2017年03月31日
4月のお休み・お知らせ
◆『 定休日 』 は、 毎週月曜日 と 2 番目3番目の月曜の翌日 です。
◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。
◆小学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。
3日(月) 定休日
10日(月) 定休日
11日(火) 定休日
13日(木) この日の出張理容はございません
17日(月) 定休日
18日(火) 定休日
20日(木) 午後5時00分閉店(PTA)
24日(月) 定休日
27日(木) 出張理容(午前)
よろしくお願いいたします。
◆毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
施設への 『 出張理容 』 なので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120391758)にはつながります。
◆小学校の 『 PTA 』 関係の為、閉店時間が早い日があります。
3日(月) 定休日
10日(月) 定休日
11日(火) 定休日
13日(木) この日の出張理容はございません
17日(月) 定休日
18日(火) 定休日
20日(木) 午後5時00分閉店(PTA)
24日(月) 定休日
27日(木) 出張理容(午前)
よろしくお願いいたします。
2017年03月30日
ヘタクソ
今日は 『 離任式 』 。
中学生の長女、
小学生の次女三女も
少し眠そうに、
それでも元気に登校して行きました。
さて。
我が家の3人娘がお世話になった先生(小学校)が
ことごとく別の学校に行ってしまうため、
娘たちは先生に
今までのお礼の手紙を書いて持って行きました。
長女も妹たちに手紙を託していました。
私もPTAでお世話になった先生宛てに
ひと言、書きました。
※娘の書いた手紙の端を借りてちょこっとネ。
いやー、普段字なんて書かないものだから
たまに書く字のヘタクソっぷりったら・・・w
もう恥ずかしくなるくらいですよ(笑)
字がキレイな人がうらやましいデス・・・。
先生方には、
新天地でのご活躍をお祈り致します。
中学生の長女、
小学生の次女三女も
少し眠そうに、
それでも元気に登校して行きました。
さて。
我が家の3人娘がお世話になった先生(小学校)が
ことごとく別の学校に行ってしまうため、
娘たちは先生に
今までのお礼の手紙を書いて持って行きました。
長女も妹たちに手紙を託していました。
私もPTAでお世話になった先生宛てに
ひと言、書きました。
※娘の書いた手紙の端を借りてちょこっとネ。
いやー、普段字なんて書かないものだから
たまに書く字のヘタクソっぷりったら・・・w
もう恥ずかしくなるくらいですよ(笑)
字がキレイな人がうらやましいデス・・・。
先生方には、
新天地でのご活躍をお祈り致します。
Posted by すがぬま理髪店 at
18:20
│バイクと育児と少年時代
2017年03月29日
タオル
「タオル、硬くない?」
母が言いました。
お店で使っているタオル、
洗濯を何度も何度もするものだから
少しづつ痩せてちょっぴり薄くなり
柔軟剤の効果もわからなくなっていると
訴えています。
購入したばかりは
もちろんフワフワだったんですけどね。
理髪店はお顔剃りがあって
タオルをお顔にあてるから
やはり肌触りの良いタオルが必須なんですよ。
このところタオルを購入する時は
毎回同じものを注文していたけれど
次回はちょっと高価でも厚みのあるタオルにしてみよう。
ちなみに床屋の古タオルは
吸水性抜群なので
老人ホームとかで重宝がられますw
消防署なんかにも寄付したっけな(洗車?)。
母が言いました。
お店で使っているタオル、
洗濯を何度も何度もするものだから
少しづつ痩せてちょっぴり薄くなり
柔軟剤の効果もわからなくなっていると
訴えています。
購入したばかりは
もちろんフワフワだったんですけどね。
理髪店はお顔剃りがあって
タオルをお顔にあてるから
やはり肌触りの良いタオルが必須なんですよ。
このところタオルを購入する時は
毎回同じものを注文していたけれど
次回はちょっと高価でも厚みのあるタオルにしてみよう。
ちなみに床屋の古タオルは
吸水性抜群なので
老人ホームとかで重宝がられますw
消防署なんかにも寄付したっけな(洗車?)。
2017年03月28日
出会いと別れ
この春、
転勤で静岡を離れるお客様がいます。
進学で静岡を離れるお客様もいます。
新天地でのご活躍をお祈りしております。
また、
新しい土地で気に入ったヘアサロンが見つかるといいですね。
そして、静岡に帰って来た際には
ちょこっと当店にも寄ってくださると嬉しいです。
この春、
転勤や進学で静岡に来られる方も多い事でしょう。
当然、ヘアサロン探しをされると思うのですが、
「ちょっとココ入ってみよう。」
なんて思っていただけるような
店作りをしたいものです。
転勤で静岡を離れるお客様がいます。
進学で静岡を離れるお客様もいます。
新天地でのご活躍をお祈りしております。
また、
新しい土地で気に入ったヘアサロンが見つかるといいですね。
そして、静岡に帰って来た際には
ちょこっと当店にも寄ってくださると嬉しいです。
この春、
転勤や進学で静岡に来られる方も多い事でしょう。
当然、ヘアサロン探しをされると思うのですが、
「ちょっとココ入ってみよう。」
なんて思っていただけるような
店作りをしたいものです。
2017年03月27日
講座
小学生の娘2人を連れて、
ある講座(有料)に行って来ました。
娘たちが少しでも勉強になればと思ったのですが
基礎知識の無い娘たちには残念ながら難しかったようで
約90分間、真剣に聞いてはいましたが
どうもチンプンカンプンだったんじゃないか?
