アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年07月02日

ふらりと その009

ふらりとバイクで出かけられなかった話。


お客様に展覧会の案内をいただきました。

場所は沼津

特に用事も無いのでバイクで行ってみようかな、

と、支度をしてエンジンをかけようとすると、

ウンともスンともいいません・・・。

あれ?なに?コワれた?(汗)


セルモーターが回らないどころか、

メーター内のランプも全く点灯しません。

バッテリーあがりじゃねぇの?」

と、横ちょのバイク屋のおやじさん

そうだな・・・多分、バッテリーあがりでしょう。

以前、旧いクルマを所有していたので、

ちょっとやそっとのトラブルでは驚きません。

それより、原因は??

キーは抜いておいたのになんで?

こないだ乗ったばかりなのになんで?

バッテリー自体の寿命?いやいやまだそんなに経ってないし。

「充電してやんよ?外して持ってきてみな。」

すみません・・・と工具を取り出して作業開始。

と、ここで恐ろしい事が判明^^

バッテリーを固定しているボルト、

すぐ横に通っている太い配線が邪魔して、

車載工具のレンチが使えません^^;

アメリカ人!何考えとんじゃ^^;

しょうがないのでバイク屋さんに、

ソケットラチェットを借りました・・・。

プロに工具を借りるなんて・・・ホント申し訳ない・・・。

「あれ?ハーレーってインチサイズの工具だろ?」

あ、いえ、そうなんですが、ミリ工具でも11mmとか13mmって

インチの代用が利くんで・・・

ちょうど11mmを使えば外れそうです・・・。

車載工具で外れないバッテリーなんて・・・

今度からソケット積んどこ。

外したバッテリーをテスターで診てもらうと・・・

「あれ?12vちゃんとあるゾ?」

え?ほんとですか?じゃヒューズ

診るとヒューズも異常なし。

あと、僕が出来る事と言えば、

端子の緩みを疑って、端子を磨いてきちんと取り付ける事。

5-56で端子をきれいにして、と・・・

バッテリーを元の位置に収めます。

ヨイショ・・・

大型バイクのバッテリーは結構重いんですよ。

ネジを締めて・・・これで大丈夫なハズ・・・。

(外す前は緩んでいるとは思えない締まり具合だと

思いましたが??はたして・・・??)


キーを差し込みます。

イグニッションON。

パッ!

おぉ!ランプが正常に点いた!

セルスイッチON。

キュルキュル!

おぉ!セルモーターが回った!


結果:バッテリー端子の緩みだったみたいです^^


よかったよかった、故障でなくて(今、金欠ですから・・・)

きっと振動で緩んだんですね。

振動大きいもんな・・・。

あ、ハーレーのは振動でなく「鼓動(こどう)」って表現するらしいです。

ま、どっちでもいいですけどね^^


出鼻をくじかれたのでお出かけは中止。

帰宅して、妻の買い物の運転手をしました・・・。


梅雨が明けたらどっか行こっと。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:49Comments(4)バイクと育児と少年時代