2012年07月21日
思い出し笑い
仕事中に思い出し笑いをしてしまいました。
もちろん笑いはこらえてましたが・・・^^
父の友人なんですが、
いつも周囲の笑いを取るヒトなんです^^
温泉宿に行った時のこと。
風呂上りに、マッサージチェアを使ったそうです。
背もたれを寝かしほぼフラットな状態で、
「うつ伏せ」に寝てマッサージ開始。
体の前面のいろんなトコロを揉みほぐされながら、
「アァン・・・イヤァ・・・アァ~ン・・・アッフ~ン・・・」
などと声を出すものだから、
そこに居た他のお客さん皆笑っちゃって・・・
なんて話を思い出して笑いをこらえてました(笑)
すみません^^父の友人です!
実話です。
皆さんもマッサージチェアがあったらうつ伏せでどうぞ!

もちろん笑いはこらえてましたが・・・^^
父の友人なんですが、
いつも周囲の笑いを取るヒトなんです^^
温泉宿に行った時のこと。
風呂上りに、マッサージチェアを使ったそうです。
背もたれを寝かしほぼフラットな状態で、
「うつ伏せ」に寝てマッサージ開始。
体の前面のいろんなトコロを揉みほぐされながら、
「アァン・・・イヤァ・・・アァ~ン・・・アッフ~ン・・・」
などと声を出すものだから、
そこに居た他のお客さん皆笑っちゃって・・・
なんて話を思い出して笑いをこらえてました(笑)
すみません^^父の友人です!
実話です。
皆さんもマッサージチェアがあったらうつ伏せでどうぞ!

タグ :理容
2012年07月20日
誰か行ってくれませんか。
今朝、早起きして長女(小3)と散歩に行きました。
安西通りに出て安西橋に向かいました。
安西交番の交差点の赤信号で止まっていた時に
「営業中」のノボリに気が付きました。
安西交番の隣です。

???何屋???
なんとラーメン屋さんらしいです。
「朝ラーメン」とか書いてあります。
怪しいです!
行く勇気がありません!
誰か行って感想を聞かせてください!
と思って検索してみたら行った方がいました^^
↓
http://anakawa.blog77.fc2.com/blog-entry-1656.html
安西通りに出て安西橋に向かいました。
安西交番の交差点の赤信号で止まっていた時に
「営業中」のノボリに気が付きました。
安西交番の隣です。

???何屋???
なんとラーメン屋さんらしいです。
「朝ラーメン」とか書いてあります。
怪しいです!
行く勇気がありません!
誰か行って感想を聞かせてください!
と思って検索してみたら行った方がいました^^
↓
http://anakawa.blog77.fc2.com/blog-entry-1656.html
タグ :理容
2012年07月19日
子供の頃の思い出 その028
小学生の頃、
同級生のクワハラ君ち家の近くに、
この辺では珍しい自動販売機が2台並んでありました。
回転式のお菓子の自動販売機と、

ハンバーガーの自動販売機です。

※画像はともに拾い。
回転式の方は、
商品の置いてある棚をボタンで自由に回転させてお菓子を選び、
お金を入れて棚の扉を開けて商品を取り出します。
その選ぶ時の動作が面白いと感じていました。
(簡単な操作ですがメカを自分で操作してる感がガキンチョには新鮮^^)
ハンバーガーの方は、
お金を入れて商品ボタンを押すと、内部で冷凍されている
ハンバーガーを内蔵電子レンジでチンして出してくれます。
当時のレンジは出力が低かったのかハンバーガー1個の解凍温めに
だいぶ時間がかかったように覚えています。
またハンバーガーはボール紙の箱に入ったままで解凍されるので
出来上がりは箱が少々フニャってなるのがご愛嬌でした。
あ、温めにムラがあり部分的に柔らかくなって無い(要は硬い^^)部分が
あったりもしたっけな^^;
週末、たまにこの自販機で買い物をしたくて出かけました。
自販機までの道順も決めてました。
自宅から北進、岡本さんち工務店を右折、
シラケっち前を通って、おまるっち方向に右折、
その先、駄菓子屋の角を曲がり、
クワハラ君ち前を過ぎたら自販機はすぐそこ。
実はちょっと遠いんです^^
回転式は選ぶのが楽しみ、
ハンバーガーは出来上がりまでのカウントダウン数字を
見てワクワクした覚えがあります^^
(当時はカウントダウンの数字がニキシー管だったような・・・?
もしかしたら勘違いでカウントダウンは無かったかも・・・。)
アツアツのハンバーガー(の箱)を落とさない様に
持ち帰り自宅で食べました(少し冷めちゃう)。
スーパーでも買えるお菓子、
モソモソした食感の全然美味くも無いハンバーガー・・・。
それでも、
あの自販機で買った!という単純な満足感からか、
頻繁ではないけれど、その後も何度か買いに行ってました。
同級生のクワハラ君ち家の近くに、
この辺では珍しい自動販売機が2台並んでありました。
回転式のお菓子の自動販売機と、

