2015年03月21日
送り迎え
今日は町内の子供会のバス旅行。
早朝、妻&娘たちを送り出し、
そのまま開店準備。
午前8時開店。
ありがたい事に忙しく仕事をさせていただき、
午後7時、最後のお客様を見送る。
やっぱ、みんなが居ないと家が静かすぎる。
リビングも広く感じる。
ふと、携帯を見るとランプ点滅。
午後6時、メール着信アリ。
「テーマパークを出発。」
「おでん食べたい。」
うん。
早く帰って来ないかな。
とりあえず店の片付け、清掃。
洗濯物を取り込み、畳む。
娘たちの布団敷き。
スーパーにてリクエスト品購入。
おっと、自分も風呂入っておかないと。
風呂、準備。
午後8時、メール着信アリ。
「海老名を出ました。」
ブログを書きつつ時計をチラチラ。
まだかなー。
早く、車で迎えに行きたいよ。
午後9時、メール着信アリ。
「沼津を出ました。」
て事はやっぱ到着は午後10時ころか。
バスは遅いな。
待ちきれないってば。
迎えに出るのは到着予定時刻の5分前位でいいな。
現在、午後9時30分。
うむ。
もうすぐだ・・・キャッキャ(*´∀`)
もうすぐだ・・・(´∀`*)ウフフ
もうすぐ、妻&娘たちに会える! 酒が飲めるっ!
やっと酒~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
早朝、妻&娘たちを送り出し、
そのまま開店準備。
午前8時開店。
ありがたい事に忙しく仕事をさせていただき、
午後7時、最後のお客様を見送る。
やっぱ、みんなが居ないと家が静かすぎる。
リビングも広く感じる。
ふと、携帯を見るとランプ点滅。
午後6時、メール着信アリ。
「テーマパークを出発。」
「おでん食べたい。」
うん。
早く帰って来ないかな。
とりあえず店の片付け、清掃。
洗濯物を取り込み、畳む。
娘たちの布団敷き。
スーパーにてリクエスト品購入。
おっと、自分も風呂入っておかないと。
風呂、準備。
午後8時、メール着信アリ。
「海老名を出ました。」
ブログを書きつつ時計をチラチラ。
まだかなー。
早く、車で迎えに行きたいよ。
午後9時、メール着信アリ。
「沼津を出ました。」
て事はやっぱ到着は午後10時ころか。
バスは遅いな。
待ちきれないってば。
迎えに出るのは到着予定時刻の5分前位でいいな。
現在、午後9時30分。
うむ。
もうすぐだ・・・キャッキャ(*´∀`)
もうすぐだ・・・(´∀`*)ウフフ
もうすぐ、
やっと酒~ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
2015年03月20日
送り迎え
明日は町内の子供会のバス旅行。
東京方面のテーマパークに行くそうです。
参加は、妻と娘達。
私は仕事の為、もちろん不参加。
うむ。楽しんで来いよ。
「午前4時45分に集合だから。」
え?
「4時45分。送ってって。」
え?
まじ?
ちなみに集合場所は町内ですが、我が家は町内のイチバン角に位置してるため集合場所までが少々遠いんです。
週末で仕事が忙しいのに、
普段より2時間も早く起きなければならないとは・・・。
もう小学生なんだから歩いて行けよなぁ・・・。
キツイなぁ。
帰りは午後10時着(予定)。
疲れたから迎えに来い、って言われるんだろうなぁ。
キッツイなぁ。
酒飲んで寝ちゃってよっかな?
東京方面のテーマパークに行くそうです。
参加は、妻と娘達。
私は仕事の為、もちろん不参加。
うむ。楽しんで来いよ。
「午前4時45分に集合だから。」
え?
「4時45分。送ってって。」
え?
まじ?
ちなみに集合場所は町内ですが、我が家は町内のイチバン角に位置してるため集合場所までが少々遠いんです。
週末で仕事が忙しいのに、
普段より2時間も早く起きなければならないとは・・・。
もう小学生なんだから歩いて行けよなぁ・・・。
キツイなぁ。
帰りは午後10時着(予定)。
疲れたから迎えに来い、って言われるんだろうなぁ。
キッツイなぁ。
酒飲んで寝ちゃってよっかな?
2015年03月19日
2015年03月18日
林道『樫ノ木峠線』
そんなこんなで林道「崩野線」では、
「林道」の強烈な洗礼を受けました。
しかし、ダメージが癒えぬ私を乗せても、
カブは快調に走り続けてくれます。
さ、崩野線から約15分。
次の試練(笑)、
林道『樫ノ木峠線』です。

