2020年09月30日
10月のお休み・お知らせ
◆『定休日』は、 毎週月曜日 と 2 番目3番目の月曜の翌日 です。
◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0542711758)にはつながります。
◆学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。
5日(月) 定休日
7日(水) 午後6時閉店
8日(木) 出張理容(午前)
12日(月) 定休日
13日(火) 定休日
19日(月) 定休日
20日(火) 定休日
22日(木) 出張理容(午前)
26日(月) 定休日
よろしくお願いいたします。
2020年9月より『ご予約電話番号』が変わりました。
0120-39-1758は廃止になりました。
これからは
054-271-1758
にお願いいたします。
◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0542711758)にはつながります。
◆学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。
5日(月) 定休日
7日(水) 午後6時閉店
8日(木) 出張理容(午前)
12日(月) 定休日
13日(火) 定休日
19日(月) 定休日
20日(火) 定休日
22日(木) 出張理容(午前)
26日(月) 定休日
よろしくお願いいたします。
2020年9月より『ご予約電話番号』が変わりました。
0120-39-1758は廃止になりました。
これからは
054-271-1758
にお願いいたします。
2020年09月29日
外の飾り
店の外の木製の飾り。
ずっと前、通販で購入した枕木が
年月で腐ってきてしまったので
新しいものに交換しました。
自分じゃできないので工務店サンに依頼。
今回は材料の調達も依頼。
工務店さんが探してきてくれたのは
輸入モノの古材。
うむ、なんか雰囲気変わったぞ。
← after before →

ずっと前、通販で購入した枕木が
年月で腐ってきてしまったので
新しいものに交換しました。
自分じゃできないので工務店サンに依頼。
今回は材料の調達も依頼。
工務店さんが探してきてくれたのは
輸入モノの古材。
うむ、なんか雰囲気変わったぞ。
← after before →

2020年09月28日
ちょっとドライブ
両親を連れて
富士市の『岩本山公園』に行ってきました。
前に来た時は無かった眺望施設『張り出しデッキ』。
眺めが素晴らしい。
富士山が雲に隠れちゃって残念だったけど
富士市の街並み、伊豆半島、そして駿河湾。
良いトコ見つけた。
また来よう。

富士市の『岩本山公園』に行ってきました。
前に来た時は無かった眺望施設『張り出しデッキ』。
眺めが素晴らしい。
富士山が雲に隠れちゃって残念だったけど
富士市の街並み、伊豆半島、そして駿河湾。
良いトコ見つけた。
また来よう。

2020年09月27日
6ヵ月半ぶり
家族で外食をしました。
ワタクシ、飲み会はおろか、
外食さえ6ヶ月半行ってませんでした。
あぁ、6ヵ月半ぶりの生ビール!
うまい!
結局、8杯飲みました。
生ビール2杯、ハイボール、熱燗、チューハイ、
カシスウーロン、コーラハイボール、ライムサワー。

帰宅して只今、焼酎ロック飲んでます。
酔ったー。
ちなみに本日は誕生日でした。
52歳になりました。
プレゼント、受付中(笑)
ワタクシ、飲み会はおろか、
外食さえ6ヶ月半行ってませんでした。
あぁ、6ヵ月半ぶりの生ビール!
うまい!
結局、8杯飲みました。
生ビール2杯、ハイボール、熱燗、チューハイ、
カシスウーロン、コーラハイボール、ライムサワー。

