2020年06月09日
1994 H-D FLSTC その019
エンジンがかかりませんでした。
セルモーターが廻らないんです。
場所は隣町。
しかし自宅から約45分ほどもある距離。
バッテリーが弱いのか?
セルモーターの不具合か?
どうしよう。
エンジンがかからなければ帰れない。
数回、始動を試みるもかからない。
そうだ、と思い、
ヘッドライトをOFFにして再試行。
セルがちょっと廻って軽く爆発が起きた、
しめた。
古い車を所有した経験からか、
それを見逃さずエンジン始動に持っていくのは慣れている。
スロットルをちょっとあおって無事始動。
よかった。
急いで帰路へ。
次止めたらもう始動は無理だろう。
最短距離で自宅へ急ぎました。
自宅まで5分のところで
ヘッドライトが消え、ウィンカーも作動しなくなりました。
まじか。
生きた心地がしません(笑)
しかし無事自宅到着。
エンジンを切ると、やはり再始動しません。
バイク屋さんに電話して、ロードサービスも呼びました。
結局、充電に関わるコードのコネクターが外れていたんです。
多分それが原因だけど、
点検のため今夜はバイク屋さんにお泊りさせます。
四半世紀前のキカイモンを所有するってのに
多少のトラブルは付き物なんです。
トラブルは困るけど、
現代のキカイには無い魅力がありますからね。
今日はダルマセリカとスバル360が
一緒に走っているのを見ました。
彼らもそんな魅力に取り付かれた輩なんでしょう。
オトコって、
少しくらいタイヘンなものだとしても
時として “ 魅力 ” でものを選んでしまう傾向にありますから・・・。
セルモーターが廻らないんです。
場所は隣町。
しかし自宅から約45分ほどもある距離。
バッテリーが弱いのか?
セルモーターの不具合か?
どうしよう。
エンジンがかからなければ帰れない。
数回、始動を試みるもかからない。
そうだ、と思い、
ヘッドライトをOFFにして再試行。
セルがちょっと廻って軽く爆発が起きた、
しめた。
古い車を所有した経験からか、
それを見逃さずエンジン始動に持っていくのは慣れている。
スロットルをちょっとあおって無事始動。
よかった。
急いで帰路へ。
次止めたらもう始動は無理だろう。
最短距離で自宅へ急ぎました。
自宅まで5分のところで
ヘッドライトが消え、ウィンカーも作動しなくなりました。
まじか。
生きた心地がしません(笑)
しかし無事自宅到着。
エンジンを切ると、やはり再始動しません。
バイク屋さんに電話して、ロードサービスも呼びました。
結局、充電に関わるコードのコネクターが外れていたんです。
多分それが原因だけど、
点検のため今夜はバイク屋さんにお泊りさせます。
四半世紀前のキカイモンを所有するってのに
多少のトラブルは付き物なんです。
トラブルは困るけど、
現代のキカイには無い魅力がありますからね。
今日はダルマセリカとスバル360が
一緒に走っているのを見ました。
彼らもそんな魅力に取り付かれた輩なんでしょう。
オトコって、
少しくらいタイヘンなものだとしても
時として “ 魅力 ” でものを選んでしまう傾向にありますから・・・。
Posted by すがぬま理髪店 at 19:26
│バイクと育児と少年時代