ハンバーガーの自動販売機です。

※画像はともに拾い。
回転式の方は、
商品の置いてある棚をボタンで自由に回転させてお菓子を選び、
お金を入れて棚の扉を開けて商品を取り出します。
その選ぶ時の動作が面白いと感じていました。
(簡単な操作ですがメカを自分で操作してる感がガキンチョには新鮮^^)
ハンバーガーの方は、
お金を入れて商品ボタンを押すと、内部で冷凍されている
ハンバーガーを内蔵電子レンジでチンして出してくれます。
当時のレンジは出力が低かったのかハンバーガー1個の解凍温めに
だいぶ時間がかかったように覚えています。
またハンバーガーはボール紙の箱に入ったままで解凍されるので
出来上がりは箱が少々フニャってなるのがご愛嬌でした。
あ、温めにムラがあり部分的に柔らかくなって無い(要は硬い^^)部分が
あったりもしたっけな^^;
週末、たまにこの自販機で買い物をしたくて出かけました。
自販機までの道順も決めてました。
自宅から北進、岡本さんち工務店を右折、
シラケっち前を通って、おまるっち方向に右折、
その先、駄菓子屋の角を曲がり、
クワハラ君ち前を過ぎたら自販機はすぐそこ。
実はちょっと遠いんです^^
回転式は選ぶのが楽しみ、
ハンバーガーは出来上がりまでのカウントダウン数字を
見てワクワクした覚えがあります^^
(当時はカウントダウンの数字がニキシー管だったような・・・?
もしかしたら勘違いでカウントダウンは無かったかも・・・。)
アツアツのハンバーガー(の箱)を落とさない様に
持ち帰り自宅で食べました(少し冷めちゃう)。
スーパーでも買えるお菓子、
モソモソした食感の全然美味くも無いハンバーガー・・・。
それでも、
あの自販機で買った!という単純な満足感からか、
頻繁ではないけれど、その後も何度か買いに行ってました。
タグ :理容
2012年07月18日
家の鍵
先日の休日、家の鍵を無くしてしまいました。
紛失に気が付いたのは娘を保育園に送り出した朝9時頃。
何処に置いたっけ?思い出せない・・・。
前の晩22時頃に帰宅した時、
その鍵で家の玄関を開けたのは覚えている・・・。
それで定位置の電話の横に置いたはず・・・いや置いたのはそこだっけ?
帰宅時、車から荷物を降ろしたりしたから、
玄関脇の窓枠の所に置いた?いやどうだろ?
とりあえず、思い当たる場所をしらみつぶしに・・・。
まず電話横。脇の棚も見る。
無い。
玄関脇の窓枠。一応窓の外も見る。
無い。
駐車場までの道に落としたか?見る。
無い。
車の中も再点検。グローブボックス、シートの下。荷室。
無い。
父に聞く。家の鍵知らない?
「わかんね。」
あそ。
母に聞く。家の鍵知らない?
「知らないわよ。アンタいつもその辺にほっぽっとくから・・・。」
ハイハイそーですね。アナタゆずりのテキトー人間ですから!
妻に聞く。家の鍵知らない?
「え~?知らない。それより今日のお昼なに食べる?あたしスシローが・・・」
いや今それどころじゃねーから・・・。
あ、いやゴメンあとでちゃんと聞くからねゴメンゴメン・・・
猫に聞く。にゃー?
「にゃー!」
そか、お前も知らないか。
やべーなぁ・・・。
家の鍵には、店の鍵やら色んな鍵やらアレやコレや・・・。
こんだけ家の中を探して見つからないのだから、
やはり外で落としたに違いない。
交番に届けるか・・・。
心優しい誰かがもしかしたら交番へ・・・??
気持ちはかなりブルー。
とりあえず用事を済ませなきゃ。
店の入り口のスペアキーがあるからそれで出入りはできる。
信用金庫に行ったり買い物したり・・・。
肝心の交番には行く元気も無くなって結局帰宅。
お昼を食べてボーッとしていると長女(小3)帰宅。
お父さんの鍵知らない?
「知らない。」
だよね。
はぁ~・・・(大きなため息)
あ、もう保育園にお迎えに行く時間だ。
交番は明日にしよ・・・。
うつむき加減の猫背なおっさんがトボトボと歩いて保育園に向かう。
「さよーなら!」
センセに手を振る次女三女。
センセ、僕の鍵持ってません?
とギャグをかます元気も無い・・・。
次女と三女との帰り道、一応聞いてみる。
あのさ、お父さんの鍵、知らないよね?
「かぎ?バッグの中にあるよ?」
えーーーーーー!!!???今なんつった???
「ほら!」
まじっっ!!??
そこには正真正銘、俺の鍵!!
あった!めっけた!
朝、保育園に行く時に電話台の前に置いた保育園バッグの開いた口に
なにかの拍子で入っちゃったんだ・・・きっと。
やっぱ昨夜は定位置の電話横に置いたんだ・・・。
