アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年09月20日

刈り上げ

今日は朝から晩まで

『刈り上げ』のお客様でした。

さすが床屋!(笑)

男はだまって刈り上げですよ、やっぱし。

某有名メーカーの

プロ用コードレス・バリカン(リニア)を

主に使用していますが、

全国の理容師さんに訊きたい!

コレ、

新品から短期間で作動音がめっちゃ大きくなりますよね???

なんで???

気を使って掃除したり注油したりしてるけど全然ダメ。

バリカンてお客様の耳元で使うモノだから

作動音があまりに大きくなるとマズイ・・・。

で、買い換えるけど

どの個体も変わらず、短期間で音が気になりだします。

音以外の不都合は無いのに買い換えるって

安価なものじゃないからイタイです。


あ、刈り上げの話だった。


ま、男はだまって刈り上げですよ、やっぱし(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:21すがぬま理髪店

2020年09月19日

愛煙家

愛煙家のお客様が

来月からのタバコの値上げを嘆いておりました。

そうか、また値上がりするんだ、

知らなかった。

私も以前はタバコを吸っていました。

私のタバコデビュー(って言う?w)は

ちょっと遅くて高校卒業後。

友達は高校の時とっくに吸ってました。

マジメぶってたわけではないけど、

私は単にタバコに興味がなかっただけ。

吸い始めたあの頃は確か一箱¥220。

今に比べたら超安かった。

その頃覚えたパチンコ(今はしません)でも

出玉はタバコに替えてたっけ。

親友にもらったお気に入りのジッポで

プカプカ吸ってたのを思い出します。

最初に吸ったのは・・・フィリップモリスだったかな。

それからキャスター、キャスターマイルド、

マイルドセブンスーパーマイルドなどなど。

一番好んで吸ったのはマイナーなチェロキーだっけ。

とうとうキツいタバコは吸えませんでした。

マイルド、スーパーマイルドばかり吸ってました。

結局、30歳くらいまで吸ってスパッとやめました。

やめるのには苦痛を伴わなかったから

私の場合は中毒ではなく、

ただ単に口寂しいだけだったのかも。

そうそう思い出した。

ハタチくらいの頃、彼女にもらったジッポ、

結局使わず仕舞い。

捨てた覚えは無いから

押入れの奥とか?まだ何処かにあるかなぁ?

暇な時、探してみようw妻にはナイショでw


あ、タバコ値上げの話だっけか・・・。

うーん・・・、

吸わないからどーでもいいや(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:40すがぬま理髪店

2020年09月18日

スガちゃん

新しい総理大臣のお菓子が

早速発売されるみたいですね。

「スガちゃんまんじゅう」

「スガちゃん瓦割りせんべい」

小学校の頃から「すがちゃん」のあだ名の私は

なんだか変な気分(笑)

でも・・・食ってみてえなw

ちっ、東京に行かないと買えないのか・・・。

今東京に行く気にはなれないなぁ・・・。

と思ったら国会グッズを扱う通販サイトを発見!

よし!販売されたら取り寄せだ!(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:16すがぬま理髪店

2020年09月17日

バチが当たった

朝。

仏壇にお供えをしに行った母が

あわてて戻ってきた。

手が滑って器を落として割ってしまい、

破片で肌を切ってしまったとの事。

手当てをしながら母、

「仏壇の掃除を最近怠けていたから

バチが当たったんだね! (´Д⊂グスン 」

それを聞いて私は「???」。

そうか?そうなのか?

掃除をしなかったのは確かに

ご先祖様に対して失礼だったかもだが、

ちょっとサボった程度で子孫を傷つけるか?

ウチの先祖はそんなにイジワルなのか?

そんな考えをする方がご先祖様に対して失礼じゃないか?

母は思いつめるタイプの人。

もちろん私は、そんな私の考えで母を責めたりしない。

「うちの先祖はそんなイジワルじゃないよ (^o^)/ 」

とだけ極力優しく言っておいた。


今度の休み、仏壇の掃除をしようかな。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:18すがぬま理髪店

2020年09月16日

小ねた

お世話になっている「eしずおかブログ」からお知らせが来ました。

『連続投稿1,500日目になりました!』

1500日、毎日かかさず投稿したって?

続けてみるもんですね。

※10年毎日投稿してるから、ほんとは連続投稿3,650日以上なんですけど、「連続投稿※※日目に~」、ってお知らせ機能が1,500日前から始まったので・・・。



本日のお客様との会話は爆笑モンの話ばかりでした。

いやぁ、よく笑った笑った(笑)

すべる話が無かったもんなw

どんな話だったか、ですか?

ダメです、思い出し笑いでキーボードがうまく打てませんw



『ポポー』って果物を知っていますか?

見た目はちょっとアレですが甘い果実です。

お客様宅のお庭で栽培しているのを

今年もいただきました。

冷蔵庫で冷やしています。

旬のものってイイですよね。





我が家の『ゲッカビジン』、

今年一輪目がやっと咲きました。

冬に葉のほとんどを寒さで駄目にしたから

かなり遅い一輪目です。

この冬は気をつけなきゃ。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:37すがぬま理髪店

2020年09月15日

日本平夢テラス

やっと『日本平夢テラス』に行けました。 

オープンしてだいぶ経ちますが、

なんとなく行く機会が無かったんですよね。

平日だし、コロナだし、開館時間直後だしで、

お客さんはほんの少し。

絶景を父と堪能してきました(母は留守番)。

なんだ、こんな絶景ならもっと早く来るんだった。




父と「日本平夢テラス」(笑)





  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:49すがぬま理髪店

2020年09月14日

タオル蒸し器(スチーマー)、直した!

