アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年10月31日

11月のお休み・お知らせ

※誠に勝手ながら11月4日(日)は臨時休業させていただきます。



◆『定休日』は、 毎週月曜日 2 番目3番目の月曜の翌日 です。

◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
 施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
 出張時でも転送電話で
 ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。

◆小学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。

4日(日)  臨時休業

5日(月)  定休日

7日(水)  午後6時閉店

8日(木)  出張理容(午前)

12日(月)  定休日

13日(火)  定休日

19日(月)  定休日

20日(火)  定休日

22日(木)  出張理容(午前)

26日(月)  定休日


よろしくお願いいたします。










  

Posted by すがぬま理髪店 at 08:09お休み・お知らせ

2018年10月30日

ハサミ購入

※誠に勝手ながら11月4日(日)は臨時休業させていただきます。


本日、 『 鋏(はさみ) 』 を購入しました。

久しぶりの購入だ。

何年ぶりだろ?

購入したのは 『 梳き鋏(すきばさみ) 』 。

ちょっと前に、高価格なカット鋏の話題を

テレビでやっていたらしいですね。

私は観なかったのですが

お客様数人からその話を聞きました。

今回購入した鋏は全然高価格などではありませんけど

切れ味とかはなかなかイイ感じ。

今まで使っていた梳き鋏と形状が異なるため

慣れるまでに少々時間が必要かもです。

購入先は、

いつも鋏のメンテナンスをお願いする隣町の鋏屋さん。

約束の時間に見本も持ってわざわざ来てくれました。

話すと昨日オヤジさんが亡くなられたそう。

えぇっ!?まじ?

ハサミ売ってる場合じゃないでしょ!?

「いえ、今日のご訪問は

前からお約束していたことですし。」

いやいや、それでもさー・・・。


これからは息子さんが跡を継いでやっていくそうです。

オヤジさんのメンテの腕はなかなかのモノだったので

それに負けず劣らずな技術を身につけて

頑張ってもらいたいものです。




オヤジさんのご冥福をお祈りします。

鋏、大事に使います。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:04すがぬま理髪店

2018年10月29日

眠い!

※誠に勝手ながら11月4日(日)は

臨時休業させていただきます。


休日前夜。

缶ビールと缶チューハイを飲んで

焼酎のロックなんぞも飲んだりして、

さて気持ち良く酔ったし寝るとするか・・・、

なんて思ったところで

家族が突然の体調不良。

タクシーを飛ばして救急病院に行く事になりました。

幸い大事には至らず、しかし帰宅は午前3時。

今朝は午前7時15分起床。

ゴミを出したら朝イチで家族を診療所に連れて行き、

銀行、コンビニ、カーディーラー、ホームセンター、

そして自身のインフルエンザ予防接種。

それが済んだら隣町での講習会に2時間参加。

帰宅後、たまごかけゴハンをかき込んで

学校の用事で娘の通う小学校にて2時間程度のお仕事。

帰ったら娘達の買い物(2軒)の運転手。

そして夕飯の買い出し。


帰宅。

ヨシ!今日の用事すべて終了。

しかし、眠い!

昨日の日曜日は起きていた時間が20時間を超えてたからなw

そら眠いわな。

今日が休みで良かった。

結局カラダを休める事が出来ないまま

貴重な休みが終わってしまった・・・。

予防接種でなんだかダルイし・・・。


今夜はゆっくり休んで明日に備えよっと。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:24バイクと育児と少年時代

2018年10月28日

消火器

『消火器』買ってきました。


昼間の空いた時間、

店のすみっこに置いてある

消火器のホコリが気になり掃(はら)っていたら、

使用期限が『2017年10月』ってなってんのを発見w

だめじゃん!w

閉店後、早速近所のホームセンターに。

お店用とキッチン用と、

我が家で唯一火を使う仏壇のある和室用の

合計3つ購入しました。

使う場面が無くまた使用期限が迎えられるよう

戸締り用心火の用心!


懐かしCM(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:32すがぬま理髪店

2018年10月27日

忙しい時、暇な時

同業者と話しをして、

忙しい時(日)と暇な時(日)が同じだったりして

驚く事がよくあります。

「先週、忙しかったっけやぁ。」

「え?うちもうちも!」

とか、

「ここんとこ暇でしょんない・・・。」

「え?うちもうちも!」

とか(笑)


先日、理容組合の用事で

近所の理容店6軒を廻ってきました。

平日の午後の暇な時間を利用して行ってきました。

1軒目。

「こんちはー!」

ちょうどお客様が居なかったので

コトがスムーズに運びました。

2軒目。

「こんちはー!」

3軒目。

「こんちはー!」

・・・

なんと、6軒ともお客様が居ませんでした(笑)

あぁ、暇な時はみな同じw

やいやい。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:02すがぬま理髪店

2018年10月26日

しおりミステリー

「※※図書館ですが、

菅沼※※(娘の名)さんのお宅ですか?」

市の図書館から電話がかかってきました。

え?もしかしてウチの子、返却し忘れがあるとか?