「あたし、なにか悪い事しちゃったの?」
みたいな顔した娘。
ごめんごめん^^;鍵無くして焦っちゃってたんだ。
見つかってよかったよ^^
大事にバッグに入れておいてくれてありがとね。
焦った~^^
見つかってよかった~^^
交番行かなくてよかった~^^;
そんだけの話です。
ちょいと大げさに書いてみました^^
紛失に気が付いたのは娘を保育園に送り出した朝9時頃。
何処に置いたっけ?思い出せない・・・。
前の晩22時頃に帰宅した時、
その鍵で家の玄関を開けたのは覚えている・・・。
それで定位置の電話の横に置いたはず・・・いや置いたのはそこだっけ?
帰宅時、車から荷物を降ろしたりしたから、
玄関脇の窓枠の所に置いた?いやどうだろ?
とりあえず、思い当たる場所をしらみつぶしに・・・。
まず電話横。脇の棚も見る。
無い。
玄関脇の窓枠。一応窓の外も見る。
無い。
駐車場までの道に落としたか?見る。
無い。
車の中も再点検。グローブボックス、シートの下。荷室。
無い。
父に聞く。家の鍵知らない?
「わかんね。」
あそ。
母に聞く。家の鍵知らない?
「知らないわよ。アンタいつもその辺にほっぽっとくから・・・。」
ハイハイそーですね。アナタゆずりのテキトー人間ですから!
妻に聞く。家の鍵知らない?
「え~?知らない。それより今日のお昼なに食べる?あたしスシローが・・・」
いや今それどころじゃねーから・・・。
あ、いやゴメンあとでちゃんと聞くからねゴメンゴメン・・・
猫に聞く。にゃー?
「にゃー!」
そか、お前も知らないか。
やべーなぁ・・・。
家の鍵には、店の鍵やら色んな鍵やらアレやコレや・・・。
こんだけ家の中を探して見つからないのだから、
やはり外で落としたに違いない。
交番に届けるか・・・。
心優しい誰かがもしかしたら交番へ・・・??
気持ちはかなりブルー。
とりあえず用事を済ませなきゃ。
店の入り口のスペアキーがあるからそれで出入りはできる。
信用金庫に行ったり買い物したり・・・。
肝心の交番には行く元気も無くなって結局帰宅。
お昼を食べてボーッとしていると長女(小3)帰宅。
お父さんの鍵知らない?
「知らない。」
だよね。
はぁ~・・・(大きなため息)
あ、もう保育園にお迎えに行く時間だ。
交番は明日にしよ・・・。
うつむき加減の猫背なおっさんがトボトボと歩いて保育園に向かう。
「さよーなら!」
センセに手を振る次女三女。
センセ、僕の鍵持ってません?
とギャグをかます元気も無い・・・。
次女と三女との帰り道、一応聞いてみる。
あのさ、お父さんの鍵、知らないよね?
「かぎ?バッグの中にあるよ?」
えーーーーーー!!!???今なんつった???
「ほら!」
まじっっ!!??
そこには正真正銘、俺の鍵!!
あった!めっけた!
朝、保育園に行く時に電話台の前に置いた保育園バッグの開いた口に
なにかの拍子で入っちゃったんだ・・・きっと。
やっぱ昨夜は定位置の電話横に置いたんだ・・・。
「あたし、なにか悪い事しちゃったの?」
みたいな顔した娘。
ごめんごめん^^;鍵無くして焦っちゃってたんだ。
見つかってよかったよ^^
大事にバッグに入れておいてくれてありがとね。
焦った~^^
見つかってよかった~^^
交番行かなくてよかった~^^;
そんだけの話です。
ちょいと大げさに書いてみました^^
タグ :理容
2012年07月17日
2012年07月16日
慣れない混雑
床屋は言わずと知れた平日休みです。
この仕事に就いてから、
休みの日はどこに出掛けても混雑とは無縁、
あそこもここも空(す)いててのんびりできる、
というメリットがありました。
(しいて言えば朝晩の通勤ラッシュは渋滞に巻き込まれたりしますが)
しかし最近はハッピーマンデーという
月曜の祝日が多いため、
なにげに混雑に巻き込まれる事が多くなりました。
長女が小学校に上がったため、
一緒に遊べる時間が持てるのは歓迎すべき事です。
メリット・デメリットとありますが、
基本的に混雑・渋滞って僕は苦手です。
海の日の今日、
色々な場所に出掛けて、
やっぱり混雑に巻き込まれ、
ウンザリしてきました^^
休みの日は人混みに揉まれなければ、
休んだ気がしない・・・なんて方も居るそうですが、
やはり僕は混雑が苦手です。
てか、人混みに慣れてないだけ・・・ですかね^^;
次女三女の七五三(七歳のお祝い)の前撮りに、
静岡浅間神社の写真館に行ってきました。
駐車場も、本殿も、写真館もいつもより混雑していました。

