2011年07月31日
8月のお休み・お知らせ
【定休日】 月曜 2番目3番目の月曜の翌日
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
8月の老人ホームへの出張日程
11日(木)の午前中
25日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
この夏のオススメ、!強烈にクールな刺激!
なにげに売れてます。
エレガン・トニックシャンプー・BK(ブラック)200ml・・・¥998
1日(月)
8日(月) 9日(火)
15日(月) 16日(火)
22日(月)
29日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
8月の老人ホームへの出張日程
11日(木)の午前中
25日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
この夏のオススメ、!強烈にクールな刺激!
なにげに売れてます。
エレガン・トニックシャンプー・BK(ブラック)200ml・・・¥998

2011年07月30日
S塾のS先生
雨ですね。
安倍川の花火やってます。
雨ですよ?
もうヤケクソって感じ?

花火と言えば思い出す塾の先生がいます。
個人でやっておられたS塾のS先生。
元小学校の教師だったそうで、自宅で塾を経営してました。
中学1年からお世話になった(数学・英語)んですが、
英語の教科書を訳してもらうと間違いだらけで、
いきなりキレたりもする不思議な先生でした。
その先生が、
「花火の翌日、早朝に河原に行ってみな。
財布の落し物がたくさんあってね・・・。」
拾った財布をネコババしちゃえ、とは言いませんでしたが(多分^^)、
中学生の僕たちは、
「こりゃひと儲けできるゾ!」
と素直に思いました。
また別の時には、
「学校をズル休みしたければ、
コップ1杯の醤油をクッと飲むんだ。
そうすると一時的に熱が上がって休める。」
なんて塾の先生とは思えない発言まで。
素直な中一の僕はちょっとの好奇心から、
コップに醤油を入れ飲んでみました(笑)
しかし3分の2くらいしか飲めず(それ以上は無理~)、
その後、熱が上がるどころか、
強烈なノドの渇きに襲われヒドイ目にあったのを今でも思い出します。
(バカだったなぁ、俺^^;)
学校の成績はというと、塾に通っていながらも、
「これじゃ行く高校ありません。」
と担任から言われ、
「こりゃまずい。」
とS塾をやめました。
その後、M塾に通うわけですが、
よい先生に恵まれ無事高校に進学する事ができました。
(アホだったなぁ、俺^^;)
S先生、まだ塾やってるのかなぁ・・・?
皆さん、拾った財布は交番に届けましょう!
醤油の一気飲みはしないようにしましょう!
安倍川の花火やってます。
雨ですよ?
もうヤケクソって感じ?

花火と言えば思い出す塾の先生がいます。
個人でやっておられたS塾のS先生。
元小学校の教師だったそうで、自宅で塾を経営してました。
中学1年からお世話になった(数学・英語)んですが、
英語の教科書を訳してもらうと間違いだらけで、
いきなりキレたりもする不思議な先生でした。
その先生が、
「花火の翌日、早朝に河原に行ってみな。
財布の落し物がたくさんあってね・・・。」
拾った財布をネコババしちゃえ、とは言いませんでしたが(多分^^)、
中学生の僕たちは、
「こりゃひと儲けできるゾ!」
と素直に思いました。
また別の時には、
「学校をズル休みしたければ、
コップ1杯の醤油をクッと飲むんだ。
そうすると一時的に熱が上がって休める。」
なんて塾の先生とは思えない発言まで。
素直な中一の僕はちょっとの好奇心から、
コップに醤油を入れ飲んでみました(笑)
しかし3分の2くらいしか飲めず(それ以上は無理~)、
その後、熱が上がるどころか、
強烈なノドの渇きに襲われヒドイ目にあったのを今でも思い出します。
(バカだったなぁ、俺^^;)
学校の成績はというと、塾に通っていながらも、
「これじゃ行く高校ありません。」
と担任から言われ、
「こりゃまずい。」
とS塾をやめました。
その後、M塾に通うわけですが、
よい先生に恵まれ無事高校に進学する事ができました。
(アホだったなぁ、俺^^;)
S先生、まだ塾やってるのかなぁ・・・?
皆さん、拾った財布は交番に届けましょう!
醤油の一気飲みはしないようにしましょう!
タグ :理容
2011年07月29日
BMW323i
携帯電話の画像フォルダを見直してたら、
忘れてた画像を見つけました。
ブログネタにしようと以前撮ったものです。
少し前の休日、とある信号待ちで隣に止まってた車。
「BMW323i」