崩野線を走った後では、
とても走りやすいと感じるフラットなダートがお出迎え。

へへっ。
お茶の子さいさい、とくらぁ。
でも油断は禁物。
この先、何が待ち受けているやら。
後で知る事になりますが、ここからカブのスピードで走破まで1時間以上かかりました。
おぉぉ!
早速キタ!
拳(こぶし)なんてもんじゃない、
夏ミカン、いやメロンくらいの石(岩?)がゴロゴロw
パンクするなよ!
丁寧なアクセルワークで祈るように走ります。
せめてクロスカブ(車高と値段が少し高い)を買っときゃよかったw


崖崩れも所々に。
ガードレールもグニャグニャ(あるだけマシw)。

ここが自宅と同じ葵区なんて信じらんないw
そうこうするうちに、
KDXはもうはるか先。
いいのいいの、カブはカブなりのスピードで。
急ハンドル、急制動、
転倒に繋がる様なアクションは禁物。
何かあったら生活がっっ!(大人だw)
しかし今日はカブとはいえ
身体のプロテクターはバッチリ。
見た目は地味だけど、
本格的(ロード用ですが)な装備で挑んでいます!(大人だw)
えぇ?
砂地!?

タイヤをとられながら
それでもカブは登って行く。
すげーぞ、カブ!
今度、ちょっと高いオイルを入れてやるからなw
下ばかり向いていて、
景色を見る余裕はありません。
でも景色に見とれて走ったら谷に落ちます(笑)
なので景色の良い場所では停まりました。

ガードレールwポールだけw落ちたらシヌw
そして、ちょっと楽しみにしていたのが動物との遭遇。
鹿の1頭や2頭見れるだろうな・・・。
そんな期待は裏切られ、
全然出没しない野生動物。
(熊に会わなくて良かったw)
KDXの大きな排気音に事前に逃げたかな^^
そしたら最後の最後で1匹の猿に会いました(画像無し)。

もうすぐ終点な場所でパチリと1枚。
無事走破。
ホッと一息。

おっと、
「家に帰るまでが遠足です!(by校長)」
気は抜けません(笑)
約1時間、約20kmの林道でした。
安倍街道のコンビニで小休止。
あぁ、スイスイ走れる舗装路ってホントありがたいw

無事帰宅したカブは泥だらけ。

キレイに洗車してあげました。
この日は林道初走行と、
貴重な経験ができました(笑)
誘ってくれた『KDXよた氏』に感謝申し上げます。
今度はフツーの道に行きましょうネw
「林道」の強烈な洗礼を受けました。
しかし、ダメージが癒えぬ私を乗せても、
カブは快調に走り続けてくれます。
さ、崩野線から約15分。
次の試練(笑)、
林道『樫ノ木峠線』です。
崩野線を走った後では、
とても走りやすいと感じるフラットなダートがお出迎え。
へへっ。
お茶の子さいさい、とくらぁ。
でも油断は禁物。
この先、何が待ち受けているやら。
後で知る事になりますが、ここからカブのスピードで走破まで1時間以上かかりました。
おぉぉ!
早速キタ!
拳(こぶし)なんてもんじゃない、
夏ミカン、いやメロンくらいの石(岩?)がゴロゴロw
パンクするなよ!
丁寧なアクセルワークで祈るように走ります。
せめてクロスカブ(車高と値段が少し高い)を買っときゃよかったw
崖崩れも所々に。
ガードレールもグニャグニャ(あるだけマシw)。
ここが自宅と同じ葵区なんて信じらんないw
そうこうするうちに、
KDXはもうはるか先。
いいのいいの、カブはカブなりのスピードで。
急ハンドル、急制動、
転倒に繋がる様なアクションは禁物。
何かあったら生活がっっ!(大人だw)
しかし今日はカブとはいえ
身体のプロテクターはバッチリ。
見た目は地味だけど、
本格的(ロード用ですが)な装備で挑んでいます!(大人だw)
えぇ?
砂地!?
タイヤをとられながら
それでもカブは登って行く。
すげーぞ、カブ!
今度、ちょっと高いオイルを入れてやるからなw
下ばかり向いていて、
景色を見る余裕はありません。
でも景色に見とれて走ったら谷に落ちます(笑)
なので景色の良い場所では停まりました。
ガードレールwポールだけw落ちたらシヌw
そして、ちょっと楽しみにしていたのが動物との遭遇。
鹿の1頭や2頭見れるだろうな・・・。
そんな期待は裏切られ、
全然出没しない野生動物。
(熊に会わなくて良かったw)
KDXの大きな排気音に事前に逃げたかな^^
そしたら最後の最後で1匹の猿に会いました(画像無し)。
もうすぐ終点な場所でパチリと1枚。
無事走破。
ホッと一息。