帰宅して只今、焼酎ロック飲んでます。
酔ったー。
ちなみに本日は誕生日でした。
52歳になりました。
プレゼント、受付中(笑)
2020年09月26日
小ねた
ありがたい事にこの週末はとても忙しいです。
今日は、今朝の時点で
お昼ゴハンも食べられないほどのご予約状況。
嬉しい悲鳴なのですが腹が減っては戦が出来ません。
それでも11時前に少しの時間ができたので
ダッシュでお腹に流し込みました。
実は明日もお昼抜きな状況です。
明日は時間の隙間は絶望的なので
朝食を少し多めに取り
なんとか乗り切ろうと考えています。
お客様が交通事故でお亡くなりになりました。
突然の事で驚いています。
同世代の方なのでショックが大きいですよ。
生まれながらに、ついてる(幸運)人ってのは
居るものでして、
当店のお客様にも「この方、ついてる人生だよな。」
って思われる方がいらっしゃいます。
本日も散髪中に本領発揮されまして
つくづく自分のツキの無さを感じましたw
美白パックを理美容ディーラーさんから
試しに購入しまして毎日やってます。
娘達も私のパック顔に慣れたようです。
「ウチのオトーサン、毎晩美白パックしてるの。」
なんて言えねーだろうな(笑)
しかし、気のせいかもですが
顔のシミが薄くなった気がします。
気のせいかな?いや薄くなってるよな?
この1本終わるまで毎日やってみよう。
乞うご期待。
明日も早いです。
晩酌して寝ましょうかね。
今日は、今朝の時点で
お昼ゴハンも食べられないほどのご予約状況。
嬉しい悲鳴なのですが腹が減っては戦が出来ません。
それでも11時前に少しの時間ができたので
ダッシュでお腹に流し込みました。
実は明日もお昼抜きな状況です。
明日は時間の隙間は絶望的なので
朝食を少し多めに取り
なんとか乗り切ろうと考えています。
お客様が交通事故でお亡くなりになりました。
突然の事で驚いています。
同世代の方なのでショックが大きいですよ。
生まれながらに、ついてる(幸運)人ってのは
居るものでして、
当店のお客様にも「この方、ついてる人生だよな。」
って思われる方がいらっしゃいます。
本日も散髪中に本領発揮されまして
つくづく自分のツキの無さを感じましたw
美白パックを理美容ディーラーさんから
試しに購入しまして毎日やってます。
娘達も私のパック顔に慣れたようです。
「ウチのオトーサン、毎晩美白パックしてるの。」
なんて言えねーだろうな(笑)
しかし、気のせいかもですが
顔のシミが薄くなった気がします。
気のせいかな?いや薄くなってるよな?
この1本終わるまで毎日やってみよう。
乞うご期待。
明日も早いです。
晩酌して寝ましょうかね。
2020年09月25日
施設のおじいちゃん
本日は施設のおじちゃんのお話。
Bさんの訃報を聞いたのは今月初旬でした。
入院してたって聞いたけど?
「ずっと入院してて、戻ってきたんですけどね、
先日亡くなりました。」
Bさんを最初にカットさせていただいたのは、
えーっと・・・カルテを見ると平成22年の5月。
10年前か。
最後にカットしたのは?えーっと、
令和2年5月・・・。
ちょうど10年のお付き合い。
施設でも一番の古株です。
入所時から車椅子だったけど
とてもお元気で会話もしっかりしていて、
この人はどうして施設に入れたんだろう?
なんて思っていました。
昨日書いたおばあちゃんと同じで
いつもニコニコしていて上機嫌、
悪口イヤミ、一切言わず。
髪もフサフサだから歳よりも若く見えたっけ。
10年前、最初のご注文は「短くはしたくない。」と。
それが最近では、
バリカンで刈り上げのショートヘア。
10年でお好みも変わりました。
船長さんがかぶるような帽子がお気に入り。
いつもかぶっていたっけ。
饒舌ではないけれどお話は好きだったみたい。
話し上手というより聞き上手。
口癖は、
「そーかね!(そうなんだね)」
元気だったBさんしか知らないから
亡くなったなんて、どうも思えない。
「あはは、そーかね!って言ってましたよね(笑)
でも最期までBさんはBさんらしく居(お)られましたよ。」
と看護師さん。
施設が開所した15年前は
割と軽めの介護度でも入所できたみたいです。
それが最近では介護度が、ある程度重くないと入所できません。
開所当事は元気なおじいちゃんおばあちゃんが比較的多く
カットの最中も笑いの絶えない楽しい時間を過ごせました。
それが今のカットの時間はとても静か・・・。
※もちろん元気な方も居ますけどね。
あの頃の利用者サンはいろんな理由で退所されています。
Bさんは、そんな笑いの絶えなかった頃を思いださせてくれる
最後の利用者サンかもしれません。
Bさんの訃報を聞いたのは今月初旬でした。
入院してたって聞いたけど?
「ずっと入院してて、戻ってきたんですけどね、
先日亡くなりました。」
Bさんを最初にカットさせていただいたのは、
えーっと・・・カルテを見ると平成22年の5月。
10年前か。
最後にカットしたのは?えーっと、
令和2年5月・・・。
ちょうど10年のお付き合い。
施設でも一番の古株です。
入所時から車椅子だったけど
とてもお元気で会話もしっかりしていて、
この人はどうして施設に入れたんだろう?
なんて思っていました。
昨日書いたおばあちゃんと同じで
いつもニコニコしていて上機嫌、
悪口イヤミ、一切言わず。