40年近く使用している

『タオル蒸し器(スチーマー)』。

水位計がコワレたとは先日のブログの通り。

部品が届いたので早速交換。

21mm、19mm、14mmの

工具を用意し作業開始。

今回廻す4つのナット類は

製造されてから約40年、一度も廻されてません(多分)。

慎重に作業しないと、そのナットどころか

他の部分だってコワレる可能性が・・・。

「まわらない時は無理をせず潤滑スプレーを使用し・・・」

説明書にはそう書いてあるけど

水タンク内に油が入ったら(残ったら)イヤなので無視。

慎重に、緩めては戻し緩めては戻し・・・。

水位計のガラスパイプは水アカのせいで

説明書みたいにスルリと外れない。

結局破壊しながら外す事に。

破片で指を切らないように、ここも慎重に。

※作業用グローブは必須ですね。無いので素手でやりました。

よし、全バラ完了。

そしたら清掃。

そして組み。

組むのはバラすより10倍簡単。

出来た。

水を入れて漏れを確認。

うむ、大丈夫。

はぁ・・・これでちゃんと営業できる。

ホッとした。

一安心だ。


あと20年は使うぞ!w




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:49すがぬま理髪店

2020年09月13日

年末のご案内

3ヶ月サイクルのお客様がご来店。

次回お越しいただけるとしたら年末かぁ、

なんて考えながらお見送りをしました。

あ。

「年末のご予約はお早めにどうぞ。」

って言えばよかった!

わりと直前にご予約される方なので・・・失敗した(笑)

今年もあと3ヵ月半。

多分、あっという間にお正月になっちゃうんだろうな。


そういえば、今年は夏季休暇取ってないぞ。

8月は定休日だけで過ぎちゃった。

9月に遅い夏季休暇を取る事も有るけど

何処にも行く予定が無いからな・・・。

休暇が無いなんて、なんてブラックなんだw


明日あさっては連休をいただきます。

天気は良いみたいだけど

バイクが無いから(車検)走りに行けないぞ(৹˃ᗝ˂৹)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:34すがぬま理髪店

2020年09月12日

小ねた

コワレた『スチーマーの部品』が届きました。

代金の内訳で、

送料については350円を支払ったのですが、

届いた切手を見ると「¥385」・・・。

「ラッキー♪」と思わず、

「なんか申し訳ないなぁ。」と思ってしまいます。

なんなんでしょう、この性格・・・。



先日のブログで『オドロキの出来事があった』と書きました。

実は「物乞い」の人が来たんです。

嘘っぽい自身の不幸な話をズラズラと並べて

100円恵んでほしい、と。

お断りして帰ってもらいました。

同業者に言ったら「その人、ウチにも来た。」と

ヘアサロン専門に廻っているのかな?



『メルペイ』と『d払い』がご利用できるようになりました。

どちらも「QRコード」をスマホで読み取っていただくタイプですが。

これで「ペイペイ」、「auペイ」、「各種クレジットカード」、

「交通系ICカード」、「WAON」、「nanaco」、「メルペイ」、「d払い」。

ちょっと増やし過ぎたか・・・?

もういいだろ、この辺で(笑)



家を建てて10年のお客様がご来店。

そろそろ電化製品が壊れ始めて買い替えの時期・・・だそう。

「10年も経つと、

電化製品も夫婦の仲もコワレてきちゃうよね・・・ハハハ。」

私もつられて笑ったのですが

笑っても良かったのだろうかwww



さ、明日もがんばって仕事だ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:50すがぬま理髪店

2020年09月11日

タオル蒸し器(スチーマー)、コワレた!

昨日は朝から災難でした。

『タオル蒸し器(スチーマー)』の不具合です。



水漏れです。

水位計のガラス管が破損して漏れてます。



触れた覚えがないのに

なんでこんなトコがコワレんだ??

仕方がないので、

破損箇所よりも水位を下げて稼動させてました。

実はこの『タオル蒸し器』、

昭和58年に父が購入。

なんと、もう40年近く使っています。

とてもタフな造りでこれまで故障知らず。

さすが MADE IN JAPAN 。

それは、

若い理容師が自分の店をオープンさせた時に導入したモノが

現役引退までずっと使い続けられると言うコトか・・・スゲー!

※会社的には全然儲かりませんね(笑)

さらに言うと、

実は今もほぼこの形で製造販売されている現役機種でして、

様々な部品も普通に購入できます。

早速、ネットで注文。

しばらくして「本日発送」とメール有り。

すばやい対応ホントありがたい。


しかし、

40年以上も変わらず(改良されて多少エコにはなっているらしいが)販売されてて

その製品の部品が

『在庫あり&即日発送』って・・・

がんばってるなぁ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 08:15すがぬま理髪店