アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年10月10日

公園ハシゴ

昨夜は飲み会

深酒をしてしまい今朝はちょっぴりゆっくりしていたい気分・・・。

しかし、娘たちの容赦のない「どっか行こー!」攻撃におちおち寝てもいられません。



とりあえず出かけるか。よし行くぞ。



《公園ハシゴ・1ヶ所目・・・「玉露の里」》

公園じゃないかな^^手前の田んぼのコスモスもまだあまり咲いてないし、

去年はたくさん落ちてたドングリも今年は不作・・・。

そんな娘のガッカリを尻目に僕は道の駅に停まっていた、

旧タイプのCB750と、ツインカムヘッドを奢ったモンキーに釘付けでした。



お昼ご飯を回転寿司で食べた後妻を家に置いて再度外出。



《公園ハシゴ・2ヶ所目・・・「柳町安倍川緑地」

先日の台風の増水による爪痕がまだ残っていました。

駐車場には立ち入り禁止の張り紙。

遊具には流木などが絡みつき、遊んでいる子供も心なしか元気がないような・・・。

娘のテンションもあがらず早々に退散。


《公園ハシゴ・3ヶ所目・・・「通車公園」》

不本意ながら路駐にて娘たちを遊ばせました。

ここはまだまだ新しい公園で周りの囲いの柵が低く見晴らし(?)のいい

娘たちのお気に入りの公園のひとつです。

ブランコ、うんてい、滑り台。

一通り遊んで、

娘たち「次、行こう!」

えーーーーーっ!また?(ToT)



《公園ハシゴ・4ヶ所目・・・「森下公園」》

先日カットにご来店いただいた友人からの情報でした。

遊具が新しくなって子供が喜ぶゾ、と。

行くと真新しい大型の遊具で大勢の子供が遊んでいます。

初めて来た公園の遊具見るなり娘たちの目つきが変わりました。

「遊ぶ!遊ぶ!」・・・ま、公園だからな^^遊べ遊べ。

早速、遊具へ向かってダッシュ!

かなり気に入ったようで5時のチャイムが鳴るまで遊んでいました。

「また来ようよ!」

相当気に入ったようです。娘たちの笑顔が違いましたもん。

ただ、駐車場がないので近隣の有料駐車場を利用しなければなりませんがね。




↓玉露の里では必ず鯉にエサをあげます(エサ20円)


↓娘絶賛!森下公園!
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:22Comments(2)バイクと育児と少年時代