と私には感じられました。
何と言いましょうか・・・床屋的に言うと、
ハサミやクシの持ち方をも知らない一般の方に
散髪の進め方を専門用語とともに解説していく・・・
って感じかな(笑)・・・違うかなw
小学校高学年以上中学生以下を対象としたこの講座。
けれども参加者はたまたまなのか小学生のみ。
講師は人当たりも良く、おだやかなしゃべり方で
とても熱心だったけれど、
話す内容や言葉が小学生レベルを超えていたんですよね。
中学生以上でないと理解できなかったのではないかな。
それかこの事柄について
相当興味を持っているオタクな小学生とか?w
知識を持たない人間にわかり易く教えるのは
非常に難しいでしょうが
娘たちも楽しみにしていた講座だったので
とても残念でした。
でもちょっぴり、
小学校高学年ならこれ位の話にはついていけなきゃ
いけないのかな?
なんて親として少々恥ずかしく思ったトコロも・・・。
次回は夏休みの時期に開催らしい。
その時また娘を誘って、
興味がまだあるのなら参加しよう。
ある講座(有料)に行って来ました。
娘たちが少しでも勉強になればと思ったのですが
基礎知識の無い娘たちには残念ながら難しかったようで
約90分間、真剣に聞いてはいましたが
どうもチンプンカンプンだったんじゃないか?
と私には感じられました。
何と言いましょうか・・・床屋的に言うと、
ハサミやクシの持ち方をも知らない一般の方に
散髪の進め方を専門用語とともに解説していく・・・
って感じかな(笑)・・・違うかなw
小学校高学年以上中学生以下を対象としたこの講座。
けれども参加者はたまたまなのか小学生のみ。
講師は人当たりも良く、おだやかなしゃべり方で
とても熱心だったけれど、
話す内容や言葉が小学生レベルを超えていたんですよね。
中学生以上でないと理解できなかったのではないかな。
それかこの事柄について
相当興味を持っているオタクな小学生とか?w
知識を持たない人間にわかり易く教えるのは
非常に難しいでしょうが
娘たちも楽しみにしていた講座だったので
とても残念でした。
でもちょっぴり、
小学校高学年ならこれ位の話にはついていけなきゃ
いけないのかな?
なんて親として少々恥ずかしく思ったトコロも・・・。
次回は夏休みの時期に開催らしい。
その時また娘を誘って、
興味がまだあるのなら参加しよう。
Posted by すがぬま理髪店 at
23:05
│バイクと育児と少年時代
2017年03月26日
ガス欠
「ごめん、ちょっと遅れちゃうかも。」
30分後にご予約の時刻を迎えるお客様からの
電話でした。
「ガス欠になっちゃってさ、
燃料系が正確でなくて、
メーターは“ゼロ”を示してないのに
ガソリンが底をついた・・・。」
え?え?そんな事ってあるんですか?
幸い、ご予約状況に余裕があった為
少々の遅刻でも大丈夫でしたが
何が原因で遅刻するか分かりませんね(笑)
※ちなみに約15年オチの独車でした。
私も20代前半の頃、
原付きバイクでガス欠を経験しました。
買ったばかりの新車でして、
燃料系は装備されていないバイクでした。
軽快に走っていたらエンスト。
あれ?と思いキックペダルをキック。
何度キックしてもエンジンはかかりません。
「コワれた?新車なのに??」
いろいろと無知だった私は焦りました。
しかしふと、燃料の事が頭をよぎり、
燃料コックを捻(ひね)って予備タンクに切り替えると
エンジンはあっさり始動。
よかった、故障じゃなかったんだ。
私はホッとしてガソリンスタンドに向かいました。
何事も経験ですねw
※ちなみに車でガス欠は経験した事がありませんw
30分後にご予約の時刻を迎えるお客様からの
電話でした。
「ガス欠になっちゃってさ、
燃料系が正確でなくて、
メーターは“ゼロ”を示してないのに
ガソリンが底をついた・・・。」
え?え?そんな事ってあるんですか?
