アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年08月31日

タコ

ある職人さんの仕事ぶりをテレビで紹介していました。

その職人さんの手には立派なタコがありました。

何十年も誇れる仕事をしてきた職人さんの勲章ですね。


実は私にも仕事でできたタコがあります。

右手薬指の甲側、第一関節と第二関節の間にあるタコがそれです。

理美容のハサミは、

親指と薬指をハサミの穴に入れて使用する特殊な道具です。

(一般的なハサミは親指と人差し指ですね。)

なんだかんだで私もこの仕事を始めて、もう28年。

28年もハサミの穴に指を入れていれば

タコのひとつ位できますよね。

実は修行時代(18~23歳の頃)、

すでにタコはできていましたが、

あの頃より今の方がタコは小さいんです。

力の入れ具合が変わったのか、

仕事が暇になったのか・・・(笑)

(ちなみに親指にはタコができません。)


私の場合、

タコが勲章なんて偉そうな事は言いませんが、

長年続けてきた事の証には違いがないでしょう。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 16:39Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月30日

アタシ

我が家の娘たちは自分の事を “ちゃん”付け で、

「※※ちゃんはね・・・」

と言います。


今日、小2の次女が、

「アタシはね・・・」

と言っていました。

たまたま思いつきで、

その場限りの “アタシ” だったのだと思われます。

しかし、娘の突然のアタシ発言に、

少々驚きました。

と同時に違和感バリバリ(バリバリって死語ですね^^;)

ちっちゃい子がアタシって言うと不思議な感じです^^;

いつも「※※ちゃん」なんて言ってた我が娘だと尚更。

男の子は早い時期から自分の事を

「ぼく」、「おれ」

なんて言いますけれど、

女の子が「わたし」、「あたし」って言い始める時期は遅いですよね。

小5の長女もまだ名前にちゃん付けです。

そうそう、

小学校6年の時の同級生チヨコちゃんも

6年生の時点で「チヨコね・・・」って言ってたなぁ。


ただそれだけなんスけどねw

あぁ、今日は暇だったなぁ^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:29Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年08月29日

ロゴ

家電に使用する部品をネットで注文しました。

届き箱を開けると懐かしいロゴが。



家電品本体にプリントされているロゴは新しいモノですが、

こんな、部品の段ボール箱にはまだ古いモノが使われているんですね。

(決して古い部品じゃないんですよ。現行品の部品なんです。)

当店は新装開店から役8年。

実は店のロゴを一度変更しました。

このブログのずっと前の記事を探せばどこかに

旧ロゴがあるかもしれません。





本日の株主様。



リトルカブです。

やっぱり丸目は可愛いな。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:38Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月28日

今日の出来事

夏休みが終わって小学校が始まりました。

傘の忘れ物がひとつ増えました。

冷たいシャンプー(ブラックシャンプー200ml、¥980税抜)が完売しました。

出張した施設で、嬉しい事と悲しい事がありました。

梨、貰ったなっしー!




今日は疲れたのでこの辺で。

(ありがたい事に8月は忙しいです^^;)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:23Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月27日

赤ちゃんの筆 胎毛筆

1歳の女の子がご来店。

赤ちゃんの筆(胎毛筆)」のご依頼を承りました。

まずはカットです。

赤ちゃんの筆を作るには、

長さが5cm以上

ギュッと束ねた太さで大人の小指以上の量が必要です。

今回の女の子は、長さ・量とも申し分ありません。

(ご希望のヘアスタイル+5cm以上が必要です。

例えば5cmの長さしかない場合、

仕上がりのヘアスタイルはボーズ頭になります^^;)


カットの時、ちょっと泣かれてしまいましたが、

立派な筆が出来る量を準備できました。

(小さな子供は泣いて当たり前です。

あまりに暴れられるとカットができませんが、

ちょっとくらい動く子供さんをカットするのには慣れています。

どうぞご遠慮なくご来店ください。)


申し込み用紙に必要事項を記入してもらい、

当店からメーカーに髪の毛とともに送ります。

出来上がりは約1か月後です。

商品は当店に送られてきます。

届き次第、お客様にご連絡差し上げます。

(遠方のお客様には直接ご自宅への配送も承ります。

ご相談ください。)


ご利用ありがとうございました。



赤ちゃんの筆(胎毛筆)¥13,000程度からお作りいただけます。

内訳:

カット代金・・・¥2,000(税込)

胎毛筆代金・・・¥10,000~(税抜)

送料・・・¥650~  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:12Comments(0)赤ちゃんの筆・胎毛筆

2014年08月26日

爆睡

キィ~・・・カタ、カタ。

キィ~・・・カタ、カタ。

キィ~・・・カタ、カタ。

不思議な音に目が覚めました。

あれ?