髪もフサフサだから歳よりも若く見えたっけ。
10年前、最初のご注文は「短くはしたくない。」と。
それが最近では、
バリカンで刈り上げのショートヘア。
10年でお好みも変わりました。
船長さんがかぶるような帽子がお気に入り。
いつもかぶっていたっけ。
饒舌ではないけれどお話は好きだったみたい。
話し上手というより聞き上手。
口癖は、
「そーかね!(そうなんだね)」
元気だったBさんしか知らないから
亡くなったなんて、どうも思えない。
「あはは、そーかね!って言ってましたよね(笑)
でも最期までBさんはBさんらしく居(お)られましたよ。」
と看護師さん。
施設が開所した15年前は
割と軽めの介護度でも入所できたみたいです。
それが最近では介護度が、ある程度重くないと入所できません。
開所当事は元気なおじいちゃんおばあちゃんが比較的多く
カットの最中も笑いの絶えない楽しい時間を過ごせました。
それが今のカットの時間はとても静か・・・。
※もちろん元気な方も居ますけどね。
あの頃の利用者サンはいろんな理由で退所されています。
Bさんは、そんな笑いの絶えなかった頃を思いださせてくれる
最後の利用者サンかもしれません。
2020年09月24日
施設のおばあちゃん
ご無沙汰な施設のおばあちゃんシリーズ。
月に2回の老人ホームへの出張。
「予定していたAさん、
ちょっと体調が悪いのでキャンセルでお願いします。」
あ、そうですか分かりました。
しばらくして。
「やっぱAさん、カットしていただけますか。
多分、最後のカットになると思うので。」
他県の農家から嫁いできたAさん。
ご主人との馴れ初めも農業製品を通してだと聞きました。
「みんなでウチ(実家)にいらっしゃい、
農家だから美味しいものが沢山あるわよ。」
施設に入っている割にはとてもお元気で
足腰も丈夫でスタスタ歩き、
職員さんのお手伝いもしたりして
陽気でいつもニコニコ顔で、
悪口も嫌味も言わないし、ほんとイイおばあちゃん。
でもここ数日は食欲もなくずっと横になっているそう。
「車椅子にも移れません、ベッドのままでお願いします。」
と看護師さん。
お部屋に行くとアララ、
あの元気なAさんはドコに行った?ってくらい
顔色が悪くピクリとも動かない。
問い掛けにも頷(うなず)くだけ。
うわ、マジか・・・。
看護師さんと、職員さんの二人のサポートでカット開始。
「このあと、お風呂に入りますから
毛だらけになってもかまいません。
カットをしてお風呂に入ってサッパリさせてあげてください、
と、ご家族のご要望なんです。」
ベッドでの寝たままカット、実は難しいんです。
でも、数年前から
寝たきりの方が多く入院している病院へ出張カットに行っているので
最近はそれほど苦手な仕事でもなくなりました。
Aさん、だいぶ伸びてたね。
美人になってきたよ。
ほら、さっぱりするでしょ。
私は声を掛けながらカットをすすめます。
黙ってカットなんて辛気臭いコト、
Aさんは好みじゃないはず。
今までだっておしゃべりをしながらだったよね。
チョキチョキ。
ハイ出来上がり。
がんばって持ち直してもらいたいけれど、
次にこの施設のこの部屋に来るときは
違う人が入所してるかな。
Aさんの実家でおもてなしをしてもらう事は
どうやら叶いそうにありません。
月に2回の老人ホームへの出張。
「予定していたAさん、
ちょっと体調が悪いのでキャンセルでお願いします。」
あ、そうですか分かりました。
しばらくして。
「やっぱAさん、カットしていただけますか。
多分、最後のカットになると思うので。」
他県の農家から嫁いできたAさん。
ご主人との馴れ初めも農業製品を通してだと聞きました。
「みんなでウチ(実家)にいらっしゃい、
農家だから美味しいものが沢山あるわよ。」
施設に入っている割にはとてもお元気で
足腰も丈夫でスタスタ歩き、
職員さんのお手伝いもしたりして
陽気でいつもニコニコ顔で、
悪口も嫌味も言わないし、ほんとイイおばあちゃん。
でもここ数日は食欲もなくずっと横になっているそう。
「車椅子にも移れません、ベッドのままでお願いします。」
と看護師さん。
お部屋に行くとアララ、
あの元気なAさんはドコに行った?ってくらい
顔色が悪くピクリとも動かない。
問い掛けにも頷(うなず)くだけ。
うわ、マジか・・・。
看護師さんと、職員さんの二人のサポートでカット開始。
「このあと、お風呂に入りますから
毛だらけになってもかまいません。
カットをしてお風呂に入ってサッパリさせてあげてください、
と、ご家族のご要望なんです。」
ベッドでの寝たままカット、実は難しいんです。
でも、数年前から
寝たきりの方が多く入院している病院へ出張カットに行っているので
最近はそれほど苦手な仕事でもなくなりました。
Aさん、だいぶ伸びてたね。
美人になってきたよ。
ほら、さっぱりするでしょ。
私は声を掛けながらカットをすすめます。
黙ってカットなんて辛気臭いコト、
Aさんは好みじゃないはず。
今までだっておしゃべりをしながらだったよね。
チョキチョキ。
ハイ出来上がり。
がんばって持ち直してもらいたいけれど、
次にこの施設のこの部屋に来るときは
違う人が入所してるかな。
Aさんの実家でおもてなしをしてもらう事は
どうやら叶いそうにありません。
2020年09月23日
くつした
店の前に『くつした』が落ちていました。