その後行った、混雑のエスパルス・ドリーム・プラザ^^

どこの駐車場も混んでたし・・・
昼の回転寿司も混んでたし・・・
行きも帰りもバイパスも混んでたし・・・
ハァ・・・疲れた一日だった・・・。
そのせいか、
夜のビール(第三)は美味しく飲めましたけど^^
しかし、ちょっと立ち寄った西草深公園、
なんと僕たちしか居なかったー^^
この仕事に就いてから、
休みの日はどこに出掛けても混雑とは無縁、
あそこもここも空(す)いててのんびりできる、
というメリットがありました。
(しいて言えば朝晩の通勤ラッシュは渋滞に巻き込まれたりしますが)
しかし最近はハッピーマンデーという
月曜の祝日が多いため、
なにげに混雑に巻き込まれる事が多くなりました。
長女が小学校に上がったため、
一緒に遊べる時間が持てるのは歓迎すべき事です。
メリット・デメリットとありますが、
基本的に混雑・渋滞って僕は苦手です。
海の日の今日、
色々な場所に出掛けて、
やっぱり混雑に巻き込まれ、
ウンザリしてきました^^
休みの日は人混みに揉まれなければ、
休んだ気がしない・・・なんて方も居るそうですが、
やはり僕は混雑が苦手です。
てか、人混みに慣れてないだけ・・・ですかね^^;
次女三女の七五三(七歳のお祝い)の前撮りに、
静岡浅間神社の写真館に行ってきました。
駐車場も、本殿も、写真館もいつもより混雑していました。

