アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年04月30日

5月のお休み・お知らせ

◆『定休日』は、 毎週月曜日 と 2 番目3番目の月曜の翌日 です。

◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
 施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
 出張時でも転送電話で
 ご予約電話番号(0542711758)にはつながります。

◆学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。

5日(日) 午後4時閉店

6日(月祝) 定休日

7日(火) 正午開店

9日(木) 出張理容(午前)

13日(月) 定休日
14日(火) 定休日

20日(月) 定休日
21日(火) 定休日

23日(木) 出張理容(午前)

27日(月) 定休日


よろしくお願いいたします。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:23お休み・お知らせ

2024年04月27日

昔の床屋あるある

お客様に訊(き)かれました。

「アメはもらえないんですか?」

すみません、ウチ無いんですよ・・・。


ちょっとしたお菓子をもらえる・・・

昔の床屋あるあるですね(笑)


では、昔の床屋にありがちな事柄を書きましょうか。


・飴(ガム)が置いてある

・待ち合いスペースの本は有名漫画(特にゴルゴ13)

・大きなカレンダー

・旅行土産が飾られている

・パンチパーマのポスターが貼ってある(店内・店外問わず)

・大きな灰皿

・だいぶ古い週刊誌や雑誌

・店内がイマイチ見えにくい

・カットをしながらTVが見れる

・レジカウンターが無い(レジすら無い)

などなどw


良い意味で庶民的。

でも今の時代では通用しません。

(洒落た店作りをしろってんじゃありません。)

そんな昔の床屋の本↓

東海道中床屋ぞめき

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:13すがぬま理髪店

2024年04月22日

日常

早起きして由比の早朝営業の大衆食堂に朝食に行った。

・・・営業してなかった。

空振りはこれで2度目。

月曜はお休みになった???


早朝(平日)って急いでいる車が多いですね。

現場や会社に急ぐ仕事の車ばかり。

休日モードでノンビリ運転な私とはかなりの温度差。

周りに合わせて少し速く走るけど運転しててすごくコワイ。


かかわっている学校関係の仕事で年度初めは忙しい。

今日はその仕事に4時間もかかってしまった。

やいやい。


用事があったので街に原付バイクで行った。

原付って停める所が案外無いんですよね。

仕方なく停められる場所へ・・・

そうすると街からそこそこ遠い・・・。


原付バイクを手に入れてから近所はソレで行くようになった。

車(ガソリン)を少しでも使わずに移動できるようになった。

「なら自転車乗れよ!」ってツッコミは無しね(笑)

エンジンモノが好きなので・・・w


GWは飲み会の予定が3つもあります。

楽しみです。

飲み過ぎます、多分(笑)



明日(4/23火)は午後6時に閉店します。

学校関係の用事があります。

ご理解の程を・・・。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:02すがぬま理髪店

2024年04月19日

日常

理容組合の回覧を届けに近所の床屋さんへ。

自転車で往復60秒。

行って帰ってきたら鼻水は出るわ目は痒いわで参った。

花粉症、もうすぐ終わりだけどね。


年度初めは何かと忙しい。

小学校でかかわっている活動の用事、

中学校でかかわっている活動の用事、

自治会でかかわっている活動の用事。

参った。


小学生男子のご予約にて。

「学校からまだ帰って来なくて・・・キャンセルを・・・。」

コドモってそうだよねぇ(笑)


理容組合の回覧に

「8月(下旬)に支部親睦会をやります。出欠を・・・。」と。

4ヵ月以上も先の事なんて分かるかっ!(笑)

ま、最終決定では無くおよその人数を知りたいんでしょうけどね。


仕事で使っている商品が廃盤になりました。

出入りしている理美容ディーラーさんからの仕入れではなく

ネット通販の理美容ディーラーからの仕入れなので

代わりの商品の相談ができません。

こういうトコ困るよ、インターネットは。

※以前は出入りのディーラーから仕入れられたけどソコの営業が ” 出来ないヤツ ” なので切ったんです・・・w



明日も忙しい。

がんばろ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:57すがぬま理髪店

2024年04月17日

日常

タケノコをいただいたので

近所のJA直売所でヌカをもらってきて茹でました。

タケノコ、美味しい。


最近、近所の買い物には

50ccの原付スクーターに乗って行きます。

便利。

ヘルメットで髪がぺちゃんこになるけどね。


静岡市役所清水庁舎の地下の食堂。

¥700(税込)の「上握り寿司」を食べてきました。

TVで紹介されたらしく混雑。

美味しい。


6月、7月にそれぞれ1日ずつ、

午後をお休みにする日があります。

子供の用事です。

近くなったらまたお知らせします。


東京に日帰りで買い物に行きました。

結局、購入には至りませんでしたが

たまの遠出の買い物は良いですね。

ひとりで言ったから尚更。

ちなみに久しぶりの新幹線。速い!