ナンバーをよく見ると「32-31」。
おぉ!グレードが「323i」だから、
ナンバーも323iに見えるように「3231」か、アハハ。
なんてよくよく見たら、

「1」に白いテープ(?)を貼って、より「i」に見えるようにしてる!
ぶはははは!芸が細かい!
フロントのナンバーもやってんのかな?見えなかったけど^^
でもちょっとイタイですなぁ(余計なお世話か^^)
忘れてた画像を見つけました。
ブログネタにしようと以前撮ったものです。
少し前の休日、とある信号待ちで隣に止まってた車。
「BMW323i」

ナンバーをよく見ると「32-31」。
おぉ!グレードが「323i」だから、
ナンバーも323iに見えるように「3231」か、アハハ。
なんてよくよく見たら、
「1」に白いテープ(?)を貼って、より「i」に見えるようにしてる!
ぶはははは!芸が細かい!
フロントのナンバーもやってんのかな?見えなかったけど^^
でもちょっとイタイですなぁ(余計なお世話か^^)
タグ :理容
2011年07月28日
美好さんのかき氷
ヤマモト・ワークスの山本さんが仕事の途中で寄ってくれました。
エンジンオイルの専門店「ヤマモト・ワークス」
http://yamamoto-works.at.webry.info/
「ちょっと一服しましょうよ。」
すがぬま理髪店の隣の「美好」さんに誘いました。
美好さんは、たいやき・たこ焼き・静岡おでん・焼きそば・
おむすび・フライ・かき氷・その他のお店です。
今日の天気はイマイチだけど蒸し暑い日。
二人でかき氷を注文しました。

僕はイチゴ、山本さんはレモン。各300円。
やっぱ夏はかき氷っすよね!
山本さんとの話題はいつも車とバイク。
「菅沼さん、※※※(バイク名)買いましょうよ。」
「いやいや、置き場所無いから・・・。」
そそのかさないでください^^
出物があったらイキオイで買ってしまいそう^^
いやダメダメ、買わない買わない^^
かき氷、おごるつもりがおごってもらっちゃいました。
ご馳走様でした。
ついでに話題のブラックシャンプーまで買っていただいて・・・。
なにげに売れてます。ビールの前に気持ち良いクールな刺激!

こちらもロングセラー、「ちょっと爽快トニック」
エンジンオイルの専門店「ヤマモト・ワークス」
http://yamamoto-works.at.webry.info/
「ちょっと一服しましょうよ。」
すがぬま理髪店の隣の「美好」さんに誘いました。
美好さんは、たいやき・たこ焼き・静岡おでん・焼きそば・
おむすび・フライ・かき氷・その他のお店です。
今日の天気はイマイチだけど蒸し暑い日。
二人でかき氷を注文しました。

僕はイチゴ、山本さんはレモン。各300円。
やっぱ夏はかき氷っすよね!
山本さんとの話題はいつも車とバイク。
「菅沼さん、※※※(バイク名)買いましょうよ。」
「いやいや、置き場所無いから・・・。」
そそのかさないでください^^
出物があったらイキオイで買ってしまいそう^^
いやダメダメ、買わない買わない^^
かき氷、おごるつもりがおごってもらっちゃいました。
ご馳走様でした。
ついでに話題のブラックシャンプーまで買っていただいて・・・。
なにげに売れてます。ビールの前に気持ち良いクールな刺激!