幼児用の『くつした』です。
柄から男の子用・・・かな?微妙だが??
名前らしき文字がマジックで書いてあります。
読めません・・・w
私は店の前の目立つ場所に放置しときました。
きっといつもココを通るコドモに違いない。
ここに置いとけばママが気付くよな。
さて翌日、
まだあります。
翌々日、
まだあります。
3日目、
まだあるぞ。
もう捨てちゃおうかと思った時、
向こうから近所の託児所のお散歩集団が来ました。
思わず声を掛けました。
すみませんコレ、この子達の誰かのでしょうか?
すると保育士さん、
「あっ!そうです!」
ひと目で預かっている子のものだと分かったようです。
良かった、捨てちゃう寸前でした。
しかし、可愛い(小さい)くつしただったな。
我が家も10~15年ほど前は
こんな小さくて可愛らしい衣類ばかりだった。
そんな時期、あっという間に過ぎちゃった。
幼児用の『くつした』です。
柄から男の子用・・・かな?微妙だが??
名前らしき文字がマジックで書いてあります。
読めません・・・w
私は店の前の目立つ場所に放置しときました。
きっといつもココを通るコドモに違いない。
ここに置いとけばママが気付くよな。
さて翌日、
まだあります。
翌々日、
まだあります。
3日目、
まだあるぞ。
もう捨てちゃおうかと思った時、
向こうから近所の託児所のお散歩集団が来ました。
思わず声を掛けました。
すみませんコレ、この子達の誰かのでしょうか?
すると保育士さん、
「あっ!そうです!」
ひと目で預かっている子のものだと分かったようです。
良かった、捨てちゃう寸前でした。
しかし、可愛い(小さい)くつしただったな。
我が家も10~15年ほど前は
こんな小さくて可愛らしい衣類ばかりだった。
そんな時期、あっという間に過ぎちゃった。
2020年09月22日
お墓参り
お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。
我が家のお墓は隣町。
バイパスを使って車で片道20分ほど。
父と母と私、そして父の妹の計4人で。
連休だから覚悟していた渋滞は幸いナシ。
うむ、順調順調。
こうでなくちゃ。
お寺の駐車場に車を停めて父の車椅子を準備。
こんもりした小山の有る地形をそのままに
本堂と墓地があり
菅沼家のお墓は階段を上った3mほど高いところ。
脚の不自由な父はもう何年も
お墓の前まで行っていません。
今回は私の見守りでチャレンジさせてみました。
階段下まで車椅子。
私がサポートして階段をゆっくり上ります。
上ってからも、3m先の我が家のお墓の前まで
地面は砂利やら微妙な段差があるので気を抜けません。
無事到着。
この場所に父が居る。
ほんと何年ぶりだろう。
きっと、祖母が亡くなって以来だと思うので
17年ぶり位じゃなかろうか。
お線香を供えて手を合わせる父。
どんな思いで手を合わせていたのかな。
いやいやところで、
サポートをしたら思ったより危なげなく上れたので
もっと前から連れてくれば良かったと思いました。
よし、次回も連れてこよう。
それには週2回の脚の運動のデイサービスをきちんとして
これ以上、脚が弱くならないようにしてもらわないと。
次のお墓参りはきっと年末・・・かな?
この連休は2日とも祝日でした。
連休が2日とも“赤い日”というのは
理容の道に入って34年で実は初めて。
多分もうこんな事は無い・・・かな。
道路は混んでるし、どこのお店も混んでるし、
普段、空いているのに慣れてしまっている身にとっては
少々苦痛な2日間でした。
ちょっともうカンベン(笑)、
それが本音。
我が家のお墓は隣町。
バイパスを使って車で片道20分ほど。
父と母と私、そして父の妹の計4人で。
連休だから覚悟していた渋滞は幸いナシ。
うむ、順調順調。
こうでなくちゃ。
お寺の駐車場に車を停めて父の車椅子を準備。
こんもりした小山の有る地形をそのままに
本堂と墓地があり
菅沼家のお墓は階段を上った3mほど高いところ。
脚の不自由な父はもう何年も
お墓の前まで行っていません。
今回は私の見守りでチャレンジさせてみました。
階段下まで車椅子。
私がサポートして階段をゆっくり上ります。
上ってからも、3m先の我が家のお墓の前まで
地面は砂利やら微妙な段差があるので気を抜けません。
無事到着。
この場所に父が居る。
ほんと何年ぶりだろう。
きっと、祖母が亡くなって以来だと思うので
17年ぶり位じゃなかろうか。
お線香を供えて手を合わせる父。
どんな思いで手を合わせていたのかな。
いやいやところで、
サポートをしたら思ったより危なげなく上れたので
もっと前から連れてくれば良かったと思いました。
よし、次回も連れてこよう。
それには週2回の脚の運動のデイサービスをきちんとして
これ以上、脚が弱くならないようにしてもらわないと。
次のお墓参りはきっと年末・・・かな?
この連休は2日とも祝日でした。
連休が2日とも“赤い日”というのは
理容の道に入って34年で実は初めて。
多分もうこんな事は無い・・・かな。
道路は混んでるし、どこのお店も混んでるし、
普段、空いているのに慣れてしまっている身にとっては
少々苦痛な2日間でした。
ちょっともうカンベン(笑)、
それが本音。
2020年09月21日
ひでぇ目に合った
渋滞です。
停止してます・・・。

