アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年07月13日

子供の頃の思い出 その004

小学校の頃の夏の遊びのひとつ、セミ採りのお話。


夏になると、安西通りの静銀横の駄菓子屋で

直径15cmほどのセミ採り網を買って、

いつもは釣りに使う竹竿の先っちょにくくり付けます。

緑色の虫かごを首に提げ八雲神社へダッシュ。

神社はアブラ蝉くま蝉(「くまんぜみ」と発音)の大合唱。

ずっと上を向いてそれこそ陽が暮れるまで採っていました。

虫かごいっぱいのセミは夜逃がします。


たまに、おせんげんさん(浅間神社)まで遠征しました。

網装着の竹竿と虫かご、少しのお小遣いを持ってダッシュ。

百段を上り途中のサルノコシカケを横目で見て頂上を目指します。

百段の先は左ルートが僕のお気に入り。

リフト乗り場跡まで来れば頂上はすぐそこ。

頂上辺りまで来るとセミは木の下の方にとまっていて採りやすいんですよ。

その日は確かアリちゃんと二人で来てたんですが(ピロシだったかな?)

頂上付近で一人で写真を撮っている外人さんを見つけました。

外人さんは僕たちに近づき、

虫かごを指差し、なにやら話しかけてきました。

多分「コレ、ナンデスカ~?」って聞いているのだと思い、

「セミ!」と答えました。

すると「写真ヲトラセテクラサ~イ」みたいに言うので、

二人並ぶと、

「イヤイヤ、捕獲シテイルバメンデヨロ~」

とアクションをリクエストしてきたので、

サービス精神旺盛は僕たち二人は、

ヤラセではありましたが見事な正統派捕獲スタイルを

披露してやりました(笑)

「オ~イエ!グッジョブ!バイナラ~!」

と言ったか定かではありませんが、

その何処の国のヒトだかわからない旅行者(?)に

写真を撮られ「なんか珍しい体験をした!」と

鼻息も荒く帰路についたのを今でも鮮明に覚えています。

今から30~35年前の話ですよ。

あの時の写真は今でもどこかの国のフォトアルバムに残っているのかなぁ?

そう考えるとなんか面白い^^



アブラゼミのオスが一番好きでした。
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:46Comments(3)バイクと育児と少年時代