2012年10月31日
11月のお休み・お知らせ
寒くなりましたね。
朝は手がなかなか温まらないので、
足湯ならぬ手湯をしてから仕事を始めます。
お客様に「冷たい!」なんて思わせたら
申し訳ないですから^^
また、お客様の中に「なんとなく風邪気味・・・。」
なんて方がチラホラおられます。
体調管理にも気をつけてください。
では、11月のお休み・お知らせです。
【定休日】 月曜 2番目3番目の月曜の翌日
5日(月)
12日(月) 13日(火)
19日(月) 20日(火)
26日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
11月の老人ホームへの出張日程
8日(木)の午前中
22日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
朝は手がなかなか温まらないので、
足湯ならぬ手湯をしてから仕事を始めます。
お客様に「冷たい!」なんて思わせたら
申し訳ないですから^^
また、お客様の中に「なんとなく風邪気味・・・。」
なんて方がチラホラおられます。
体調管理にも気をつけてください。
では、11月のお休み・お知らせです。
【定休日】 月曜 2番目3番目の月曜の翌日
5日(月)
12日(月) 13日(火)
19日(月) 20日(火)
26日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
11月の老人ホームへの出張日程
8日(木)の午前中
22日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
2012年10月30日
予防接種
インフルエンザの予防接種の予約をしました。
もうそんな時期ですね。
1年が早いなぁ(歳とった証拠^^)。
施設への出張があるので、
我が家では家族全員が接種します。
自分が元気でも家族の誰かがインフルエンザにかかると
出張を見合わせなければなりませんから。
(見合わせの判断はインフルだけじゃないんですけどね。)
朝晩は寒くなったし、
インフルの予防接種も予約したし、
冬はもう、すぐそこまで来ているんだなぁ・・・。
もうそんな時期ですね。
1年が早いなぁ(歳とった証拠^^)。
施設への出張があるので、
我が家では家族全員が接種します。
自分が元気でも家族の誰かがインフルエンザにかかると
出張を見合わせなければなりませんから。
(見合わせの判断はインフルだけじゃないんですけどね。)
朝晩は寒くなったし、
インフルの予防接種も予約したし、
冬はもう、すぐそこまで来ているんだなぁ・・・。

タグ :理容
2012年10月29日
介護体験講座
全3回の介護体験講座は今日が最終日でした。
僕は特に介護職員になるつもりは無いのですが(今の所ね^^)、
これからの仕事に少しでも役立つものならば受けてみようか、
と考えたのが受講を決めた理由です。
講座を通して感じた事は、
「『入所者がいかに自分らしく過ごせるか。』この一言に尽きる。」
という事です。
施設やご自宅に訪問カットに出掛けると、
「手入れしやすい様に短くしちゃってください。」
と介護をする側の立場での注文を受ける事があります。
もちろん「手入れしやすい様に」というのは
間違った考えではないでしょう。
しかし、
やはり一番尊重しなければならないのは、
ご本人様の希望です。
『自分らしく』と聞いて思い出した事がありました。
施設にカットに来てくれと最初に依頼された時、
当時の施設長さんからこんな事をお願いされました。
「いわゆる施設ヘアにしないでもらいたい。
個人個人、希望のヘアスタイルを聞いて、
その人の気に入るヘアスタイルに仕上げてもらいたい。」
と。
(※施設ヘア・・・介護する側が手入れしやすいベリーショート・ヘア)
今になって思います、
あの施設長さんは『自分らしく』を知ってた方だったんだ、って。
今ではコンビニ軒数よりも多いと言われている老人施設は
入所者の生活を手助けしてくれるだけの場、ではないようです。
いかに自分らしく生活できるかを考えてくれる場であります。
お年寄りが施設に入って、
ここに来て本当に良かった、と思えるように
僕たち理容師もカットを通じて少しでもお手伝いが
できるようこれからも勉強していかねばならないのです。
明日からの仕事に大いに役立つ講座になった事は間違いありません。
僕もちょっぴりパワーアップできたかな?^^
おじいちゃん、おばあちゃん、待っててね。
僕は特に介護職員になるつもりは無いのですが(今の所ね^^)、