「あ、驚かせてすみません、

実は “ ※※小学校 菅沼※※ ” と書かれた

“ しおり ” が本に挟まっていたものですから・・・。」

ありゃウチの子、本に挟んだまま返却しちゃったんだ。

ちょうど今度の休みにその図書館の近くに行く用事があったので

取りに行くことにして電話を切りました。

そのことを娘に話すと、

「しおりにいちいち名前なんて書くわけないじゃん。

アタシのじゃないよ?」

それもそうだ。

え?じゃなんでお前の名前のしおりが???

ミステリ~(笑)

誰かが嫌がらせでウチの子の名前のしおりを挟んだ?

良くない考えばかりが頭に浮かんできます。

コワイなw

「あ、そうだ。」

娘が何かを思い出しました。

「前ね、学校の図書委員やってた時の行事で、

図書の目標達成した人に

図書委員手作りのしおりをあげたの。

そのしおりには作った人の名前が書いてあるの。」

なるほどそうか、その時お前が作ったのをもらった人が

挟んだままうっかり返却しちゃったのか!?

そうか~w

解決~w

※現在は個人情報の観点からそういうものに名前を書くことはやめたそうです。

我が家のちょっとしたミステリーでしたw


「でも、ずっと使っててくれたんだね。」

自分の名前が誰でも見れる所に置き忘れられた事に

腹を立てるでもなく、

自分の作った物を気に入ってくれて

使い続けてくれた事をうれしく思うなんて

良い子に育ったもんだw


誰に似たんだろう(爆)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:47バイクと育児と少年時代

2018年10月25日

施設のおばあちゃん

今日は老人ホームに出張カットに行ってきました。

100歳のおばあちゃんをカットしていた時の事。

「100歳の表彰状もらったよ。」

壁には、

総理大臣からの表彰状をうれしそうに持つ

そのおばあちゃんの写真が貼られていました。

普段は車椅子だけど自分でタイヤを廻して移動するし、

認知症もないみたいだし、

耳は遠くないし、おしゃべりだし、よく笑うし、

髪の毛たくさんあるし、肌ツヤいいし、

そしてなんと今の目標は

あと20年生きて世界最高齢を目指すことなのだそうだ。

すばらしい!w

こんな年寄りになりたいものですな。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:11すがぬま理髪店

2018年10月24日

薬液テスト

あるパーマの薬液を初めて仕入れました。

ちょっと思うところがあって、

これこれこういう時に使えるものはないかしら?

なんて探して見つけて仕入れました。

さて、どんな感じになるのだろう?と思うので

そんな時は実際に使ってみるに限ります。

本日、お客様に使わせてもらいました。

色々な条件にピッタリ合ったから。

もちろん料金はいただきません。

お客様のオーダーとかけ離れた仕上がりには

まずならないのできちんと説明をして

使わせていただきました。


ふむふむ、こんな感じになるのね。

実験台(悪い言い方だw)、ありがとうございました!





  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:39すがぬま理髪店

2018年10月23日

1994 H-D FLSTC その002

新しいバイク(年式は少々旧い)にも

ようやく慣れてきました。

車体の重さもなんとなくコツがつかめてきて

自宅の駐輪スペースからの出し入れも

だいぶスムーズに出来る様になりました。

前のバイクより前方になったペダルにも慣れ

難しかったニュートラルにも入れられるように。

このバイクで通勤しろと言われたら断りますが、

休日しか乗らない趣味バイクなんて

ちょっと面倒なくらいが丁度良いんですよね。

赤いし、メッキだらけだし、

近所を走るにはちょっと恥ずかしいけれど、

遠出をするとちょっと派手目がイイ感じに思えますw

それに旧いと言ってもエンジンに気難しさは無く、

冷間時の始動でも特に複雑な儀式も無く

けっこうあっさりかかるので助かっているんですよ。

暖機中の走行が前の程気を使わなくていいのが驚き。

プロのエンジンOHが効いてんのかな?

それともエボエンジンはこういうもの?まさか。

しかし、今まで以上にバイクを “ 操ってる感 ” がありますコレ。


寒くなっても走るゾ。

あ、ETCつけなきゃ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:30バイクと育児と少年時代

2018年10月22日

¥581

昨日の夜、警察のお世話になってしまいました・・・。

なんつって(笑)

いや、交番に行ったのは間違いないんすけどね。


実は・・・。

昨夜はお一人様で飲みに行ったと

昨日のブログに書きました。

お街まで徒歩にて移動中、

歩道の向こうの地面が所々キラキラと光っていました。

なんだ?と近づいてよく見ると、

なんと硬貨が散らばっているではありませんかっ!

私は迷わず拾いました(笑)

その額¥581也。

へへへ、ビール一杯得しちゃったゾ・・・

なワケはなくて、

きちんと交番に届けましたよ。

落とし主が現れなかった時の権利やもろもろは

全て断ってお巡りさんに預けました。

娘が一緒だったら社会勉強の為にも

全部やるでしょうけどね。

しかしなんで硬貨が散らばってたんだ??

酔ってお財布ぶちまけた?

いや、泥酔するような時間じゃなかったし、

お財布出すようなシチュエーション、

要は自販機とかがある場所じゃないし。

謎だw

もしかしたらまだ数個落ちてたりして?




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:02バイクと育児と少年時代