2016年07月27日
高校野球
夏の甲子園、
静岡県の代表校が今日決まりました。
頑張ってもらいたいものです。
もともと高校野球にはそれほど関心が無いのですが、
一昨年から、ほぼ無関心になりました。
理由は簡単。
母校が閉校したからです。
市内の他の高校と合併し、
校名も所在地も変わってしまったためでしょうか、
合併後の学校をとても母校とは思えないんです。
だからこの時期は、
TVや新聞、またお客様との会話でも
連日の熱戦の話題を目に耳にしますが、
私の気持ちはなんとなく蚊帳の外。
常葉菊川(県代表校)、がんばれ~。 (棒読みw)
娘が高校生になったら、
また応援したい気持ちが湧いてくるかな・・・。
・・・で、女子校に入ったりして~(笑)
静岡県の代表校が今日決まりました。
頑張ってもらいたいものです。
もともと高校野球にはそれほど関心が無いのですが、
一昨年から、ほぼ無関心になりました。
理由は簡単。
母校が閉校したからです。
市内の他の高校と合併し、
校名も所在地も変わってしまったためでしょうか、
合併後の学校をとても母校とは思えないんです。
だからこの時期は、
TVや新聞、またお客様との会話でも
連日の熱戦の話題を目に耳にしますが、
私の気持ちはなんとなく蚊帳の外。
常葉菊川(県代表校)、がんばれ~。 (棒読みw)
娘が高校生になったら、
また応援したい気持ちが湧いてくるかな・・・。
・・・で、女子校に入ったりして~(笑)
Posted by すがぬま理髪店 at 20:39│Comments(2)
│すがぬま理髪店
この記事へのコメント
全く同感です。私の母校も閉校、合併しました。しかも、私は元高校球児…。合併した学校はサッカーは全国区でプロも多数輩出。すがぬまさんと全く同感でその学校を私も母校とは思えないのです…。が、なんと、息子がソコに通っているのでさらに複雑な心境なのです…。そうそう、常葉菊川の選手は県外出身者ばかり…。
いろいろ考えてしまいますねぇ…。素直に応援できない高校野球には複雑な理由があるのですよ…。
いろいろ考えてしまいますねぇ…。素直に応援できない高校野球には複雑な理由があるのですよ…。
Posted by yamamoto works at 2016年07月27日 22:26
やまもとさん。
あ、やまもとさんは高校球児でしたね。
やはり母校と言うのは唯一無二です。
うちの子がもし駿総高に入ったら
やっぱ複雑かな・・・そしたらまたネタにしますw
あ、やまもとさんは高校球児でしたね。
やはり母校と言うのは唯一無二です。
うちの子がもし駿総高に入ったら
やっぱ複雑かな・・・そしたらまたネタにしますw
Posted by すがぬま理髪店
at 2016年07月28日 08:00
