2011年07月08日
子供の頃の思い出 その003
小学校の頃は、
毎日のように近所の八雲神社で野球をしていました。
と言っても集まる友達は4~5人。
それを2チームに分け無理矢理野球をしてました^^
ブランコの前の細い木が1塁。
トイレ前の大きな桜の木が2塁。
砂場の角が3塁。
道具は持ち寄り。
グローブ無し。金属バットとボールだけ。
ボールは皆のお気に入りのノーパンクボール。
その名の通りパンクしないボールです。

絶妙な硬さのスポンジ(?)でできていて、
よく弾むし、回転をかければ変化球も投げる事ができました。
いつもの友達と僕は毎日のように暗くなるまで遊びました。
でも実は八雲神社って野球禁止だったんです。
たまに町内会長のおじいちゃんが「コラーッ!」と
すごい剣幕で僕たちを追い払いに来ました。
そんな時は猛ダッシュで逃げるんです。
結局その日は野球中止。神社以外の場所で遊びました。
そしてちょうどその頃、巷ではゲートボールが流行りだし、
八雲神社も近所のおじいちゃんおばあちゃんのゲートボール場に
なってしまうんです。
遊び場を取られた(TT)・・・と感じました。
その後、ゲートボールは衰退し、
代わりにグラウンドゴルフなどが流行ります。
八雲神社も今はゲートボール場ではありません。
しかし、子供が遊んでいる姿も見なくなりました。
(少子化でどこの公園も子供が少ないですね。)
今現在、八雲神社は静岡厚生病院の喫煙場所になっています(笑)。
(静岡厚生病院は敷地内禁煙なんです。)
やはり八雲神社は子供たちの声が聞こえる方が
僕にはしっくりきます。
懐かしく思えて、
ノーパンクボールを検索したらまだ売ってました。
しかもMIKASA製だったんだ!今知りました^^
毎日のように近所の八雲神社で野球をしていました。
と言っても集まる友達は4~5人。
それを2チームに分け無理矢理野球をしてました^^
ブランコの前の細い木が1塁。
トイレ前の大きな桜の木が2塁。
砂場の角が3塁。
道具は持ち寄り。
グローブ無し。金属バットとボールだけ。
ボールは皆のお気に入りのノーパンクボール。
その名の通りパンクしないボールです。

絶妙な硬さのスポンジ(?)でできていて、
よく弾むし、回転をかければ変化球も投げる事ができました。
いつもの友達と僕は毎日のように暗くなるまで遊びました。
でも実は八雲神社って野球禁止だったんです。
たまに町内会長のおじいちゃんが「コラーッ!」と
すごい剣幕で僕たちを追い払いに来ました。
そんな時は猛ダッシュで逃げるんです。
結局その日は野球中止。神社以外の場所で遊びました。
そしてちょうどその頃、巷ではゲートボールが流行りだし、
八雲神社も近所のおじいちゃんおばあちゃんのゲートボール場に
なってしまうんです。
遊び場を取られた(TT)・・・と感じました。
その後、ゲートボールは衰退し、
代わりにグラウンドゴルフなどが流行ります。
八雲神社も今はゲートボール場ではありません。
しかし、子供が遊んでいる姿も見なくなりました。
(少子化でどこの公園も子供が少ないですね。)
今現在、八雲神社は静岡厚生病院の喫煙場所になっています(笑)。
(静岡厚生病院は敷地内禁煙なんです。)
やはり八雲神社は子供たちの声が聞こえる方が
僕にはしっくりきます。
懐かしく思えて、
ノーパンクボールを検索したらまだ売ってました。
しかもMIKASA製だったんだ!今知りました^^
タグ :理容