アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年10月21日

鹿

お昼のニュース見ましたか?

葵区に鹿が出没したそうですね。


早速、長女(小学2年)の通っている

安西小学校からメールがきました。




「児童の安全確保について」

本日、賎機山東側城北公園付近で鹿1頭が出没したとの連絡が中央署より入りました。午前11時頃、鹿は捕獲されたとのことですが、今後出没する可能性があります。賎機山より下りてきた可能性もありますので十分ご注意ください。



おもいっきり近所じゃん。

城北公園と言えばよく遊びに行きますし、

敷地内にある中央図書館も頻繁に利用します。

猿やイノシシ、熊などが「出た!」なんて聞けばかなり警戒しますが、

「鹿?危害加えなさそう。ちょっと見てみたい^^」

なんてちょっぴり思ってしまいます。


捕獲された鹿は麻酔で眠らせた後、へ。

もう下りて来るなよ~。



鹿センベイあげたら食うのかな^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:51Comments(4)バイクと育児と少年時代

2011年10月20日

ロールケーキ

おやつに冷蔵庫にあったロールケーキを食べました。

(おやつって日頃はほとんど食べません^^)

駿河区みずほにあるぷるみえーるのロールケーキ。

ここのロールケーキおいしいです。


おいしいなぁ。モグモグ。

何個でも食べられるや。モグモグ。

モグモグモグモグ。ゴックン。

あ~、おいしかった。ごちそうさま。



・・・。



・・・。



・・・あ。



箱をよく見たら賞味期限切れてました・・・。



お腹壊さなきゃいいけど^^




※画像はイメージでつ・・・  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 16:46Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月19日

コレな~んだ?

コレ、なんだかわかりますか?



全体に吸盤が付いています。



表裏に吸盤が付いていてやわらかい素材です。

正解は!





















石鹸置きでした~。



側面でも使えます(でもやはり平らの方が安定します)。

ホームセンターで売ってます。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:20Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月18日

子供の頃の思い出 その013

同じ町内にしろつK君という同級生がいました。

彼も小学校当時町内のソフトボールチームに所属していて、

守備位置はレフト(僕センター)。

長い手から投げられるホームへの豪快な返球を今でも覚えています。


安西小学校低学年の時、しろつK君がスラッと背の高い体に似合わず

かわいい事を言っていました。

低学年がよく利用する運動場への昇降口付近にあった池のタニシで遊びながら、

「タニヒはん、タニヒはん(*´∀`*)」

と。

多分「タニシさん」と言っていたのでしょうね。

そのかわいい言い方が気に入って僕も一緒に、

「タニヒはん。」

と言っていたのを覚えています。


彼の家に遊びに行った時、お母さんがコーラをくれました。

彼はサッと庭に出ると地面のをひとつまみコーラに入れて、

毒入りコーラ( ´,_ゝ`)クックックッ」

などと言ってゴクゴク飲んでいました。

(当時、毒(青酸)入りコーラ事件が世間を騒がせていました。)


小学校高学年の町内のソフトボールの試合で安倍川の河川敷にいた時、

少しの休憩時間に川べりまで歩いて行き、両手で川の水をすくい、

「こうやって指の間から少しずつすくえばキレイ(`・ω・´)シャキーン」

と川も結構下流だったにもかかわらずゴクゴク飲んでいました。

(今思うとキッタネー^^・・・実はその時僕も少し飲んだw)


しろつK君てなんか面白かったです^^


今日、すがぬま理髪店は連休でお休みです。

のんびりした午前中、ふと彼の事を思い出しました。

同級生の皆さん、いきなりネタにしたらごめんね。



↓タニヒはん
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:27Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年10月17日

タイ古式マッサージ

静岡市駿河区中田にある、タイ古式マッサージのお店、

こころのおと

に行ってきました。

http://kokoro-note.com/


久しぶりのマッサージ。

いつもは60分だけど今日は奮発して90分

心も体も癒されました。

今度はいつ行けるかなぁ・・・。



最後にいただくハーブティー。ほんわかします(乙女か俺は^^)
  


Posted by すがぬま理髪店 at 15:08Comments(2)バイクと育児と少年時代

2011年10月16日

床屋クイズ(答)

昨日の答えです。



角櫛(ツノクシ)などの天然素材の櫛(クシ)は、

時に曲がってしまう事があります。

【答】櫛(クシ)の曲がりを矯正したり、曲がらないよう保管している。



当たりましたか?正解者には・・・景品などはございません^^



17日(月)、18日(火)は連休です。

よろしくお願いします!  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 13:18Comments(0)すがぬま理髪店

2011年10月15日

床屋クイズ



【問】これ↑は何をしているのでしょうか?