おっと、
「家に帰るまでが遠足です!(by校長)」
気は抜けません(笑)
約1時間、約20kmの林道でした。
安倍街道のコンビニで小休止。
あぁ、スイスイ走れる舗装路ってホントありがたいw
無事帰宅したカブは泥だらけ。
キレイに洗車してあげました。
この日は林道初走行と、
貴重な経験ができました(笑)
誘ってくれた『KDXよた氏』に感謝申し上げます。
今度はフツーの道に行きましょうネw
2015年03月17日
林道『崩野線』
人類史上、最も優れた発明、
それは『舗装路』です(笑)
そんな事を感じたスーパーカブ(110cc)での林道初挑戦。
誘ってくれた友人の愛車は、
男カワサキKDX220。
2サイクルの凄いヤツです。
うむ。
倍の排気量、おまけに2サイクルときたもんだ。
足手まといにならないよう頑張るよw

出発~。
朝の通勤の車にビビリながら
国道362号をひたすら北上。
ここまで、カブは快調。
途中から60号線へ右折。
う~ん、道路がどんどん寂しくなっていく・・・。
ちょっと不安だw
路面、凍ってはいないけれど、
昨夜の雨で濡れていて後輪が少々滑るw
スゲー不安だw
それでもカブはまだまだ快調。
崩野の集落に入ると看板発見。

「一般車両通行注意・・・
・・・一般公道なみの施設がなく危険個所が多いので・・・」
マジか・・・。
不安マックスw
そして看板の先、すぐに舗装路は終了。
かわってダートがスタート。
・・・。
げ。
ココ、道路デスカ??

マジですか!
かなりの登りの傾斜です!
いきなり帰りたくなりましたw
てか、この道であってんの??
しかし思ったより登っていくw
がんばれ、カブ!
スゲーぞ、カブ!
そして、ちょっと行ってスタック。
下りて走らせます。
ちょっと倒したw

やっと脱出、一枚パチリ。
さすがのKDXも苦労してます。


※かなりの傾斜。上の方から見下ろして撮ってます。
写っていない向こうは崖。
ちょっとのミスであの世に直行w
ふー。
ちょっと休憩。

静寂。
あぁ、エンジン切るとこんなに静かな場所だったのか。
ヨシ、再スタート。

しかし、道路(?)はずっとこんな調子。
結局、看板から1kmも行けずに断念。
引き返しました。
私にはそれ以上行く勇気がありませんでしたw
げげっ!
ガードレール、崖に立てかけてあるしwww

下る途中、昨夜の雨でぬかるんだ所に前輪を取られ転倒。
幸い徐行程度なスピードだったため、
身体にケガもバイクにキズも無し。
強烈な林道デビューだw
ココロが折れかかりました。
そうそう、初めてのスキーの時も吹雪でココロが折れたっけw
そしてすぐに元の舗装路。