たまに家族サービスなんてするとこれだ・・・。
平日休みのワタクシ・・・、
祝日にお出かけなんてするもんじゃありませんね。
いやー、ヒドイ混雑。
目的地までは自宅から1時間ちょっとの距離、
普段なら・・・。
本日は4時間かかりました。
3時間ほど渋滞&ノロノロだったワケです。
まったく、ひでぇ目に合った・・・。
でも、目的地はとても良い場所でした。
『富士ハーネス』
盲導犬について学んできました。


『陣場の滝』
観光地化されてなくて白糸の滝より全然イイ!


帰りは裏道を駆使して1時間半!どんなもんだい!w
明日もお休みをいただきます。
明日はお墓参りです。
停止してます・・・。

たまに家族サービスなんてするとこれだ・・・。
平日休みのワタクシ・・・、
祝日にお出かけなんてするもんじゃありませんね。
いやー、ヒドイ混雑。
目的地までは自宅から1時間ちょっとの距離、
普段なら・・・。
本日は4時間かかりました。
3時間ほど渋滞&ノロノロだったワケです。
まったく、ひでぇ目に合った・・・。
でも、目的地はとても良い場所でした。
『富士ハーネス』
盲導犬について学んできました。


『陣場の滝』
観光地化されてなくて白糸の滝より全然イイ!


帰りは裏道を駆使して1時間半!どんなもんだい!w
明日もお休みをいただきます。
明日はお墓参りです。
Posted by すがぬま理髪店 at
19:36
│バイクと育児と少年時代