2018年10月26日
しおりミステリー
「※※図書館ですが、
菅沼※※(娘の名)さんのお宅ですか?」
市の図書館から電話がかかってきました。
え?もしかしてウチの子、返却し忘れがあるとか?
「あ、驚かせてすみません、
実は “ ※※小学校 菅沼※※ ” と書かれた
“ しおり ” が本に挟まっていたものですから・・・。」
ありゃウチの子、本に挟んだまま返却しちゃったんだ。
ちょうど今度の休みにその図書館の近くに行く用事があったので
取りに行くことにして電話を切りました。
そのことを娘に話すと、
「しおりにいちいち名前なんて書くわけないじゃん。
アタシのじゃないよ?」
それもそうだ。
え?じゃなんでお前の名前のしおりが???
ミステリ~(笑)
誰かが嫌がらせでウチの子の名前のしおりを挟んだ?
良くない考えばかりが頭に浮かんできます。
コワイなw
「あ、そうだ。」
娘が何かを思い出しました。
「前ね、学校の図書委員やってた時の行事で、
図書の目標達成した人に
図書委員手作りのしおりをあげたの。
そのしおりには作った人の名前が書いてあるの。」
なるほどそうか、その時お前が作ったのをもらった人が
挟んだままうっかり返却しちゃったのか!?
そうか~w
解決~w
※現在は個人情報の観点からそういうものに名前を書くことはやめたそうです。
我が家のちょっとしたミステリーでしたw
「でも、ずっと使っててくれたんだね。」
自分の名前が誰でも見れる所に置き忘れられた事に
腹を立てるでもなく、
自分の作った物を気に入ってくれて
使い続けてくれた事をうれしく思うなんて
良い子に育ったもんだw
誰に似たんだろう(爆)
菅沼※※(娘の名)さんのお宅ですか?」
市の図書館から電話がかかってきました。
え?もしかしてウチの子、返却し忘れがあるとか?
「あ、驚かせてすみません、
実は “ ※※小学校 菅沼※※ ” と書かれた
“ しおり ” が本に挟まっていたものですから・・・。」
ありゃウチの子、本に挟んだまま返却しちゃったんだ。
ちょうど今度の休みにその図書館の近くに行く用事があったので
取りに行くことにして電話を切りました。
そのことを娘に話すと、
「しおりにいちいち名前なんて書くわけないじゃん。
アタシのじゃないよ?」
それもそうだ。
え?じゃなんでお前の名前のしおりが???
ミステリ~(笑)
誰かが嫌がらせでウチの子の名前のしおりを挟んだ?
良くない考えばかりが頭に浮かんできます。
コワイなw
「あ、そうだ。」
娘が何かを思い出しました。
「前ね、学校の図書委員やってた時の行事で、
図書の目標達成した人に
図書委員手作りのしおりをあげたの。
そのしおりには作った人の名前が書いてあるの。」
なるほどそうか、その時お前が作ったのをもらった人が
挟んだままうっかり返却しちゃったのか!?
そうか~w
解決~w
※現在は個人情報の観点からそういうものに名前を書くことはやめたそうです。
我が家のちょっとしたミステリーでしたw
「でも、ずっと使っててくれたんだね。」
自分の名前が誰でも見れる所に置き忘れられた事に
腹を立てるでもなく、
自分の作った物を気に入ってくれて
使い続けてくれた事をうれしく思うなんて
良い子に育ったもんだw
誰に似たんだろう(爆)
Posted by すがぬま理髪店 at
20:47
│バイクと育児と少年時代