2011年07月26日
子供の頃の思い出 その007
最近、昔の事ばっかブログネタにしてます^^
小学校の頃、町内のソフトボール・チームに入っていました。
毎週日曜には河川敷のグラウンドで練習。
夏休みには毎日夕方、町内の製材所の敷地を借りて練習してました。
そんな製材所での練習中のお話。
キャッチボールをしていたカジヤマくん、
取り損ねたボールが高く積み上げられた丸太(直径20cm位)の上に乗っかってしまいました。
製材所での練習ではよくある事でした。
カジヤマくんは丸太をよじ登りボールを取りに。
これまた、製材所の練習では普通の行動。
すると、その時に限って丸太が崩れたのです。
ガランゴロンガラン!大きな音にびっくり!
カジヤマくんは丸太の下敷きになりました。
少し離れた場所に居たコーチのマエダさんがダッシュで丸太に向かいます。
何mもある丸太をマエダさんは次々に放り投げ(火事場の馬鹿力!)、
丸太の下敷きになったカジヤマくんを助け出しました。
幸いカジヤマくんは軽い打撲程度の怪我(だったと記憶しています)。
出血も無く意識もありました。その後、病院に行ったと記憶。
現代だったら、とんでもない事故ですよね。
でもそこは昭和50年代。
翌日も普通に同じ場所で練習してました。
カジヤマくんも数日後には普通に練習に来てたような・・・。
練習熱心だった若松町のソフトボール・チームは強かったです。
安西学区の中でも常に上位にいました。
でも僕はヘタッピだったから下位の打順でポジションはセンター。
でもバントは得意でした^^
レフトはシロロン、ライトはシゲちゃん、
キャッチャーはヨッコー、サードはアオちゃん。
皆、同級生。
なつかしい・・・。
小学校の頃、町内のソフトボール・チームに入っていました。
毎週日曜には河川敷のグラウンドで練習。
夏休みには毎日夕方、町内の製材所の敷地を借りて練習してました。
そんな製材所での練習中のお話。
キャッチボールをしていたカジヤマくん、
取り損ねたボールが高く積み上げられた丸太(直径20cm位)の上に乗っかってしまいました。
製材所での練習ではよくある事でした。
カジヤマくんは丸太をよじ登りボールを取りに。
これまた、製材所の練習では普通の行動。
すると、その時に限って丸太が崩れたのです。
ガランゴロンガラン!大きな音にびっくり!
カジヤマくんは丸太の下敷きになりました。
少し離れた場所に居たコーチのマエダさんがダッシュで丸太に向かいます。
何mもある丸太をマエダさんは次々に放り投げ(火事場の馬鹿力!)、
丸太の下敷きになったカジヤマくんを助け出しました。
幸いカジヤマくんは軽い打撲程度の怪我(だったと記憶しています)。
出血も無く意識もありました。その後、病院に行ったと記憶。
現代だったら、とんでもない事故ですよね。
でもそこは昭和50年代。
翌日も普通に同じ場所で練習してました。
カジヤマくんも数日後には普通に練習に来てたような・・・。
練習熱心だった若松町のソフトボール・チームは強かったです。
安西学区の中でも常に上位にいました。
でも僕はヘタッピだったから下位の打順でポジションはセンター。
でもバントは得意でした^^
レフトはシロロン、ライトはシゲちゃん、
キャッチャーはヨッコー、サードはアオちゃん。
皆、同級生。
なつかしい・・・。
Posted by すがぬま理髪店 at 19:55│Comments(4)
│バイクと育児と少年時代
この記事へのコメント
懐かしい名前ばっか
(笑)
超ローカル過ぎて、知らないヒトには全く分からない

超ローカル過ぎて、知らないヒトには全く分からない

Posted by ボラボラ at 2011年07月26日 23:11
古い話ですな^^
Posted by すがぬま理髪店
at 2011年07月27日 07:13

メンバーの中にボラボラさんも?
Posted by あかね at 2011年07月27日 08:51
あかねさん。
いえ、彼は同級生だけど違う町内でした。
当時は子供も多かったので町内ごとにチームがあったんですよ。
女の子にもスポーツのチームがありました。
いえ、彼は同級生だけど違う町内でした。
当時は子供も多かったので町内ごとにチームがあったんですよ。
女の子にもスポーツのチームがありました。
Posted by すがぬま理髪店
at 2011年07月27日 09:51
