アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年10月16日

講座&酒&ネットカフェ

定休日である昨日の月曜日、

朝から講座に出掛けました。

会場は原付で5分の、とある高齢者介護施設

講座の内容は、

介護体験講座」。

介護ってなんぞや?

福祉ってなんぞや?

など、

施設やご自宅への出張カットを行っている

僕にピッタリの講座。

会場には10名程度の受講生。

終始和やかな雰囲気の中行われた講座は、

講師のお話も面白く、

興味深く、

一言一言が今の自分に、

そしてこれからの自分に

必ず役立つと確信できる内容でした。


老人ホーム(や、その他施設)って、

体の不自由な方や認知症の方の

生活の手助けをしてくれる場、

ってだけじゃないんですよ。

利用者さんがいかに自分らしく生活できるかを

考えてくれる場、なんです。


今まではタブー視されがちだった最期の時(死期)でさえ

利用者さん(場合によってはご家族)と真面目に向き合い、

何度も話し合い、個々の考えを尊重し、

「幸せな人生(や最期)だった」と思ってもらえる、

そんな取り組みをしている施設も多いんですよ。


そして認知症の方の接し方に関してのお話では、

僕の、思って実践してきた(ほぼ万全と思ってた)やり方は

氷山の一角どころか、氷山のカケラ一粒にもならない事だと

思い知らされました。

(認知症の方への接し方はプロの方でも、

出口を見つけ出すまでにかなりの試行錯誤があるようです。)


僕は、

この全3日間の講座の初日を終えた時点ですでに、

これからも行っていく出張カットなどの仕事で

高齢者の方が自分らしく過ごされる手助けが

少しでもできるように襟を正さなければ、

と思ったのでした。

(うまく言えなくてスミマセン)



装具を用いて疑似老人体験もしました^^

「似合うね」って誉め言葉をいただきました^^

喜んでいいのでしょうか(笑)



講座の後はダッシュで飲み会へ^^

理容組合主催の飲み会(バイキング)です。

なんと70名以上も集まりました。



さすがホテルのバイキング^^美味しい!

食べ過ぎ、飲み過ぎ、楽しい時間を過ごしてきました。

「菅沼君、二次会行くけど?」

え?ドコ行くんすか?

「ガ・イ・ジ・ンさんのとこ。」

フィリピnとかですかぁ?

すんません、僕遠慮しときます^^;

でも帰るにはまだ時間も早い・・・。

こんな時はネットカフェ

一人でのんびり漫画を読んできました。

そして、なんとなく気が向いてネットカフェ内で一人カラオケ^^



なに歌おうか・・・。

ピッ!(リモコン)



くぅっやっしぃけれっど、おーまえにむちゅー!ぎゃらんどぅ!

(笑)

みなさん、

早く帰宅せずにネットカフェに行った事は

くれぐれも妻にナイショでよろちくび!







直径700mmの丸テーブル、無料!

だれかもらってください。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 01:02Comments(5)すがぬま理髪店