2010年11月25日
懐かしい・・・。








懐かしい・・・。
昔のオトーサンはこういうのつけてましたね。
上の写真で特に古くからあるのは
マンダム、ロードス、バイタリス、MG5。
その他は比較的新しい時代の物ですかね。
そういえば、
20年ほど前、勤務していた理容店で整髪料といったら、
オジサマなお客様は、
リキッド、ヘアクリーム、チック、ポマード、
若いお客様は、
(固まる)ジェル、水性ポマード(固まらないジェル)、
くらいしかありませんでした。
「何もつけないで」
ってお客様も多かったし。
程なくしてムースが流行りはじめたんですよ。
それでも固まるムースしか店には置いてなかったです。
今とは髪型も違うのでこれらの整髪料で足りたんですね。
ルーズで毛先を遊ばせるようなスタイルなど当時は無かったですから。
すがぬま理髪店でも、
昔ながらの整髪料をご指定いただくお客様が減りました。
リキッド、ヘアクリームはソコソコご指定いただきますが、
チックは現在お一人のみ、
ポマードに至っては当店では置かなくなりました^^;
(手洗いやシャンプーの面倒なポマード(油性)は
整髪力の似ているワックス(水性)に切り替えませんか、と
こちらから提案しています)
有名な丹頂チック(棒状のポマードみたいな物)

有名な柳屋ポマード

↑どちらも硬くて太い日本人の髪を
ビシッと整髪するのには抜群の威力を発揮した整髪料なんです。
20年後、
次の時代にはどんな新しい整髪料が出てくるのでしょうかね?