これからの仕事に少しでも役立つものならば受けてみようか、
と考えたのが受講を決めた理由です。
講座を通して感じた事は、
「『入所者がいかに自分らしく過ごせるか。』この一言に尽きる。」
という事です。
施設やご自宅に訪問カットに出掛けると、
「手入れしやすい様に短くしちゃってください。」
と介護をする側の立場での注文を受ける事があります。
もちろん「手入れしやすい様に」というのは
間違った考えではないでしょう。
しかし、
やはり一番尊重しなければならないのは、
ご本人様の希望です。
『自分らしく』と聞いて思い出した事がありました。
施設にカットに来てくれと最初に依頼された時、
当時の施設長さんからこんな事をお願いされました。
「いわゆる施設ヘアにしないでもらいたい。
個人個人、希望のヘアスタイルを聞いて、
その人の気に入るヘアスタイルに仕上げてもらいたい。」
と。
(※施設ヘア・・・介護する側が手入れしやすいベリーショート・ヘア)
今になって思います、
あの施設長さんは『自分らしく』を知ってた方だったんだ、って。
今ではコンビニ軒数よりも多いと言われている老人施設は
入所者の生活を手助けしてくれるだけの場、ではないようです。
いかに自分らしく生活できるかを考えてくれる場であります。
お年寄りが施設に入って、
ここに来て本当に良かった、と思えるように
僕たち理容師もカットを通じて少しでもお手伝いが
できるようこれからも勉強していかねばならないのです。
明日からの仕事に大いに役立つ講座になった事は間違いありません。
僕もちょっぴりパワーアップできたかな?^^
おじいちゃん、おばあちゃん、待っててね。

タグ :理容
2012年10月28日
ウェスト
食事に気をつけて40日弱。
痩せました。
(37日目にして4,4㌔減)
今日、実感しました。
仕事が終わってから通夜に行ったのですが、
着て行った礼服のズボンのウェスト・・・。
僕の礼服のズボンには、
アジャスター(ウェスト調整機能)がついています。
そのアジャスターを縮めました!!!
アジャスターって、
“ちょっとくらい太っても大丈夫、履けますよ”
って機能ですよね。
広げる前提のアジャスターを縮めました!!!
声を大にして言います(笑)
縮めました!!!
ち・ぢ・め・ま・し・た!
もういい?^^
こうやってブログで言ったりするのは、
(もちろんお客様にも言っています。)
言ったからには維持していかなければ、
と思っているからです。
食事に気をつける(中性脂肪数値改善・酒を控える)と決めた時にも
お客様に言いまくりました^^
言ったからには途中で挫折しないように^^
「やっぱり達成できなかったじゃん。」
「口だけだね。」
なんて思われたら悔しいじゃないですか。
てなわけで頑張りました^^
今夜はお酒を飲んでもいい夜です。
(お酒は休前日と休日のみと決めた^^)
久しぶりの芋焼酎。
いつもよりちょっぴり美味しく感じます。
痩せました。
(37日目にして4,4㌔減)
今日、実感しました。
仕事が終わってから通夜に行ったのですが、
着て行った礼服のズボンのウェスト・・・。
僕の礼服のズボンには、
アジャスター(ウェスト調整機能)がついています。
そのアジャスターを縮めました!!!
アジャスターって、
“ちょっとくらい太っても大丈夫、履けますよ”
って機能ですよね。
広げる前提のアジャスターを縮めました!!!
声を大にして言います(笑)
縮めました!!!
ち・ぢ・め・ま・し・た!
もういい?^^
こうやってブログで言ったりするのは、
(もちろんお客様にも言っています。)
言ったからには維持していかなければ、
と思っているからです。
食事に気をつける(中性脂肪数値改善・酒を控える)と決めた時にも
お客様に言いまくりました^^
言ったからには途中で挫折しないように^^
「やっぱり達成できなかったじゃん。」
「口だけだね。」
なんて思われたら悔しいじゃないですか。
てなわけで頑張りました^^
今夜はお酒を飲んでもいい夜です。
(お酒は休前日と休日のみと決めた^^)
久しぶりの芋焼酎。
いつもよりちょっぴり美味しく感じます。
タグ :理容
2012年10月27日
出張カット
約4か月ぶりにご予約をいただきました。
おばあさん宅への出張カットです。
「お顔そりもお願いします。」
わかりました^^
カゴに道具を詰め込み出発。
用意したカゴは原付バイクの足元にピッタリ収まります。

依頼されたお宅までは10分弱。
プィ~ン!(←原付の音(笑))
よし、時間ピッタリ。
お邪魔しまーす!