幸い、ご予約状況に余裕があった為
少々の遅刻でも大丈夫でしたが
何が原因で遅刻するか分かりませんね(笑)
※ちなみに約15年オチの独車でした。
私も20代前半の頃、
原付きバイクでガス欠を経験しました。
買ったばかりの新車でして、
燃料系は装備されていないバイクでした。
軽快に走っていたらエンスト。
あれ?と思いキックペダルをキック。
何度キックしてもエンジンはかかりません。
「コワれた?新車なのに??」
いろいろと無知だった私は焦りました。
しかしふと、燃料の事が頭をよぎり、
燃料コックを捻(ひね)って予備タンクに切り替えると
エンジンはあっさり始動。
よかった、故障じゃなかったんだ。
私はホッとしてガソリンスタンドに向かいました。
何事も経験ですねw
※ちなみに車でガス欠は経験した事がありませんw
2017年03月25日
飲みに行って来ます。
今夜はPTA関係の集まりがあるので
早めの閉店とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。
お酒の席なのですが、
明日も朝からご予約が入っているので
かなり控えて飲もうと思っています(大人だw)。
二日酔いで仕事なんてできませんからね。
でも、楽しい一次会で、
二次会に行きたくなってしまったらどうしようw
いやいや、我慢して帰ってこようw
でも流されやすいから行ってしまうかも・・・。
いやいや、我慢して帰ってこようw
そういえば修行時代、
先輩がフラフラしながら仕事をしていた時が
ありました。
その時は何とも思いませんでしたが、
今考えると、あれは二日酔いだったのかなぁ、
なんて(笑)
飲み過ぎには気をつけましょうw
早めの閉店とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。
お酒の席なのですが、
明日も朝からご予約が入っているので
かなり控えて飲もうと思っています(大人だw)。
二日酔いで仕事なんてできませんからね。
でも、楽しい一次会で、
二次会に行きたくなってしまったらどうしようw
いやいや、我慢して帰ってこようw
でも流されやすいから行ってしまうかも・・・。
いやいや、我慢して帰ってこようw
そういえば修行時代、
先輩がフラフラしながら仕事をしていた時が
ありました。
その時は何とも思いませんでしたが、
今考えると、あれは二日酔いだったのかなぁ、
なんて(笑)
飲み過ぎには気をつけましょうw
2017年03月24日
水漏れ
シャンプーユニットから
水が漏れるようになってしまいました。

床の落ちた水の直径は約3cm。
12時間放置でこの程度。
ジャージャー漏れているわけではないので
修理屋さんを呼ぶ気も起きず
「ま、いっかー。」なんて(笑)
コマメに拭いてます。
明日はPTAの用事の為、
午後5時30分閉店です。
よろしくお願いいたします。
水が漏れるようになってしまいました。

床の落ちた水の直径は約3cm。
12時間放置でこの程度。
ジャージャー漏れているわけではないので
修理屋さんを呼ぶ気も起きず
「ま、いっかー。」なんて(笑)
コマメに拭いてます。
明日はPTAの用事の為、
午後5時30分閉店です。
よろしくお願いいたします。
2017年03月23日
湯
コーヒーでも飲もうと湯を沸かす時、
私は 『 水 』 から沸かします。
お茶でも飲もうと湯を沸かす時、
私の両親は 『 湯 』 から沸かします。
給湯器の湯から沸かすんです。
ワタクシ、
この、給湯器の湯を飲用にすると言うのが
どうも生理的に無理でして・・・。
給湯器を通った水(湯)って
(大袈裟に言うと)キレイに思えないんです・・・。
他のヒトはどうなでしょ?
検索してみました。
「全然大丈夫。飲んでおk!」
ってメーカーが言ってましたw
うむ、今度頑張って飲んでみようw
私は 『 水 』 から沸かします。
お茶でも飲もうと湯を沸かす時、
私の両親は 『 湯 』 から沸かします。
給湯器の湯から沸かすんです。
ワタクシ、
この、給湯器の湯を飲用にすると言うのが
どうも生理的に無理でして・・・。
給湯器を通った水(湯)って
(大袈裟に言うと)キレイに思えないんです・・・。
他のヒトはどうなでしょ?
検索してみました。
「全然大丈夫。飲んでおk!」
ってメーカーが言ってましたw
うむ、今度頑張って飲んでみようw
2017年03月22日
ショップの店員さん
昨日行った浜松のショッピングセンターにて。
妻が雑貨を買おうと、
ある雑貨店に入った時の事。
そこの女性店員さんが
こんな感じでした(笑)↓↓↓
吹き出しそうになるのを
堪(こら)えるのが大変でしたw
でもとっても一生懸命でした。
キライじゃないですw
妻が雑貨を買おうと、
ある雑貨店に入った時の事。
そこの女性店員さんが
こんな感じでした(笑)↓↓↓
吹き出しそうになるのを
堪(こら)えるのが大変でしたw
でもとっても一生懸命でした。
キライじゃないですw
Posted by すがぬま理髪店 at
19:40
│バイクと育児と少年時代