その後行った、混雑のエスパルス・ドリーム・プラザ^^

どこの駐車場も混んでたし・・・
昼の回転寿司も混んでたし・・・
行きも帰りもバイパスも混んでたし・・・
ハァ・・・疲れた一日だった・・・。
そのせいか、
夜のビール(第三)は美味しく飲めましたけど^^
しかし、ちょっと立ち寄った西草深公園、
なんと僕たちしか居なかったー^^

タグ :理容
2012年07月15日
井出靖の新譜
お店で聴くCDを購入しました。
お気に入りのGrandGalleryで^^
今回の楽しみは井出靖の新譜「LATE NIGHT BLUES」

井出靖の話題なんて個人のブログではまず出ないでしょうね^^
他のも聞くのが楽しみです^^

誰も知らないアーティストばかりです^^
ウヒヒ^^
明日は休みだから今夜は酒を飲みながらゆっくり聴こうっと・・・。
お気に入りのGrandGalleryで^^
今回の楽しみは井出靖の新譜「LATE NIGHT BLUES」

井出靖の話題なんて個人のブログではまず出ないでしょうね^^
他のも聞くのが楽しみです^^

誰も知らないアーティストばかりです^^
ウヒヒ^^
明日は休みだから今夜は酒を飲みながらゆっくり聴こうっと・・・。
タグ :理容
2012年07月14日
蒸れない椅子
今日は暑かったですね。
そこで秘密兵器を出しました^^
コレ↓

ファンでお尻と背中部分に風を送るものです。
冷え冷え~・・・とはいきませんが蒸れを防止できて、
カット中、なにげに快適です。
そこで秘密兵器を出しました^^
コレ↓