大きな窓のある明るいお部屋でカット開始。
伸びましたねぇ。
短くしちゃいますね。
ちょきちょき。
前回みたく後頭部は刈り上げちゃいますね。
耳のまわりの生え癖が厄介だな・・・収まりが悪いや。
ちょきちょき。
お顔も剃りますよ。
蒸しタオルが気持ちいいでしょ?(熱々を持参します)
スキンクリームもちゃんと塗ります。
ドライヤーもちゃんとかけます。
はい、できあがり。
床の掃除も忘れずにやりますよ。
(掃除機持参です。)
晴れで良かったです。
今回のお宅もそうでしたが、
駐車場が無いお宅が多いので車では行けない事がしばしば。
故に、雨に降られると困ってしまいますね^^
当店は無料送迎もやっているので、
お店にお越しいただくのが、
僕もやりやすいですし、
なによりご本人様もいい気分転換になるでしょう。
ただ、今回のおばあさんはちょっと足腰が大変そうだから
やはり次回も訪問しなきゃだな。
今度お呼びがかかるのは・・・3月くらいかな^^
その頃は原付じゃ寒そうだな^^;
おばあさん宅への出張カットです。
「お顔そりもお願いします。」
わかりました^^
カゴに道具を詰め込み出発。
用意したカゴは原付バイクの足元にピッタリ収まります。

依頼されたお宅までは10分弱。
プィ~ン!(←原付の音(笑))
よし、時間ピッタリ。
お邪魔しまーす!
大きな窓のある明るいお部屋でカット開始。
伸びましたねぇ。
短くしちゃいますね。
ちょきちょき。
前回みたく後頭部は刈り上げちゃいますね。
耳のまわりの生え癖が厄介だな・・・収まりが悪いや。
ちょきちょき。
お顔も剃りますよ。
蒸しタオルが気持ちいいでしょ?(熱々を持参します)
スキンクリームもちゃんと塗ります。
ドライヤーもちゃんとかけます。
はい、できあがり。
床の掃除も忘れずにやりますよ。
(掃除機持参です。)
晴れで良かったです。
今回のお宅もそうでしたが、
駐車場が無いお宅が多いので車では行けない事がしばしば。
故に、雨に降られると困ってしまいますね^^
当店は無料送迎もやっているので、
お店にお越しいただくのが、
僕もやりやすいですし、
なによりご本人様もいい気分転換になるでしょう。
ただ、今回のおばあさんはちょっと足腰が大変そうだから
やはり次回も訪問しなきゃだな。
今度お呼びがかかるのは・・・3月くらいかな^^
その頃は原付じゃ寒そうだな^^;
2012年10月26日
癇癪(かんしゃく)
長女(小3)が癇癪(かんしゃく)を起こしました。
勉強で、どうにも嫌な事があり、
手が付けられない程でした。
当店の様に、
店舗と住まいが一緒の建物だと、
騒がしい声や音が店にまで聞こえてしまいます。
リラックスしに来店されるお客様が多いので、
変な雑音は店に響かせたくありません。
長女の癇癪(かんしゃく)に、店で仕事をしていた母が、
「ちょっと!うるさい!」
と言いに来ました。
それを聞いて僕は昔を思い出しました。
小学生の頃、理由は忘れましたが、
僕は癇癪(かんしゃく)を起こしていました。
「お店に聞こえるから静かにしな!」
祖母に言われても僕の興奮は収まりません。
しばらく大声でギャーギャー言っていると、
店で仕事をしていた父が怒鳴り込んできました。
「うるせー!」
あれから35年(くらい?)か・・・。
歴史は繰り返される(笑)
さっき長女の所に行ったらケロッとしてお菓子を食べてました。
ハァ(溜息)・・・子供なんてそんなもん・・・('A`)
勉強で、どうにも嫌な事があり、
手が付けられない程でした。
当店の様に、
店舗と住まいが一緒の建物だと、
騒がしい声や音が店にまで聞こえてしまいます。
リラックスしに来店されるお客様が多いので、
変な雑音は店に響かせたくありません。
長女の癇癪(かんしゃく)に、店で仕事をしていた母が、
「ちょっと!うるさい!」
と言いに来ました。
それを聞いて僕は昔を思い出しました。
小学生の頃、理由は忘れましたが、
僕は癇癪(かんしゃく)を起こしていました。
「お店に聞こえるから静かにしな!」
祖母に言われても僕の興奮は収まりません。
しばらく大声でギャーギャー言っていると、
店で仕事をしていた父が怒鳴り込んできました。
「うるせー!」
あれから35年(くらい?)か・・・。
歴史は繰り返される(笑)
さっき長女の所に行ったらケロッとしてお菓子を食べてました。
ハァ(溜息)・・・子供なんてそんなもん・・・('A`)
タグ :理容
2012年10月25日
2012年10月24日
晩のオカズ
母の担当する初老のお客様がご来店。
毎日、晩酌を楽しみにしているそう。
「ウチの母さん(奥様)は大変だぞ?