GWは飲み会が3つもあります。

飲み過ぎですね。

ええ、分かっていますとも!


サッポロ一番味噌ラーメン(袋麺)を久しぶりに購入。

私が子供の頃に食べたのと比べると

1段も2段も3段も美味しくなってますね、オドロいた!

スープも粉末と液体の2種だし。


今年の後半は車検が3つありまして今から眩暈がします。

安い車検も活用して出費を抑えるつもりでいます。




さ、明日も仕事だぞ!っと。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:47すがぬま理髪店

2024年04月15日

120周年、155周年

手土産を買いに近所の老舗煎餅屋さんに行ったら

オマケのお煎餅をいただいた。

「155周年なんです。よろしかったらどうぞ。」



ありがとうより先に

「おめでとうございます。」

って言葉が出ました。

「当店も120周年なんですよ。」

なんて事は言いませんでしたよ(笑)


→ 葵煎餅本家

  

Posted by すがぬま理髪店 at 14:40すがぬま理髪店

2024年04月13日

自主回収

世間を騒がせている紅麹ではありませんが

当店で使用している『スキンローション』が

自主回収となりました。

なんでもカビ由来の異物発生があったとか。

健康被害のおそれは極めて低いくその報告もないそう。

幸い、該当の製造番号を見る限り

当店でのお客様への販売はありません。

しかし、営業で使う分の在庫の中には

該当が有りました。

※それを私、毎日使っちゃってますが何ともないです。

本日、代わりの品が届き、

該当商品は返品。

いや~、

35年以上やってるけど初めてだわ自主回収なんて。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:22すがぬま理髪店

2024年04月09日

新規開拓

休日。

PTA関係の用事を街で済ませると時刻は午後7:30。

「ヨシ行くか。」

前から気になっていた居酒屋さんへ足を向けました。

当店のお客様の親戚の方が営んでおられるんです。

入り口から中を覗くとカウンターに先客2名のみ。

雨天だし月曜だし空いてるな、結構結構。



ひとりだからカウンターの端に座りとりあえずビール。

大将と奥様のお人柄がイイ感じ。

カウンターの向こうに座っているお客様の会話も面白い。

料理もホッとするお味。

我が家から徒歩15分・・・ちょうど良い距離。

遠くても近くてもアレなんですよね。

リピート確定だな。

また行こう。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:39すがぬま理髪店

2024年04月08日

近所のお稲荷さんの桜が見頃。

小さい頃、よく遊んだっけ。

今思えばバチ当たりな事もしたなぁ。



明日4/9(火)もお休みします。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:45すがぬま理髪店

2024年04月06日

日常

本日最後のお客様は友人。

電車で帰ると言うので「駅まで送るよ」と私。

しまった、” 静岡まつり ” やってる。

案の定、道路は渋滞。

裏道を駆使してなんとか到着。

イベントのある日の車での移動はNGだね。


「パパとおんなじにして~。」

小さなお子さんから度々こんなオーダーをいただきます。

本日は「息子(小学生)と同じに。」とパパからのオーダー。

うーん、新鮮だっ(笑)


週末はキャッシュレス決済のお客様が増えます。

現金が全然レジに入ってきません。


静岡浅間神社のお祭りの ” お練り ” が来ました。

当店の前の道路は毎年、お練りのルートなんです。

いつもは隣の老人ホームの前で停まり

子供たちとオバサマ方の踊りを披露していくのだけれど

今年は無かったな。


お練りに参加していた当町内の自治会長。

朝(午前10:30)だけど顔が真っ赤だったぞ?

もう吞んでるのか?

なんてウラヤマシイ。



明日も元気に営業します!



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:14すがぬま理髪店