アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年10月16日

また救急車

2週間ほど前、救急車を呼びました。 → コチラ


で、本日。

午前。

仕事中。

ふと、窓の外を見ると、

15mほど向こうの歩道に

赤っぽい毛布(?)がくるりと巻かれて置いてありました。

なんだあれ?

よく見ると、ヒトです!ヒトが倒れています!

お客様に断わって私は外に飛び出しました。

駆け寄ると、倒れていたのは知らないおばあさんでした。

顔面から出血、意識も朦朧としているみたい。

自転車でちょうど通りかかったご婦人も止まって、

「向こうで見てましたけどいきなり倒れたんです。」

場所はちょうど老人ホームの前。

私は職員サンのところへ駆け込みました。

すぐに看護師さんが出て来てくれました。

看護師さんと職員さんの数名でテキパキと処置。

それを見て私は自転車のご婦人に

もう大丈夫だと思います、と告げ

仕事に戻りました。

ご婦人も立ち去りました。

職員さんが呼んだ救急車も到着。

持ち物からどうやらご近所のおばあさんだった様です。


しかし、看護師さんと職員さんの冷静で手際のいい処置、

こういう言い方してよいのかわかんないですが、

いやぁ・・・カッコ良かったっす。


おばあさん、どうなったかな?

単につまづいて転んだだけだったのならいいけど。



この2週間で2回も、

高齢の方が救急車で運ばれる場面に関わりました。

これも超高齢化社会ゆえ?


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:17すがぬま理髪店