2013年03月12日
丘の上の高校 その011
暖かな休日、
バイクを走らせ母校に行ってきました。
静岡県立静岡南高等学校は、
今年度で閉校になります。
静岡南高という名前があるうちに、
見ておきたいと思い行ってきました。
毎朝、この坂を上って登校しました。

入学当初はこの坂が完成しておらず、
1本南側の住宅街の中の道路が通学路でした。
坂を上りきった所に南高はあります。

見えにくいですが『Last Year』の看板が泣かせます。
校舎は道路より1段高い位置に建っているので
あまり見えません。
さすがに、
「卒業生です。見学させてください。」
とは言えない(小心者^^;)ので
敷地外だけで我慢しました(笑)
年月のせいか学校名のプレートが
見にくくなってしまっています。
画像だと余計に見えませんね。

このプレートも来月には撤去されるのかなぁ。
寂しいもんだ。
下校時はこの坂を下ります。

南高では、
登校する坂、下校する坂が決まっています。
坂は一方通行なんです。
時代の流れで、
閉校も仕方のない事かもです。
最後に見に行けて良かったっす。
南高での3年間は楽しい思い出ばかりです。
バイクを走らせ母校に行ってきました。
静岡県立静岡南高等学校は、
今年度で閉校になります。
静岡南高という名前があるうちに、
見ておきたいと思い行ってきました。
毎朝、この坂を上って登校しました。

入学当初はこの坂が完成しておらず、
1本南側の住宅街の中の道路が通学路でした。
坂を上りきった所に南高はあります。

見えにくいですが『Last Year』の看板が泣かせます。
校舎は道路より1段高い位置に建っているので
あまり見えません。
さすがに、
「卒業生です。見学させてください。」
とは言えない(小心者^^;)ので
敷地外だけで我慢しました(笑)
年月のせいか学校名のプレートが
見にくくなってしまっています。
画像だと余計に見えませんね。

このプレートも来月には撤去されるのかなぁ。
寂しいもんだ。
下校時はこの坂を下ります。

南高では、
登校する坂、下校する坂が決まっています。
坂は一方通行なんです。
時代の流れで、
閉校も仕方のない事かもです。
最後に見に行けて良かったっす。
南高での3年間は楽しい思い出ばかりです。
Posted by すがぬま理髪店 at 15:08│Comments(2)
│バイクと育児と少年時代
この記事へのコメント
あと少しで終わりですね…
中行くべか?
中行くべか?
Posted by MAT at 2013年03月12日 22:10
MATさん。
あ、行きたい行きたい^^
でも土日仕事だからお付き合いできないよ(ToT)
ありが㌧
あ、行きたい行きたい^^
でも土日仕事だからお付き合いできないよ(ToT)
ありが㌧
Posted by すがぬま理髪店
at 2013年03月13日 07:28