あぁ、スイスイ走れる・・・。
ビバ舗装路!
次回は、「林道『樫の木峠』」編です。
お楽しみにw
それは『舗装路』です(笑)
そんな事を感じたスーパーカブ(110cc)での林道初挑戦。
誘ってくれた友人の愛車は、
男カワサキKDX220。
2サイクルの凄いヤツです。
うむ。
倍の排気量、おまけに2サイクルときたもんだ。
足手まといにならないよう頑張るよw
出発~。
朝の通勤の車にビビリながら
国道362号をひたすら北上。
ここまで、カブは快調。
途中から60号線へ右折。
う~ん、道路がどんどん寂しくなっていく・・・。
ちょっと不安だw
路面、凍ってはいないけれど、
昨夜の雨で濡れていて後輪が少々滑るw
スゲー不安だw
それでもカブはまだまだ快調。
崩野の集落に入ると看板発見。
「一般車両通行注意・・・
・・・一般公道なみの施設がなく危険個所が多いので・・・」
マジか・・・。
不安マックスw
そして看板の先、すぐに舗装路は終了。
かわってダートがスタート。
・・・。
げ。
ココ、道路デスカ??
マジですか!
かなりの登りの傾斜です!
いきなり帰りたくなりましたw
てか、この道であってんの??
しかし思ったより登っていくw
がんばれ、カブ!
スゲーぞ、カブ!
そして、ちょっと行ってスタック。
下りて走らせます。
ちょっと倒したw
やっと脱出、一枚パチリ。
さすがのKDXも苦労してます。
※かなりの傾斜。上の方から見下ろして撮ってます。
写っていない向こうは崖。
ちょっとのミスであの世に直行w
ふー。
ちょっと休憩。
静寂。
あぁ、エンジン切るとこんなに静かな場所だったのか。
ヨシ、再スタート。
しかし、道路(?)はずっとこんな調子。
結局、看板から1kmも行けずに断念。
引き返しました。
私にはそれ以上行く勇気がありませんでしたw
げげっ!
ガードレール、崖に立てかけてあるしwww
下る途中、昨夜の雨でぬかるんだ所に前輪を取られ転倒。
幸い徐行程度なスピードだったため、
身体にケガもバイクにキズも無し。
強烈な林道デビューだw
ココロが折れかかりました。
そうそう、初めてのスキーの時も吹雪でココロが折れたっけw
そしてすぐに元の舗装路。
あぁ、スイスイ走れる・・・。
ビバ舗装路!
次回は、「林道『樫の木峠』」編です。
お楽しみにw
2015年03月16日
春支度
今週の静岡は20℃を超える気温の日もあるという予報です。
春はすぐそこですかね。
そこで、
冬装備なスーパーカブの春支度です。
と言っても全然大袈裟なものではありません。
見た目はアレな、しかし快適な
「ハンドルカバー」
を外しただけなんですけど。


ハンドルまわりがスッキリしました。
折角なので洗車もしました。
グローブもウェアも衣替えです。
春はすぐそこですね。
明日の林道が楽しみ。
「春支度」って本当の意味は「新年を迎える準備」の事なんですってね。
春はすぐそこですかね。
そこで、
冬装備なスーパーカブの春支度です。
と言っても全然大袈裟なものではありません。
見た目はアレな、しかし快適な
「ハンドルカバー」
を外しただけなんですけど。


