アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年07月31日

8月のお休み・お知らせ

【定休日】  月曜 2番目3番目の月曜の翌日


  6日(月)

 13日(月)   14日(火)

 20日(月)  21日(火)

 27日(月)


 ※平日割引実施中!
   祝祭日をのぞく火~金曜は消費税分サービス!
                     (店販商品は除きます)

  ※もっとお得な平日割引実施中!
    詳しくは→
    http://barbersuganuma.eshizuoka.jp/e918822.html

 



【お知らせ】

 毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は

 老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。

 出張時でも転送電話で

 ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。

   8月の老人ホームへの出張日程

     9日(木)の午前中

    23日(木)の午前中

よろしくお願いいたします。





夏の定番!ひんやりシャンプー!

ブラック・シャンプー・・・200ml¥998(税込)

  


Posted by すがぬま理髪店 at 07:25Comments(0)お休み・お知らせ

2012年07月30日

寝苦しい・・・

暑いっす。

今朝がた、まだ暗いうち、

あまりに暑くて寝苦しかったので、

エアコンのスイッチを入れた。

ピッ!と音がしてソヨソヨと風が出てきた。

「これで生き返る~。」

などと思っていると、全然涼しくならない。

かえって汗が出てくるほど。

おかしい・・・。

携帯の画面の明るさを利用して、

エアコンのリモコンを見ると、

『暖房』

になってました・・・。

あちゃー。

リモコンの液晶にはバックライトが欲しいじょ!

今夜は間違えない様にせねば。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:05Comments(2)バイクと育児と少年時代

2012年07月29日

HA☆NA☆BI☆

東京に嫁いだ妹からメールが来ました。



スカイツリーと花火のコラボです^^

自宅から撮影だそうです。

自宅居間からスカイツリーが見えるのだそうです。


静岡市も昨日は安倍川の花火大会でしたが、

前日のお泊り保育で疲れた娘たちは眠くて、

近所の土手で10分程度見ただけで、

早々に帰宅しました^^

これからまだ数回、近所のお祭りで

花火を見る事が出来ます。

夏はやっぱり花火ですね。

お祭りで売ってる氷イチゴを、

ストローを加工したスプーンで食べながら、

ちょっとこぼして手をベトベトにしちゃって、

「あ~あ~、もうっ!」

って思った所にドーン!なんて

花火が上がると、

「あぁ、夏だなぁ・・・。」

なんて思います(なじゃそら^^笑)
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:23Comments(3)すがぬま理髪店

2012年07月28日

15:30

eしずおかブログのトップページです。


同じ日の、

同じ時刻に、

同じタイトルで^^



すごい偶然。

もちろん同一人物さんではありません^^;


どーでもいい?^^;


さ、もうひと仕事して、

今日は安倍川の花火大会です。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:58Comments(2)すがぬま理髪店

2012年07月27日

中1の夏

ピーッ!

審判が長い笛を吹いて、

先輩達の部活動が終わりました。

場所は草薙総合運動場体育館

ジリジリとした太陽がまぶしくて、

たくさんのセミが鳴いている日でした。


試合後、

体育館の隅で海野カマキリ先生から最後の話。

先輩たちは皆、目に涙を浮かべて聞いていました。

話が終わり、キャプテン先輩が、

「ありがとうございましたっ!」

と涙声で、しかしなにか達成感に満ちた清々しさを

感じさせるしっかりとした声で〆ると、

海野カマキリ先生も堪(こら)えていた物があったのか

それきり向こうを向いて振りかえる事はありませんでした。


帰りの静鉄電車の中、

目を真っ赤にしてうなだれる先輩たち。

部活が終わるというのはこんなに悲しい気持ちになるの??

もうつらい練習から解放されたのにそんなに悔しいの??

生まれて13年、

当時の僕はそれまでそんな気持ちになった事がなかったので

先輩たちの姿に驚きを隠せませんでした。

それでも中には、

『次はぁ、ナガヌマァ~、ナガヌマァ。降り口は・・・』

という電車のアナウンスに、

「次はー、スガヌマー!スガヌマー!へへへ^^」

なんて悲しさ悔しさとは無縁の先輩もいました(なんか残念~^^)


翌日から2年生の先輩と僕たち1年生での

新しいチームの練習が早速始まりました。

練習場の学校の体育館は、少しガランとしちゃったけど、

海野カマキリ先生の檄(げき)は相変わらずでした。


今日は高校野球静岡大会の決勝戦。

画面でがむしゃらにプレーをする選手を見たり、

店の前の通学路を真っ黒に日焼けして

部活動に向かう中学生たちを見ると、

あの草薙体育館での先輩たちを思い出します。


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:32Comments(2)バイクと育児と少年時代

2012年07月26日

や~ら~れ~た~

認知症やアルツハイマーの方は、

時として暴力的になる事があります。

今日はそんなお客様のカット中、

気をつけてはいたのですが、ひっかかれました^^;



