2014年09月22日
衛生講習会
今日は保健所で年に一度の『衛生講習会』でした。
理容師及び理容所は、衛生管理をしっかりとし、
人から人への感染症を防ぐ努力をしなければなりません。
それを再確認するために毎年、この講習会は開催されます。
そんな訳で、
講習内容は『器具の消毒』の話がメイン。
そして最近多くなった出張理美容での
衛生管理の話もありました。
理容師は理容所でしか仕事をしてはいけないんです。
(もちろん衛生面での問題があるからです。)
しかし、例外的に理容所以外でも仕事が出来る場所(場面)があります。
それが以下の場所(場面)です。
・疾病その他により外出が困難なお客様のご家庭。
・社会福祉施設。
・婚礼などに参列する者への式場。
・理美容所のないへき地。
・演劇などの劇場。
・少年院・刑務所及び拘置所。
・震災等の避難所。
そして港のある静岡市ならでは(?)というか、
面白いなと思った場所が、
・港湾に停泊中の船舶の乗組員への出張。
上記の場所(場面)の中で、
私は最初の「外出が困難」な方のご家庭と、
2番目の「社会福祉施設」へしか行った事がありません。
もし、
『清水港に停泊しているので来てください。』
なんて言われたらどうしよう^^;
ちなみに、衛生管理が行き届いているヘアサロンでも、
理容所登録な店舗では美容師は働いてはいけませんし、
美容所登録な店舗では理容師は働いてはいけないんです。
理容師及び理容所は、衛生管理をしっかりとし、
人から人への感染症を防ぐ努力をしなければなりません。
それを再確認するために毎年、この講習会は開催されます。
そんな訳で、
講習内容は『器具の消毒』の話がメイン。
そして最近多くなった出張理美容での
衛生管理の話もありました。
理容師は理容所でしか仕事をしてはいけないんです。
(もちろん衛生面での問題があるからです。)
しかし、例外的に理容所以外でも仕事が出来る場所(場面)があります。
それが以下の場所(場面)です。
・疾病その他により外出が困難なお客様のご家庭。
・社会福祉施設。
・婚礼などに参列する者への式場。
・理美容所のないへき地。
・演劇などの劇場。
・少年院・刑務所及び拘置所。
・震災等の避難所。
そして港のある静岡市ならでは(?)というか、
面白いなと思った場所が、
・港湾に停泊中の船舶の乗組員への出張。
上記の場所(場面)の中で、
私は最初の「外出が困難」な方のご家庭と、
2番目の「社会福祉施設」へしか行った事がありません。
もし、
『清水港に停泊しているので来てください。』
なんて言われたらどうしよう^^;
ちなみに、衛生管理が行き届いているヘアサロンでも、
理容所登録な店舗では美容師は働いてはいけませんし、
美容所登録な店舗では理容師は働いてはいけないんです。
Posted by すがぬま理髪店 at 20:14│Comments(0)
│すがぬま理髪店