ハンドルまわりがスッキリしました。
折角なので洗車もしました。
グローブもウェアも衣替えです。
春はすぐそこですね。
明日の林道が楽しみ。
「春支度」って本当の意味は「新年を迎える準備」の事なんですってね。
2015年03月15日
夢を見た。
夢を見た。
スーパー銭湯に行って、
気持ち良く湯ぶねに浸かっていた。
さて上がろうかと思ったら、
服が無い。
パンツさえ無い。
なぜか少し大きめのワイシャツだけが残されていた。
仕方なく濡れた身体のまま(タオルも無い)のまま
ワイシャツを着て外に出た。
(大きめだったので下半身も隠れたw)
すると後ろから、
同じくスッポンポンにワイシャツを着た岡田准一がw
「なんだ?君も服が無くなったの?」
トボトボと二人で歩いていると、
向こうから綾瀬はるかが走り寄ってきて
私のワイシャツを剥ぎ取ろうとしてきた。
ちょ!
やめ!
岡田にしろよ!
ちょ!ちょ!
だから、やめ!
ハダカなんだからぁぁぁ・・・
目が覚めたw
私と岡田准一の服を盗んだ(?)のは誰だろう??
綾瀬はるかはワイシャツを剥いでナニをする気だったんだろう??
今夜、続きが見れるかなw
スーパー銭湯に行って、
気持ち良く湯ぶねに浸かっていた。
さて上がろうかと思ったら、
服が無い。
パンツさえ無い。
なぜか少し大きめのワイシャツだけが残されていた。
仕方なく濡れた身体のまま(タオルも無い)のまま
ワイシャツを着て外に出た。
(大きめだったので下半身も隠れたw)
すると後ろから、
同じくスッポンポンにワイシャツを着た岡田准一がw
「なんだ?君も服が無くなったの?」
トボトボと二人で歩いていると、
向こうから綾瀬はるかが走り寄ってきて
私のワイシャツを剥ぎ取ろうとしてきた。
ちょ!
やめ!
岡田にしろよ!
ちょ!ちょ!
だから、やめ!
ハダカなんだからぁぁぁ・・・
目が覚めたw
私と岡田准一の服を盗んだ(?)のは誰だろう??
綾瀬はるかはワイシャツを剥いでナニをする気だったんだろう??
今夜、続きが見れるかなw
2015年03月14日
2015年03月13日
合格発表
本日は県内の公立高校の合格発表でした。
31年前、私も母校に発表の掲示を見に行きました。
自分の番号を見つけた時まず思ったのは、
「あぁ、これで髪が伸ばせる。」
でした(笑)
当時、中学校では校則で
『男子の頭髪はボーズ刈り』
と決まっており、
高校でも私立高校は『ボーズ刈り』の校則でした。
『ボーズ刈り』がなぜか嫌で嫌でたまらなかった私。
中学校の入学式の数日前、
母の手で容赦なく9mmのバリカンが
私のアタマに入れられた時、
「高校は絶対公立高校!」
と心に誓ったのでした、泣きながら!(爆笑)
志望校に合格した人もそうでない人も、
4月から3年間、
充実した高校生活を送ってもらいたいですね。
31年前、私も母校に発表の掲示を見に行きました。
自分の番号を見つけた時まず思ったのは、
「あぁ、これで髪が伸ばせる。」
でした(笑)
当時、中学校では校則で
『男子の頭髪はボーズ刈り』
と決まっており、
高校でも私立高校は『ボーズ刈り』の校則でした。
『ボーズ刈り』がなぜか嫌で嫌でたまらなかった私。
中学校の入学式の数日前、
母の手で容赦なく9mmのバリカンが
私のアタマに入れられた時、
「高校は絶対公立高校!」
と心に誓ったのでした、泣きながら!(爆笑)
志望校に合格した人もそうでない人も、
4月から3年間、
充実した高校生活を送ってもらいたいですね。
2015年03月12日
男と女
近所にお勤めのお客様がご来店。
私「上司の方でしょうか、
※※なヘアスタイルの※※歳代で車は※※。
そうですそうです、あまり見かけない色の車です。
やっぱ上司サンですか。
いえね、最近よく見るんですよ、
事務服を来た会社の若い女の子と二人で車に乗っているのを。
事務服って※※色の※※な感じですよね?
やっぱそれですそれです。
で、会社が終わるのがだいたい※時ですよね?
その退社時刻のおよそ※※分後に見るんですよ。
その時刻だと会社の皆さんもう帰ってますもんね?
仲良く二人で車に乗ってどこかに行くんですよ。
そう、二人で笑顔で話しながら歩いているのも見たなぁ。
で、駐車場の方に歩いて行って、
しばらく駐車場から車出てこなかったですよ、
えぇ、30分は裕に・・・。
何してたんですかね?ナニですかね?w
ある時なんて、不自然にあっちの路地に
上司サン一人乗って車を停めてたりもして・・・待ち合わせかなって(笑)
やっぱりフリンですかねぇ?ですよねぇ?
実は会社の皆さんご存知とか?」
って、言ってみてぇw 上の話、実話w
ご近所の皆様、大丈夫です。
言いません。
ワタクシ、口硬いっす!
私「上司の方でしょうか、
※※なヘアスタイルの※※歳代で車は※※。
そうですそうです、あまり見かけない色の車です。
やっぱ上司サンですか。
いえね、最近よく見るんですよ、
事務服を来た会社の若い女の子と二人で車に乗っているのを。
事務服って※※色の※※な感じですよね?
やっぱそれですそれです。
で、会社が終わるのがだいたい※時ですよね?
その退社時刻のおよそ※※分後に見るんですよ。
その時刻だと会社の皆さんもう帰ってますもんね?
仲良く二人で車に乗ってどこかに行くんですよ。
そう、二人で笑顔で話しながら歩いているのも見たなぁ。
で、駐車場の方に歩いて行って、
しばらく駐車場から車出てこなかったですよ、
えぇ、30分は裕に・・・。
何してたんですかね?ナニですかね?w
ある時なんて、不自然にあっちの路地に
上司サン一人乗って車を停めてたりもして・・・待ち合わせかなって(笑)
やっぱりフリンですかねぇ?ですよねぇ?
実は会社の皆さんご存知とか?」
って、言ってみてぇw 上の話、実話w
ご近所の皆様、大丈夫です。
言いません。
ワタクシ、口硬いっす!