答えは明日のブログで^^




今日は疲れた~・・・。

風呂入って酒飲んで寝よう・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:11Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月14日

オススメ

お客様からお酒の情報をいただきました。

「##(国内メーカー)の※※ってウィスキー、安いけど案外イケるよ。」

こう言われたら買ってみたくなります^^

ハマッてしまった芋焼酎も最初はお客様からの情報でした。

それまでは芋焼酎なんて臭くてマズイ、ってイメージを持っていたのに、

「もう麦や米じゃ物足りないっっ!」ってほどに^^

※※かぁ・・・ヨシ!買ってこよっと。

焼酎と違って翌日二日酔いになるかもだから気をつけねば。

  


Posted by すがぬま理髪店 at 20:36Comments(0)すがぬま理髪店

2011年10月13日

薬液=歌1曲

高校のクラスメイトだった友人が近所で美容室を経営しています。


「アトリエ・ヌーエ」さん。

http://nue.eshizuoka.jp/

一人でやってます。落ち着けるお店でウチの妻や母もお世話になってます。


今日その友人から電話がかかってきました。

「仕事で使う薬液をわけてほしい。」

との事。

「お金はちゃんと払うからね。」

と彼女。

「いいよ、たいした量じゃないし・・・。」

と僕。

「でも~・・・。」

と彼女。

「う~ん、じゃ歌でも1曲唄ってくれ。」

また意味不明なコトを言ってしまった・・・。

彼女は笑っていました^^


しばらくして彼女はチャリを漕いで来ました。

僕の顔を見るなり、

「ひゃくパーセント片思い~emoji26

ホントに唄ってるし(笑)

しかもフリ付き(爆)

しかもしかも、イモ欽トリオってなんだよwww

懐かしすぎwww


無事に薬液をGETした彼女は、

またもやイモ欽トリオを口ずさみながら帰って行きました。

ウチの近所であまり不審な行動はやめてちょ^^



おかげで今日は一日イモ欽トリオが頭の中でヘヴィローテーションでした・・・。

どーしてくれんだwww


そうそう缶コーヒーもいただいてしまいました。

ご馳走様。



ちなみに、すがぬま理髪店では、お会計の際、

現金のかわりに歌を唄っていただいてのお支払い

ご遠慮いただいております(笑)


↑ヌーエさん、コレとある所から勝手に持ってきてしまった^^マズかったら削除するから言ってね。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:47Comments(2)すがぬま理髪店

2011年10月12日

落し物

長女(小学2年)が帰ってくるなり言いました。

Aちゃんと交番行ってくる。

聞くと、

学校からの帰り道、一緒にいたクラスメイトのAちゃん

歩道に落ちていた1円玉を拾ったので交番に届ける、と言うのだ。


そうか、いい経験になる。行ってきなさい。


長女「でも、お母さん、行っていいって言うかなぁ。」

そうだ、長女には学校の宿題がある。

マイペースな彼女はこなすのに少し時間がかかるため、

帰宅後は取り掛からないと、

ハチャメチャな妹たち(5歳双子)が保育園から帰ってきてしまい、

宿題どころではなくなってしまう・・・。

案の定、妻は困っていた。

宿題を優先させたい(主婦の夕方から夜は忙しいのである)。

はなかなか無い経験だから交番に行かせたい

なにより、娘(とAちゃん)が、

落し物は交番に。

って自分達から言い出した事だから。


妻はAちゃんママと話し合いをした。

実はAちゃんは以前にも硬貨(10円玉)を拾ったらしく、

その時は交番に届けたのだが、

落し物の10円のために、書類を作成する労力や、

手続きをしてくれるお巡りさんの事を考えると、

正しい判断ではないけれど、

少額の硬貨などは届け出る必要も無いんじゃ?

・・・と。

(期日(半年後だっけ?)に警察署に取りに行くのも面倒だし。)


話し合いの結果、

拾った1円玉はコンビニの募金箱に入れる事となりました。

仲良く二人でコンビニに向かう後姿を見ながら、

今回は大人の考えでベストな行動をさせてやれなかったなぁ、

でもこういう大人の事情ってのもだんだん理解できるようになるのかなぁ、

なんて思いました。

(ま、でも実際に拾ったのはAちゃんだからね・・・Aちゃんちの判断にまかせるのが無難か)

もちろん娘には、

拾った硬貨は少額でも交番に届けるのが当たり前の事である。

と理解してもらうようにします。

説明が難しいけどね・・・。









え?まてよ?Aちゃんて前にもお金拾ったのか!

下ばっか向いて歩いてんのかな(笑)

早速ウチの子たちにも言わなきゃ!

「明日から下向いて歩け!
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:27Comments(2)バイクと育児と少年時代