アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年10月31日

QRコード決済

当店では2種類の『QRコード決済』が出来ます。


一番メジャーな『PayPay』と

ちょっぴり下位の『某ペイ』。

『QRコード決済』が使えるようになって

ソコソコの月日が経ちますが

本日『某ペイ』をご利用のお客様がおられました。

当店ではお二人目です、ようやく(笑)

「『某ペイ』でお願いします。」

と言われた時ココロの中で

「えぇぇっ!!!」

と叫んでしまいました。

いや、驚くほどのものでも無いんですがねw


ところで、

QRコード決済が2つだけなんて

今時、少ないんでしょうか?

個人店だし、こんなもん?

よくわかりません・・・(汗)

※ちなみに『クレジットカード決済』、もうすぐ開始です。今しばらくお待ちください。

QRコード決済シェア情報を入手して、

お客様にも要望を聞いて、

これから順次拡大していく・・・かも?

でも、『支払い方の操作』が

それぞれ違うんですよね。

この辺は是非、統一してもらいたいものです。



ちなみに私、

普段の支払いに関しては『PayPay派』ですw

自分ちお店で使えるなら

自分でも理解していなきゃ・・・と思い

最近は積極的に使っています。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:24すがぬま理髪店

2019年10月30日

静岡市プレミアム付商品券

本日、

『静岡市プレミアム付商品券』での

お支払いをされたお客様がいらっしゃいました。

10月1日に商品券が利用可能になって

当店では初めて使っていただきました。

以前もプレミアム商品券はあったけれど

初めて使っていただいた日が比較して遅いです。

申請率が低いとは聞いていましたが

ホントその通りですね。

期間は来年の3月31日までだから

気長に待ちますか。

ご利用、お待ちしております。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:36すがぬま理髪店

2019年10月29日

黒染め

大学生の男の子がご来店。

髪の色は自宅でやったブリーチ。

髪の毛で遊びたい年頃ですよね。

今やっとかなきゃいつやる?ってね。


さて。

来月、実習で現場に行かなければならず、

この髪の色ではNGとの事で、

『黒染め』のオーダーでのご来店です。

『暗めのブラウン』のご希望でしたが、

褪色を考慮して、

『黒に近いブラウン』を薦めました。

『黒に近いブラウン』って

見方によっては『ほぼ黒』なんですがね・・・。

でも真っ黒じゃないです、自然な感じです。

薬剤を調合して髪に塗布。

毛のダメージが避けられないから

その辺もちょっぴり考慮して薬剤をチョイスしました。

と言っても所詮床屋の毛染め、

レベルの高いサロンの、

ダメージが無きに等しいカラーリングは期待しないでくだされ・・・。

時間をおいて流します。

ちょっと良いトリートメントもします。

ドライヤーで乾かしたら洗い流さないトリートメント塗布。

ハイ出来上がり。


久しぶりの黒髪(に近いブラウン)。

うん、高校生の頃に戻った感じだ(笑)

実習、がんばってね。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:38すがぬま理髪店

2019年10月28日

カラー剤試した

試したいカラー剤があると書きました。

→ コチラ

本日ようやく試しました。

自分のアタマでです。

仕上がりは・・・、

思っていた感じだけど、

欲しい感じとはちょっぴり違う。

他の色(カラー剤)を足してみればいいかな・・・?


で、

明日からが問題です。

頭皮がカユクなるでしょう・・・、

いや絶対カユクなるんだ、私のアタマは・・・(涙)

ばっちり一週間カユイです・・・(涙)

キヤスメに頭皮に良いローションをつけました。

キヤスメです。


染める時点で覚悟は決めた。

どんとこい!(涙目)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:53すがぬま理髪店

2019年10月27日

一日4食

本日の昼食は、

午後3時30分でした。

たまにはこんな遅い昼食もあったりします。

オヤツの時間より遅いな(笑)


そういえばずっと以前の我が家の食事。

祖母が生きてて、

父と母と私の3人でお店をやっていた頃の事。

もちろん私は独身。

あの頃は、

開店時刻(午前7時)前に朝食、

午前11時に昼食、

店が忙しくなる夕方前、午後4時に夕食①、

仕事が終わった午後8時~9時頃に夕食②の

一日4食でした。

祖母の作るゴハンが美味しかったものだから

私は4食ともガツガツとお腹いっぱい食べていました。

そして、

代謝が下がってきた年齢だったため太る太る(笑)