え?

ここはマッサージチェアの上?

あ?

なんだっけ?


しばし考える。


あ。

そうだ。

今日は仕事関係の飲み会で、

市内の天然温泉に宴会に来てたんだった。

えっと。

風呂を満喫してー。

飲み会が始まってー。

終わったのが確か午後7時30分。

イイ気持ちの私はそれから、

ちょっと別フロアーの仮眠のできるマッサージチェアに乗って・・・。

えっと、気が付いたら爆睡してた?

え?

寝ちゃった?

え?

まじ?

携帯を見る。

時刻は午後11時。

えーwww

3時間以上も寝てた??

えーwww

館内に宴会仲間の影はすでに無し(笑)

明日、仕事なのにこんな遅くまでwww


もしかしてみんな、楽しい2次会に行ったのかなぁ^^;

もったいない事したなぁw


ちょっと悔いたw



(キーカタカタの音は何処からか判明せずwあ、朝はちゃんと起きて仕事しましたヨ)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:49Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月25日

おかっぱ

だいぶ伸びていた次女三女(小2)の髪を切りました。

妻の言う通り、

「おかっぱ」、「段をつけない」、「すかない」

に仕上げました。



クラシックなおかっぱって感じか?^^

前髪をいつもよりちょっぴり短くしたのは、

妻への反抗 私のこだわり。


夏休みももうすぐ終わり。

元気に学校行けよ!  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:00Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年08月24日

見どころ

20代独身の男性のお客様。

県外からの転勤で静岡で暮らしています。

今度、やはり県外の友人(男性)が遊びに来るそうです。

『どこに連れてったら喜んでもらえますかねぇ。』

うーん・・・。

私は考えてしまいました。

男友達を連れて行って喜んでもらえそうな場所って

静岡市周辺にはあまり無いと思いませんか?

日本平?

三保の松原?

景色を見せても20代の男は喜ばないかなぁw

登呂遺跡?

あそこもなぁw

セノバ行ったってマークイズ行ったって・・・ねぇ。


夜は※※横丁にて、

しぞーかおでんで一杯やるそうです。

あ、そりゃいいかもね!

と言ってそれ以上アドバイスできませんでした(笑)


次回ご来店いただいた時、

結局どうしたの?って聞くつもりですw  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:14Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月23日

小学生のお顔剃り

小学生の男の子がご来店。

『今日は顔剃りもお願いします。』

とは親御さん。

かしこまりました。

チョキチョキ。

(中略w)

カットを終え、さて顔剃りです。

初めての顔剃りに少々緊張気味な彼(笑)

まず顔剃り用クリームを塗ります。

「くすぐったい^^ゲラゲラ」

動くなよー^^

確実な消毒を施したカミソリを用意します。

加えて私のカミソリはガード付きなので

お子さんがちょっとくらい動いたからといって

お肌をキズつける事はほとんどありません。

じっとしてろよー、剃るぞー。

ショリショリ。

子供の肌はプリプリでモチモチで気持ちいいですね(笑)

ほら!こんなに生えてたよ!

剃った細かいうぶ毛を見せると驚いていました。

お顔も一段明るくなりました。

あったかい蒸しタオルで顔を拭きます。

「キモチイイ~。」

でしょー^^

「うわー、顔ツルツルー。」

でしょー^^

お顔剃りって、

小さな子でもちゃんと気持ち良さを実感できるんですよ。


小学生のお顔剃りは、

カット+¥500で承っております。

(お顔剃りのみは¥540)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:33Comments(0)すがぬま理髪店

2014年08月22日

困る(笑)

お客様のご発言で。


『白髪染め?やらないよ、自然のままが一番じゃん?』

という横で白髪染めをしているお客様がおられると、

なんて返答していいか私はちょっと困る。



『パーマ?俺ぁ、あのクルクルウネウネが嫌いでさー。』

という横でパーマをしているお客様がおられると、

なんて返答していいか私はちょっと困る。



『男はバッサリと短髪がスッキリしていていいよ。』

という横でロングヘアーメンズのお客様がおられると、

なんて返答していいか私はちょっと困る。



『髪の毛、薄くならなくて良かったよ。ウチは親兄弟みんなフサフサ。』

という横で薄毛のお客様がおられると、

なんて返答していいか私はちょっと困る。



う~ん、困る(笑)

(皆さん、お隣りを見てわざと仰っているワケでは無いデス^^;)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:21Comments(0)すがぬま理髪店