の次女三女は6年生だから最後のプール。

楽しんで思い出を作ってもらいたいものですな。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:38バイクと育児と少年時代

2018年05月29日

文化祭

遅い時間に高校生の男の子がご来店。

「毎日文化祭の準備に追われてて。」

あ、そうなんだね。

「中学では文化祭なんて無かったから

みんな楽しんで準備をしています。」

いいね、いい文化祭になるよきっと。


私の文化祭の思い出と言えば、

専門学校の文化祭。

ハタチの頃です。

文化祭前夜、修行先の営業が終わると、

電車を乗り継いで急いで学校へ。

夜の学校なんてその時が初めて。

校内のあちらこちらでは、

みんなが色んな作業をしています。

自分がその時なんの作業をしたのか

今となってはあまり思い出せませんが、

※確かバンドの音響関係の準備をしたと、なんとなく記憶。

クラスの仲間と徹夜になったあの空間でのあの時間は

特別な感情の思い出として

私の記憶の中にあるんです。


何かの目標に向かって何かをする、

って今でもすんごく魅力に感じます。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:03すがぬま理髪店

2018年05月28日

染めた

昨日の予告通り染めてきました。

歳の割には少し明るめのカラーになってしまった。



気になる地肌のカユミは??

専用の保護剤を塗ったのでカユミ無し。

後頭部への塗布が甘かったのか、

後頭部だけ少々カユイです。

専用のトリートメントもあって、

カラーをしたのに、した後の方が

手触りが良くサラサラです。

うん、いいかも。

導入を検討しています。  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:32すがぬま理髪店

2018年05月27日

数年ぶりの毛染め

明日、私は自身の髪を数年ぶりに染めます。

※自分で塗るわけじゃないです。ヒトにやってもらうんです。

お客様の髪はしょっちゅう染めている私が

こんなにも多い白髪にもかかわらず

なぜ染めていないのかと言うと、

実は私、カラー剤が合わないんです。

カユクなってしまうんです。

カブレる程ひどくはないのですが、

カラーをした翌日から数日間カユイんです。

それがイヤでずっと染めていませんでした。


明日は講習会。

新商品の白髪染めのカラー剤の講習会です。

「モデルが必要・・・」の声に

うっかり手を上げてしまったのが運の尽き。

ま、しょんないなw

講習会参加者の勉強のためだ。

うん、

どうせだから若返って見えるような色にしてもらおうか(笑)



みなさんは真似しないでください。

お肌等に異常がある時や、

過去にカラーをした時、お肌等に違和感を感じた方は

染めるのをヤメましょう。

カラー剤を甘く見ちゃダメっす。







  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:46すがぬま理髪店

2018年05月26日

社会の窓

営業中のちょっとした時間にトイレに行きました。

あぁっ!

ズボンのチャックが全開!

前のトイレからどれくらい?数時間?もの間、

私はなんともみっともない姿で仕事をしていました(泣)

若い頃に比べてこんな “ うっかり ” が増えたような気がします。

やいやい(静岡弁)。


今日は疲れたので早めに寝ましょうかね。

明日も疲れそうなのです。



男性の皆様、

明日の外出時はコカンのチェックを忘れずに!

社会の窓が開いてたらそれこそ股間に関わりますぞ!

あ、いや 『 “ 沽券(こけん) ” に関わる 』 だっけ?

あ、いや男にとっては “ 股間 ” の方が大事ですよね?ね?

だからいいのか、『 股間に関わる 』 で(笑)



おやすみなさい。







  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:14すがぬま理髪店

2018年05月25日

早仕舞い

本日は午後5時に閉店させていただきました。

ご迷惑をお掛けいたしました。

そんな今夜は近所の料亭(?)に来ています。

PTA関係の行事なんです。

明日も仕事だし、

飲み過ぎないように早めに帰ります。









  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:15すがぬま理髪店

2018年05月24日

『職業にまつわる矛盾の数々』

今日の朝刊の『投稿コーナー』に、

そんなタイトルで下記の様な投書が載っていました。

「いろいろな職業における矛盾点を私は調べてみた。

立派な木造日本家屋を得意とするある建築家は

鉄筋コンクリートのマンションに住んでいる。

外車販売店の店員の自家用車は国産軽自動車。

酒屋の主人は下戸が多い。

歯医者の家族が総入れ歯。

スポーツジムのインストラクターがメタボ体系。

調理師や栄養士の昼の弁当がコンビニ弁当やカップ麺。

・・・。」

なんて感じの投書。

面白いコト調べるなぁ、なんて思って

アッ!と気が付きました。

そういえば私も、

自分のヒゲを剃る時はカミソリじゃなくて『電気シェーバー』だわ(笑)

そんな色々な矛盾、探せばたくさんあるよねw



※明日5月25日(金)は誠に勝手ながら『午後5時』にて閉店させていただきます。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:59すがぬま理髪店

2018年05月23日

修学旅行

中学三年の長女が先ほど、

二泊三日の『修学旅行』から帰ってきました。

行き先は『京都』。


金閣寺行った?

「行かないよ。」

銀閣寺行った?

「行かないよ。」

新京極行った?

「なにそれ?」

あれ?生八つ橋どこ?

「買ってこないよ?」

お前、何しに行ったんだっ!?(笑)

今時の修学旅行は昔と違うんですねw


私へのお土産、ちゃんとありました。

老舗の『七味』と、



娘の食べかけの『マンゴー生八つ橋』。 (貰ったのだそうだw)



ありがとうw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:57バイクと育児と少年時代

2018年05月22日

ベスパ その028

絶好調の我が家の『ベスパ50S改』。

このところ、いや買った時から

『ウィンカー』がたまに点きません。

この『たまに』ってのが厄介でして、

『いつも』ならばトラブル箇所をまだ特定しやすいのです。

だましだまし乗っていましたが、

本日ようやくトラブル箇所の特定に至りました。

『ウィンカー・スイッチ』内部の不具合でした。





配線を固定するネジ3個のうち、

2個が外れて有りません。



固定されて居ないブラブラの状態だったから

点いたり点かなかったりしたのか。

そうか、そうなのか。

しかし、ここで困りました。

いつもお世話になっているバイク屋さんには

ネジだけなんて有りません。

スイッチの新品を買うのも、

なんだかもったいない。

なんとかならないか??

「ノギスで測ったら直径は2.7mm程度だね。」

そうですか・・・。

いや、どうしよう。

試しにホームセンターに行ってみると

『2.6mm』のネジなら売ってます。

2.6mmか・・・。

ベスパは外国のバイクだしな、

『ミリ』でなくて、もしかして『インチ』だったりして???

そうなるとお手上げ。

祈る気持ちで2.6mmネジを買って帰ると・・・。



おぉっ!

ピッタンコ!(死語?)

ウィンカー、バッチリ点く!

よかった、¥98(税抜)で直った!

トラブルが直ると嬉しい。

お金がかからず直るともっと嬉しい!


ウチと同じ型のベスパにお乗りの皆様、

覚えておきましょう、ここのネジは『2.6mm』っす(笑)

ベスパにお乗りで無い皆様、

ベスパを見かけたら2.6mmって教えてあげてください(笑)








  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:55バイクと育児と少年時代