『晩御飯何にする?』って聞かれても俺ぁ毎日
『なんでもいいぞ』って答えるからな。
母さん『それが一番困る』って言うんだ、ははは。」
もう歳なので沢山は食べないというそのお客様、
でも好き嫌いは無いので出された物はなんでも食べるらしいです。
オツマミ程度の量でも、
毎晩何を作るか考える奥様は大変でしょうね。
(逆に毎日献立を指定されるのも面倒なのかな??)
好き嫌いが無いのが救いかな^^
横で聞いてた僕は、
そうだよなぁ僕も、今日は特にコレ食べたい!ってのもあんまり無いなぁ、
それに出された物はなんでも食べるなぁ、
と思ったのでした。
「あんがとさん。」
さっぱりしてお客様はお帰りになられました。
一段落した母、台所へ行って父と話していました。
母「今晩なに食べる?」
父「あ?おぉ、なんでもいいぞ。」
ここにも居た!^^
ツマミ画像を検索したら色んなツマミがありました^^
毎日、晩酌を楽しみにしているそう。
「ウチの母さん(奥様)は大変だぞ?
『晩御飯何にする?』って聞かれても俺ぁ毎日
『なんでもいいぞ』って答えるからな。
母さん『それが一番困る』って言うんだ、ははは。」
もう歳なので沢山は食べないというそのお客様、
でも好き嫌いは無いので出された物はなんでも食べるらしいです。
オツマミ程度の量でも、
毎晩何を作るか考える奥様は大変でしょうね。
(逆に毎日献立を指定されるのも面倒なのかな??)
好き嫌いが無いのが救いかな^^
横で聞いてた僕は、
そうだよなぁ僕も、今日は特にコレ食べたい!ってのもあんまり無いなぁ、
それに出された物はなんでも食べるなぁ、
と思ったのでした。
「あんがとさん。」
さっぱりしてお客様はお帰りになられました。
一段落した母、台所へ行って父と話していました。
母「今晩なに食べる?」
父「あ?おぉ、なんでもいいぞ。」
ここにも居た!^^
ツマミ画像を検索したら色んなツマミがありました^^

タグ :理容
2012年10月23日
早生みかん

近所で売ってた早生みかんです。
小さいうえに皮が薄くて剥きにくいけど、
甘くて美味しかったです。
一気に5個も食べちゃいました。
みかんは美味しいですよね。
もう少しすると、
当店のお客様のお宅で栽培している
やたら甘いみかんを買う事が出来るので
それも楽しみなんです。
僕は酸味の少ない甘いみかんが好みです。
そうそう、みかんは食前に食べると脂肪の吸収が抑えられて
ダイエット効果が期待できるらしいですよ。
タグ :理容
2012年10月22日
行動パターン
定休日の夕方、近所のスーパーに行きました。
そしたら偶然同業者二人と会いました。
「おいおい、なんだよ^^みんなして。」
笑っちゃいました。
休みの日、
外で同業者に遭遇する確率って結構高いです。
特に遠出しない休日なんて、
だいたいの行動パターンは、
決まってきちゃうんですよね、床屋ってば^^
何年も前、
県外の高速道路のSAで、
同業者が隣の駐車スペースに停まった時・・・
ありゃ驚いたっけなぁ^^
あ、そうそう、
月曜のランチタイム、食事に行って、
パーマヘアでキレイなカラーを施した旦那さんと
美人の奥様のペアは大抵美容師サンです(笑)
なんか妙な茶髪でヒゲを生やしメタボな腹が目立って
中途半端なセカンドバックを持ってたら、
それは理容師です(やべー、俺か^^爆)
そしたら偶然同業者二人と会いました。
「おいおい、なんだよ^^みんなして。」
笑っちゃいました。
休みの日、
外で同業者に遭遇する確率って結構高いです。
特に遠出しない休日なんて、
だいたいの行動パターンは、
決まってきちゃうんですよね、床屋ってば^^
何年も前、
県外の高速道路のSAで、
同業者が隣の駐車スペースに停まった時・・・
ありゃ驚いたっけなぁ^^
あ、そうそう、
月曜のランチタイム、食事に行って、
パーマヘアでキレイなカラーを施した旦那さんと
美人の奥様のペアは大抵美容師サンです(笑)
なんか妙な茶髪でヒゲを生やしメタボな腹が目立って
中途半端なセカンドバックを持ってたら、
それは理容師です(やべー、俺か^^爆)
タグ :理容