アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年10月12日

落し物

長女(小学2年)が帰ってくるなり言いました。

Aちゃんと交番行ってくる。

聞くと、

学校からの帰り道、一緒にいたクラスメイトのAちゃん

歩道に落ちていた1円玉を拾ったので交番に届ける、と言うのだ。


そうか、いい経験になる。行ってきなさい。


長女「でも、お母さん、行っていいって言うかなぁ。」

そうだ、長女には学校の宿題がある。

マイペースな彼女はこなすのに少し時間がかかるため、

帰宅後は取り掛からないと、

ハチャメチャな妹たち(5歳双子)が保育園から帰ってきてしまい、

宿題どころではなくなってしまう・・・。

案の定、妻は困っていた。

宿題を優先させたい(主婦の夕方から夜は忙しいのである)。

はなかなか無い経験だから交番に行かせたい

なにより、娘(とAちゃん)が、

落し物は交番に。

って自分達から言い出した事だから。


妻はAちゃんママと話し合いをした。

実はAちゃんは以前にも硬貨(10円玉)を拾ったらしく、

その時は交番に届けたのだが、

落し物の10円のために、書類を作成する労力や、

手続きをしてくれるお巡りさんの事を考えると、

正しい判断ではないけれど、

少額の硬貨などは届け出る必要も無いんじゃ?

・・・と。

(期日(半年後だっけ?)に警察署に取りに行くのも面倒だし。)


話し合いの結果、

拾った1円玉はコンビニの募金箱に入れる事となりました。

仲良く二人でコンビニに向かう後姿を見ながら、

今回は大人の考えでベストな行動をさせてやれなかったなぁ、

でもこういう大人の事情ってのもだんだん理解できるようになるのかなぁ、

なんて思いました。

(ま、でも実際に拾ったのはAちゃんだからね・・・Aちゃんちの判断にまかせるのが無難か)

もちろん娘には、

拾った硬貨は少額でも交番に届けるのが当たり前の事である。

と理解してもらうようにします。

説明が難しいけどね・・・。









え?まてよ?Aちゃんて前にもお金拾ったのか!

下ばっか向いて歩いてんのかな(笑)

早速ウチの子たちにも言わなきゃ!

「明日から下向いて歩け!
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:27Comments(2)バイクと育児と少年時代