こちらもロングセラー、「ちょっと爽快トニック」

タグ :理容
2011年07月27日
子供の頃の思い出 その008
またまた昔話^^
小学校高学年の時、担任のアラカワ先生に言われました。
「スガ(先生は児童をあだ名で呼んでいた)っちお父さんにさ、
ハサミ(カットするハサミ)借りてきてくれない?」
理由は忘れましたが、多分髪の長い児童を先生が切ろうとしてた??
(頭髪検査などは特に無かったので先生の好意か???)
「じゃ聞いてくるね。」とタメ口で答えた覚えが^^
家に帰って親に話すと「ハサミは高価だから貸せられない」との返事。
翌日、先生にそのまま話すと納得してくれた様子。
先生も半分冗談で言ったのでしょうね。
今考えると本気ではなかったのでしょう。
理美容で使うハサミは高価です。
もちろん激安なハサミもあります(1~3万円とか)。
技術者(美容ではスタイリストというカコイイ言い方をするw)の個々の考え方ですが、
やはり5万円くらいからですかね、普通に使えるのは。
上を見たらキリがありません。でも僕は10万円以上のは持ってません。
高くても大事に使えば一生モノなんですよハサミって。
話がそれました。
ハサミを人に貸さない理由は値段だけじゃないんです。
やはり、職人の道具というのは他人に貸すものじゃないですね。
(理容師は職人、美容師は商売人とよく言われる。
ただ、最近はよっぽど美容師の方が難しい事をやっていたりする。)
これが、相手がプロだとしても自分の道具を使われるのは
決して気持ちの良いものではありません。
(たかが床屋の道具だろ、って言われればそれまでですが
理容師にもプライドがありますから。)
もちろん、そんな理由を当時小学生の僕がわかるはずも無く。
僕が理容の仕事に付いた最初の頃もまだこれがわかりませんでした。
今はわかります。
何年も前、原付のオイル交換にバイク屋さんに行った時、
「自分でやってみたいので工具を貸してもらえませんか?」
なんて平気で言ってしまいました。
今思えばプロの道具を素人が借りようなんて、なんて失礼だったのでしょう。
それがわかってからは自分で工具を揃えオイルを買ってきて、
自宅でやるようにしました。
皆さん、試しに利用しているヘアサロンの方に、
「ハサミ、貸してください。ちょっと自分で切ってみたいんです。」
なんて言ってみてください。
もし借りられたら粗品進呈(笑)
うちは貸しません^^
小学校高学年の時、担任のアラカワ先生に言われました。
「スガ(先生は児童をあだ名で呼んでいた)っちお父さんにさ、
ハサミ(カットするハサミ)借りてきてくれない?」
理由は忘れましたが、多分髪の長い児童を先生が切ろうとしてた??
(頭髪検査などは特に無かったので先生の好意か???)
「じゃ聞いてくるね。」とタメ口で答えた覚えが^^
家に帰って親に話すと「ハサミは高価だから貸せられない」との返事。
翌日、先生にそのまま話すと納得してくれた様子。
先生も半分冗談で言ったのでしょうね。
今考えると本気ではなかったのでしょう。
理美容で使うハサミは高価です。
もちろん激安なハサミもあります(1~3万円とか)。
技術者(美容ではスタイリストというカコイイ言い方をするw)の個々の考え方ですが、
やはり5万円くらいからですかね、普通に使えるのは。
上を見たらキリがありません。でも僕は10万円以上のは持ってません。
高くても大事に使えば一生モノなんですよハサミって。
話がそれました。
ハサミを人に貸さない理由は値段だけじゃないんです。
やはり、職人の道具というのは他人に貸すものじゃないですね。
(理容師は職人、美容師は商売人とよく言われる。
ただ、最近はよっぽど美容師の方が難しい事をやっていたりする。)
これが、相手がプロだとしても自分の道具を使われるのは
決して気持ちの良いものではありません。
(たかが床屋の道具だろ、って言われればそれまでですが
理容師にもプライドがありますから。)
もちろん、そんな理由を当時小学生の僕がわかるはずも無く。
僕が理容の仕事に付いた最初の頃もまだこれがわかりませんでした。
今はわかります。
何年も前、原付のオイル交換にバイク屋さんに行った時、
「自分でやってみたいので工具を貸してもらえませんか?」
なんて平気で言ってしまいました。
今思えばプロの道具を素人が借りようなんて、なんて失礼だったのでしょう。
それがわかってからは自分で工具を揃えオイルを買ってきて、
自宅でやるようにしました。
皆さん、試しに利用しているヘアサロンの方に、
「ハサミ、貸してください。ちょっと自分で切ってみたいんです。」
なんて言ってみてください。
もし借りられたら粗品進呈(笑)
うちは貸しません^^