池中玄太くらいまで太りましたよ。

しかし、みんな元気だったあの頃が懐かしい。

今は家族構成も変わり、

私一人で店をやっています。

ゴハンもあの頃に比べたら食べなくなりました。

一日4食・・・今やったら胃がもたれて仕事になんないなw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:32すがぬま理髪店

2019年10月26日

カメムシ

閉店後。

片付けをする私。

すると、

ブーーーーーン・・・

虫の飛ぶ音がしました。

『カメムシ』です。

私はティッシュで捕まえて

店のゴミ箱(蓋付き)にポイッ。

「くっさ!」

触れてないのに指が臭くなりました。

石鹸で2回洗ってようやくニオイは消えました。

やいやい。


朝。

ゴミ箱の蓋を開けると・・・。

「くっさ!」

開けた途端悪臭がっ。

すぐに中身(袋に入ったゴミ)を捨てました。

しかし、カメムシの悪臭は残ったまま。

結局その日は一日、

ゴミ箱の蓋を開けるたびプーンとあのニオイが・・・。


恐るべし、カメムシ・・・。

カメムシ、キライ・・・。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:32すがぬま理髪店

2019年10月25日

女性の悲鳴がっ!事件か!?

閉店後。

片付けをする私。

床に掃除機をかけていた時、

それは起こりました。

「キャーーーーーッ!!」

女性の悲鳴が聞こえたのです!

バカびっくり (すごく驚いて、の静岡弁) して、

私は辺りを見廻しました。

「キャーーッ!」

外は暗いのでよく見えません。

私はとりあえず掃除機を切りました。

あれ?

悲鳴は聞こえなくなりました。

え?

悲鳴の正体は 『 掃除機の異音 』 でした・・・。


・・・すみません、こんなオチで・・・w


そういえば、ちょっと前から調子が悪かったんだよな。

ついにモーターがイカレたか?

掃除機本体もなんか熱いし。

本体横には『2011年製』と・・・。

この際、買い換えるか、

毎日この悲鳴を聞くのもイヤだし(笑)



明日あさってはすでに満席です。

ありがとうございます。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:20すがぬま理髪店

2019年10月24日

成功

買って良かったモノ、

買って失敗だったモノ。

ありますよね、そういうの。


久しぶりに、

“ 買って良かった・・・ ”

ってのがありました。


仕事道具です。

『ヘアグリッパー』

っていうらしいです。

髪、留めるヤツです。



YouTubeだったかな?インスタグラムだったかな?

そんな動画で見てちょっと欲しいな、と。

こんなんで、うまく留まるもんですな。

思いついたヒト天才。

使い勝手イイです。

↓留め跡が付きがちなコレより断然イイかも。



買って正解!

さっさと買えばよかった。


全国の床屋さん、

ツーブロックやる時便利っすよ、

買いましょう(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:25すがぬま理髪店

2019年10月23日

失敗

買って良かったモノ、

買って失敗だったモノ。

ありますよね、そういうの。


久しぶりに、

“ 買って失敗だった・・・ ”

ってのがありました。


仕事道具なのですが、

あえて、何かは書きませんが、

いやー、使いづらい・・・(笑)

画像では結構イケルと思ったのですがねぇ。

イキオイで買っちまって少々後悔。


いやー、ほぼほぼお蔵入りデス。


「やっちまったなぁ・・・。」

今日はずっとそんなコトを考えながら仕事してましたw



すんません、こんなブログで(笑)  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:04すがぬま理髪店

2019年10月22日

第71回全国理容競技大会

スタッフとして参加した

「第71回全国理容競技大会in静岡」。

午前6時から動き出し、

会場で解散したのが午後6時。

※その12時間の間、座れたのは、しゃがんでいたのも含め30分以下でした(実話)。警備的な仕事もしていたので30分以上じっと立っているだけなんて事も数度。

そこから移動して、

午後6時30分からは

所属している研究団体の役員、選手、モデルの

総勢50名の飲み会に参加。

結局、帰宅したのは何時だろう?

覚えていません(笑)

結構、酔いました。

※私は午後6時に会場をあとにしたけれど、夜遅くまで片付け作業をしてくださったスタッフ(理容関係者)も多かったみたいです。


爆睡して今朝は午前10時近くにやっと起床。

疲れたけれどイイ経験でしたよ。

閉会式で流れた映像がYouTubeにUPされていました。

当日撮影した映像を速攻編集して

閉会式で流すなんてさすがプロの仕事だなぁ。

カッコイイ出来です。


※音、出ます!


  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:25すがぬま理髪店