ファンでお尻と背中部分に風を送るものです。
冷え冷え~・・・とはいきませんが蒸れを防止できて、
カット中、なにげに快適です。

タグ :理容
2012年07月13日
ドノバン
先日、バイクで日本平に行くと、
いつも空(す)いている頂上の駐車場の売店あたりに
比較的背の高い若い女性が何人かいました。
観光?いやなんかそういう雰囲気じゃないみたい・・・。
駐車場に目をやると1台のマイクロバス。
車体の横っ面には「CHANSON」の文字。
あぁ、シャンソン化粧品の女子バスケットボールチームか。
日本平を駿河区側に下りた国道沿いに、
シャンソン化粧品はあります。
その敷地内にチームの拠点の体育館(が今もあるはず^^)。
今から約30年前、
末広中学校で僕はバスケットボール部に所属していました。
そしてある時、
部員全員(男女)でその体育館へ
チームの練習を見学に行きました。
(経緯は不明。顧問の誰かが知り合いとか??)
行きのバスの中、女子部員が、
「化粧品とかもらえるのかな^^」
とか。
なにしに行くんだ、アンタたち^^;
僕たちのお目当ては、
アメリカから来たスター選手、アン・ドノバン。
バスの中は、
「化粧品!化粧品!」
と、
「ドノバン!ドノバン!」
なんておしゃべりがあちこちで^^
体育館に着くとそこで思わぬインフォメーション。
「ドノバン選手は只今帰国していて居ません。」
え~っ?!
ハンパなくガッカリする僕たち。
ガッカリなまま練習を見学して、
化粧品などのお土産もなく帰路に就きました。
日本平で僕が見た選手たちは、
ドノバンなんて知らないだろうなぁ、
産まれてなかっただろうからなぁ・・・。
昔からシャンソン化粧品のバスケ・チームは強かった。
そして僕は下手糞バスケ部員だった^^(残念~)
いつも空(す)いている頂上の駐車場の売店あたりに
比較的背の高い若い女性が何人かいました。
観光?いやなんかそういう雰囲気じゃないみたい・・・。
駐車場に目をやると1台のマイクロバス。
車体の横っ面には「CHANSON」の文字。
あぁ、シャンソン化粧品の女子バスケットボールチームか。
日本平を駿河区側に下りた国道沿いに、
シャンソン化粧品はあります。
その敷地内にチームの拠点の体育館(が今もあるはず^^)。
今から約30年前、
末広中学校で僕はバスケットボール部に所属していました。
そしてある時、
部員全員(男女)でその体育館へ
チームの練習を見学に行きました。
(経緯は不明。顧問の誰かが知り合いとか??)
行きのバスの中、女子部員が、
「化粧品とかもらえるのかな^^」
とか。
なにしに行くんだ、アンタたち^^;
僕たちのお目当ては、
アメリカから来たスター選手、アン・ドノバン。
バスの中は、
「化粧品!化粧品!」
と、
「ドノバン!ドノバン!」
なんておしゃべりがあちこちで^^
体育館に着くとそこで思わぬインフォメーション。
「ドノバン選手は只今帰国していて居ません。」
え~っ?!
ハンパなくガッカリする僕たち。
ガッカリなまま練習を見学して、
化粧品などのお土産もなく帰路に就きました。
日本平で僕が見た選手たちは、
ドノバンなんて知らないだろうなぁ、
産まれてなかっただろうからなぁ・・・。
昔からシャンソン化粧品のバスケ・チームは強かった。
そして僕は下手糞バスケ部員だった^^(残念~)
タグ :理容
2012年07月12日
ソファの張替え その2
張替えを依頼した日、
新しい生地と色を決めました。
ぶ厚いカタログを見せてもらうと相当数の生地・・・。
これじゃ目移りしちゃう^^
その中でアンティーク調の生地を見つけました。
お!いいじゃん^^コレに決めた^^
「色はどうする?」
張替え屋のおじちゃんが言います。
う~ん・・・コレかコレがイメージに近いかなぁ。
「こんな小さなサンプル生地じゃよくわかんないでしょ。
少し大きめのサンプルを取り寄せるよ。」
ありがとうございます。
じゃ届いたらまた来ます。
「いや、お宅へ送ってもらうよ。その方が早いし。
色が決まったら電話ちょうだい。」
はい、わかりました^^
これが大正解。
届いた生地を、実際に店の客待ちスペースで見たら、
最初にピッタリだと思った生地の色は、
イメージとは違う事がわかりました^^;
う~ん・・・こっちの色の方が店に合うかも・・・^^
おじちゃん、ありがとう、
あのまま注文を出してたら、
納得のいかない仕上がりになってたかもだよ。
(もしかして、全部見越しての事だったのかな?さすがプロ^^)
仕上がりが超楽しみになったんですけどー^o^ウヒヒ
新しい生地と色を決めました。
ぶ厚いカタログを見せてもらうと相当数の生地・・・。
これじゃ目移りしちゃう^^
その中でアンティーク調の生地を見つけました。
お!いいじゃん^^コレに決めた^^
「色はどうする?」
張替え屋のおじちゃんが言います。
う~ん・・・コレかコレがイメージに近いかなぁ。
「こんな小さなサンプル生地じゃよくわかんないでしょ。
少し大きめのサンプルを取り寄せるよ。」
ありがとうございます。
じゃ届いたらまた来ます。
「いや、お宅へ送ってもらうよ。その方が早いし。
色が決まったら電話ちょうだい。」
はい、わかりました^^
これが大正解。
届いた生地を、実際に店の客待ちスペースで見たら、
最初にピッタリだと思った生地の色は、
イメージとは違う事がわかりました^^;
う~ん・・・こっちの色の方が店に合うかも・・・^^
おじちゃん、ありがとう、
あのまま注文を出してたら、
納得のいかない仕上がりになってたかもだよ。
(もしかして、全部見越しての事だったのかな?さすがプロ^^)
仕上がりが超楽しみになったんですけどー^o^ウヒヒ
タグ :理容