タグ :理容
2011年07月26日
子供の頃の思い出 その007
最近、昔の事ばっかブログネタにしてます^^
小学校の頃、町内のソフトボール・チームに入っていました。
毎週日曜には河川敷のグラウンドで練習。
夏休みには毎日夕方、町内の製材所の敷地を借りて練習してました。
そんな製材所での練習中のお話。
キャッチボールをしていたカジヤマくん、
取り損ねたボールが高く積み上げられた丸太(直径20cm位)の上に乗っかってしまいました。
製材所での練習ではよくある事でした。
カジヤマくんは丸太をよじ登りボールを取りに。
これまた、製材所の練習では普通の行動。
すると、その時に限って丸太が崩れたのです。
ガランゴロンガラン!大きな音にびっくり!
カジヤマくんは丸太の下敷きになりました。
少し離れた場所に居たコーチのマエダさんがダッシュで丸太に向かいます。
何mもある丸太をマエダさんは次々に放り投げ(火事場の馬鹿力!)、
丸太の下敷きになったカジヤマくんを助け出しました。
幸いカジヤマくんは軽い打撲程度の怪我(だったと記憶しています)。
出血も無く意識もありました。その後、病院に行ったと記憶。
現代だったら、とんでもない事故ですよね。
でもそこは昭和50年代。
翌日も普通に同じ場所で練習してました。
カジヤマくんも数日後には普通に練習に来てたような・・・。
練習熱心だった若松町のソフトボール・チームは強かったです。
安西学区の中でも常に上位にいました。
でも僕はヘタッピだったから下位の打順でポジションはセンター。
でもバントは得意でした^^
レフトはシロロン、ライトはシゲちゃん、
キャッチャーはヨッコー、サードはアオちゃん。
皆、同級生。
なつかしい・・・。
小学校の頃、町内のソフトボール・チームに入っていました。
毎週日曜には河川敷のグラウンドで練習。
夏休みには毎日夕方、町内の製材所の敷地を借りて練習してました。
そんな製材所での練習中のお話。
キャッチボールをしていたカジヤマくん、
取り損ねたボールが高く積み上げられた丸太(直径20cm位)の上に乗っかってしまいました。
製材所での練習ではよくある事でした。
カジヤマくんは丸太をよじ登りボールを取りに。
これまた、製材所の練習では普通の行動。
すると、その時に限って丸太が崩れたのです。
ガランゴロンガラン!大きな音にびっくり!
カジヤマくんは丸太の下敷きになりました。
少し離れた場所に居たコーチのマエダさんがダッシュで丸太に向かいます。
何mもある丸太をマエダさんは次々に放り投げ(火事場の馬鹿力!)、
丸太の下敷きになったカジヤマくんを助け出しました。
幸いカジヤマくんは軽い打撲程度の怪我(だったと記憶しています)。
出血も無く意識もありました。その後、病院に行ったと記憶。
現代だったら、とんでもない事故ですよね。
でもそこは昭和50年代。
翌日も普通に同じ場所で練習してました。
カジヤマくんも数日後には普通に練習に来てたような・・・。
練習熱心だった若松町のソフトボール・チームは強かったです。
安西学区の中でも常に上位にいました。
でも僕はヘタッピだったから下位の打順でポジションはセンター。
でもバントは得意でした^^
レフトはシロロン、ライトはシゲちゃん、
キャッチャーはヨッコー、サードはアオちゃん。
皆、同級生。
なつかしい・・・。
タグ :理容
2011年07月25日
イクメン
先日ご来店いただいた、あるお若いお客様のお話。
前回のご来店は半年以上前。
「実は子供が産まれて・・・。」
そういえば前回、
「もうすぐ産まれる・・・」
そんなお話をお聞きしました。
子供ってかわいいでしょ^^
お出かけしたくなりますよね^^
子供が産まれると生活が楽しくなります。
そのお客様も初めてのお子さんでホント嬉しそう。
そして一通りニコニコしながら話した後でガラッと話題が変わり、
「実は・・・最近は嫁さんにカットしてもらってたんです。
でもどうしても納得いかない出来で・・・。
次は床屋行かせて、って頼んだんです。」
奥様は育児休暇で生活は旦那さんの給料のみ。
ですよね・・・色々な部分を節約する事になりますよね。
「子供が産まれると、時間もお金も
お父さんの自由にはなりませんよねぇ・・・。」
ため息とともに二人で大きくうなずきました。
奥様にお願いしてどうぞまたご来店ください。