右腕(画像参照)と顔(画像無し^^)を・・・。

相手がご老人でもけっこう素早い動きで

攻撃(?)をよけられないんですよ。

力もかなり強いし・・・。


このような方の症状や個々で違う行動をきちんと理解、把握し、

スムーズで安全なカットをしなければなりません。

自分がひっかかれるくらいならいいのですが、

お客様にハサミやカミソリでお怪我をさせてはいけませんからねぇ。



いやしっかし、痛ぇなぁ・・・^皿^;

腕はミミズ腫れになっちまっただよ・・・。

顔洗ったらキズ沁(し)みるし・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:49Comments(11)すがぬま理髪店

2012年07月25日

【中2病】恥ずかしい思い出

中学生の時に「みゆき」が流行りました。

漫画家あだち充のあの「みゆき」です^^

漫画が好評だったためTVアニメ化もされ、

1983年~1984年に放送されてました。

で、そのエンディング曲はというと、

懐かしいH2O(エイチツーオー)の、

思い出がいっぱい」です。

http://www.youtube.com/watch?v=S0Ev55sNi-w

(H2Oはアルバムを買う程、ファンでした・・・笑)


さて、恥ずかしい思い出ですが^^

この曲の2番の歌詞に、

ひとりだけ横向く記念写真だね

というのがありまして、

中2病http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD2%E7%97%85)だった僕は

「ひとりだけ横向いて記念写真撮りたい(*´ω`*)モキュ」

なーんて、思ってしまいまして(今では赤面)、

「いつかやってやろう」

と密かにその時をうかがってた実際中2の僕だったんですが、

翌年の中3、ついにその時がやって来まして、

同級生との記念写真撮影の機会に、

待ってました!とばかりに、

見事に僕だけ横を向いてハイチーズ(笑)


・・・こないだその写真をめっけてしまいました(赤面っっ^^;)


あぁ、今思い出しても恥ずかしいっっ!!

あの頃は子供と大人の中間な時期で、

ほんとワケわかんない事をしたり、したがったり・・・。

中2病とはよく言ったものです・・・。



  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:53Comments(6)バイクと育児と少年時代

2012年07月24日

張替えました

客待ちスペースに置いてあるソファ

張替えを依頼したのは約2週間前。

出来上がりの電話をいただいたので

早速取りに行ってきました。



おぉ!ピカピカ!ばっちりですね。

さすがプロ!(←失礼か^^;)

お値段も思ったよりかからなくて助かりました^^


運搬は我が家のセレナで行いましたが、

昔の様にセダンやハッチバックな車だったら、

運ぶのにも一苦労するところでした。

ワンボックス(ミニバン)をファミリーカーにする時代が来るなんて

当時は考えもしなかったですよね。


いやしかし、よかったよかった。

代用のパイプ椅子では、

座り心地に限界を感じていましたから^o^;  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:22Comments(3)すがぬま理髪店

2012年07月23日

おやじぎゃぐ

双子の次女・三女(保育園年長)が

この秋に七五三のお祝いをやるので、

衣装などの相談をしに浅間神社に行きました。

スタッフのお姉さんに色々説明をしてもらい、

「そうですねぇ、

こちらのドレス(洋装)の場合は要相談になります・・・。」

すかさず、

なるほど、洋装(ようそう)だけにヨーソー談なんですね?(`・ω・´)キリッ

と言ったらお姉さんも横にいた妻も気が付かないのかスルー

あらら、キミタチにはちと高度な駄洒落だったかな?フッフッフ^^









あれ?違う?実はドン引き???Σ(´Д` )


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:18Comments(2)バイクと育児と少年時代

2012年07月22日

床屋の娘

日曜日、次の予約のお客様を待っている

ちょっとした時間に、長女(小3)が言います。

「おとーさん、ごんちゃん(駄菓子屋)行こう。」

「おとーさん、百均行こう。」

駄目。もうすぐお客さん来るもの。

「えー!?」

口をへの字にして怒って向こうへ行ってしまいました。

床屋の、というかお店屋さんの子供は、

週末なかなか親と遊ぶ時間が持てません。

僕も小さい頃はそうでした。

今、娘は僕が小さい頃に感じた寂しさつまらなさ

感じているようです^^

ごめんなー、夏休みになったら毎週どっか連れてってやっからな。

さて、今日ももうひと頑張りです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 14:29Comments(3)バイクと育児と少年時代