前回のご来店は半年以上前。
「実は子供が産まれて・・・。」
そういえば前回、
「もうすぐ産まれる・・・」
そんなお話をお聞きしました。
子供ってかわいいでしょ^^
お出かけしたくなりますよね^^
子供が産まれると生活が楽しくなります。
そのお客様も初めてのお子さんでホント嬉しそう。
そして一通りニコニコしながら話した後でガラッと話題が変わり、
「実は・・・最近は嫁さんにカットしてもらってたんです。
でもどうしても納得いかない出来で・・・。
次は床屋行かせて、って頼んだんです。」
奥様は育児休暇で生活は旦那さんの給料のみ。
ですよね・・・色々な部分を節約する事になりますよね。
「子供が産まれると、時間もお金も
お父さんの自由にはなりませんよねぇ・・・。」
ため息とともに二人で大きくうなずきました。
奥様にお願いしてどうぞまたご来店ください。

タグ :理容
2011年07月24日
朝のラジオ体操
日曜朝5時。
3人娘を起こし着替えをさせる。
キッチンで冷たいお茶を飲ませて、ほれ!目が覚めたろ?
「お父さん、お店の開店の準備してくるから、
ちょっとここでDVDでも見てて。」
タオル蒸し器のスイッチを入れて絞ったタオルを入れて、
メニュー看板を外に出したり、カットクロスをたたんだり。
そんなこんなで時計は午前6時少し前。
今日は学区のラジオ体操の日。
朝6時10分に小学校のグラウンドに集合。
急ごうゼ。もうすぐ始まっちゃうよ。
グラウンドにはすでに大勢の大人や子供。
始まりました。まずは第1。
「腕を前から上にあげて背伸びのウンドォ~!」
朝早くカラダを動かすのって気持ちいいですね。
ラジオ体操でも真剣にやると少し息があがります。
(おっさん過ぎる^^笑)
第2もやったけど覚えてなくて、ぎこちない体操になりました。
参加賞はジュース。
人数分ちゃんともらって娘達も大喜び。
帰りにコンビニで朝食買おーぜ。
またまた喜ぶ娘達。
娘達のお気に入りはコーンマヨのパン。
頑張ったからコーヒー牛乳も買ってやるぞ。
帰宅後、美味しそうにパンをほおばる娘達。
運動の後のゴハンは美味しいね、ってか^^
いつもより少し早起きしたお父さんは、
仕事中眠くなったぞ~^^
3人娘を起こし着替えをさせる。
キッチンで冷たいお茶を飲ませて、ほれ!目が覚めたろ?
「お父さん、お店の開店の準備してくるから、
ちょっとここでDVDでも見てて。」
タオル蒸し器のスイッチを入れて絞ったタオルを入れて、
メニュー看板を外に出したり、カットクロスをたたんだり。
そんなこんなで時計は午前6時少し前。
今日は学区のラジオ体操の日。
朝6時10分に小学校のグラウンドに集合。
急ごうゼ。もうすぐ始まっちゃうよ。
グラウンドにはすでに大勢の大人や子供。
始まりました。まずは第1。
「腕を前から上にあげて背伸びのウンドォ~!」
朝早くカラダを動かすのって気持ちいいですね。
ラジオ体操でも真剣にやると少し息があがります。
(おっさん過ぎる^^笑)
第2もやったけど覚えてなくて、ぎこちない体操になりました。
参加賞はジュース。
人数分ちゃんともらって娘達も大喜び。
帰りにコンビニで朝食買おーぜ。
またまた喜ぶ娘達。
娘達のお気に入りはコーンマヨのパン。
頑張ったからコーヒー牛乳も買ってやるぞ。
帰宅後、美味しそうにパンをほおばる娘達。
運動の後のゴハンは美味しいね、ってか^^
いつもより少し早起きしたお父さんは、
仕事中眠くなったぞ~^^

タグ :理容
2011年07月23日
高校野球
新聞を見て驚きました。
母校の静岡南高校の野球部が
静岡県予選を勝ち進んでいる!!!
4回戦にコマを進めたのは実に25年ぶり!!!
このまま勝ち進んでくれぃっ!!!
どれどれ明日の4回戦の相手は?
常葉菊川・・・
あちゃー('A`)
母校の静岡南高校の野球部が
静岡県予選を勝ち進んでいる!!!
4回戦にコマを進めたのは実に25年ぶり!!!
このまま勝ち進んでくれぃっ!!!
どれどれ明日の4回戦の相手は?
常葉菊川・・・
あちゃー('A`)

タグ :理容
2011年07月22日
デジタルフォトフレーム
ちょっと前の事ですが、理容の講習会で、
デジタル・フォトフレーム
の活用法をやりました。
フォトフレームに画像を入れて、
お店の宣伝をしたり、
ヘアスタイルやメニューの提案をしたり、
お客様との会話のネタにしたりして、
活用しましょうという講習会でした。
遅ればせながら買いました。
早速、画像を加工。
とりあえず、
定休日のお知らせ、店販商品の紹介の
画像を作ってみました。
今時はパソコンで簡単に画像をいじれるから面白いですね。
これからうまく活用できればいいなぁ。

↑コレ、今イチオシの寒くなるシャンプーです。
めちゃくちゃ涼しいです。
今市販されてるシャンプーで一番涼しいかも!
通称ブラック・シャンプー!
(商品名:エレガン・トニックシャンプーBK)
なにげに売れてます。
200ml・・・¥998(税込)
デジタル・フォトフレーム
の活用法をやりました。
フォトフレームに画像を入れて、
お店の宣伝をしたり、
ヘアスタイルやメニューの提案をしたり、
お客様との会話のネタにしたりして、
活用しましょうという講習会でした。
遅ればせながら買いました。
早速、画像を加工。
とりあえず、
定休日のお知らせ、店販商品の紹介の
画像を作ってみました。
今時はパソコンで簡単に画像をいじれるから面白いですね。
これからうまく活用できればいいなぁ。

↑コレ、今イチオシの寒くなるシャンプーです。
めちゃくちゃ涼しいです。
今市販されてるシャンプーで一番涼しいかも!
通称ブラック・シャンプー!
(商品名:エレガン・トニックシャンプーBK)
なにげに売れてます。
200ml・・・¥998(税込)
タグ :理容