2010年10月03日
髪にガムがついてしまったら
子供の頃、フーセンガムが好きでした。
大きくできると友達に見せたり、ブドウみたいにいくつも連なってみせたり、
フーセンの中にフーセンを作ってみたり・・・。
で、パン!と割れるとホッペタにくっついちゃうんですよね。
それを指で取ろうとするとまた今度は指にくっついて、
うっかりそのまま髪なんて触るともう大変!
髪に付いたガムはもう取れません・・・。
切るしかないですね・・・トホホです・・・。
でも最近は裏ワザがあるんです。それもいくつも。
髪にガムが付いてしまったら、
・溶けたチョコレート
・サラダ油
・バター ・・・ピーナッツバターがよりベター(バター?wプ-クスクス)との意見もあり
・除光液
・ムース(kittsanさんに教えていただきました)
これらを塗り込む、揉み込むと簡単に取れるそうです。
結局、油が含まれているものならなんでもOKみたいですね。
カール とか うまい棒 でも取れるそうです。
他人事みたいに書いてますが、もちろん僕は試した事無いので全て未確認情報です(笑)
実際にやる時は自己責任でお願いします(笑)
ただ、かなり信頼できるスジからの情報なので、
皆さん困った時のためにアタマの片隅にしまっておいてください。

すがぬま理髪店のトイレにある癒しの空間です
大きくできると友達に見せたり、ブドウみたいにいくつも連なってみせたり、
フーセンの中にフーセンを作ってみたり・・・。
で、パン!と割れるとホッペタにくっついちゃうんですよね。
それを指で取ろうとするとまた今度は指にくっついて、
うっかりそのまま髪なんて触るともう大変!
髪に付いたガムはもう取れません・・・。
切るしかないですね・・・トホホです・・・。
でも最近は裏ワザがあるんです。それもいくつも。
髪にガムが付いてしまったら、
・溶けたチョコレート
・サラダ油
・バター ・・・ピーナッツバターがよりベター(バター?wプ-クスクス)との意見もあり
・除光液
・ムース(kittsanさんに教えていただきました)
これらを塗り込む、揉み込むと簡単に取れるそうです。
結局、油が含まれているものならなんでもOKみたいですね。
カール とか うまい棒 でも取れるそうです。
他人事みたいに書いてますが、もちろん僕は試した事無いので全て未確認情報です(笑)
実際にやる時は自己責任でお願いします(笑)
ただ、かなり信頼できるスジからの情報なので、
皆さん困った時のためにアタマの片隅にしまっておいてください。
すがぬま理髪店のトイレにある癒しの空間です
Posted by すがぬま理髪店 at 07:47│Comments(4)
│すがぬま理髪店
この記事へのコメント
こんばんは~。足跡からきました。すごく参考になりました。子どもがガムを食べて、時々、髪の毛にくっつけちゃいます。今度やってみます。ありがとうございました。
Posted by fumiyo
at 2010年10月04日 00:24

fumiyoさん。
コメントありがとうございます。
ブログは最近はじめたばかりで足跡付けまくっています。すみません。うちの子もガムに興味を持ち始めたみたいなのでいつこんな事態になるかわかりませんよ。僕がやってみたらまた報告しますね。
コメントありがとうございます。
ブログは最近はじめたばかりで足跡付けまくっています。すみません。うちの子もガムに興味を持ち始めたみたいなのでいつこんな事態になるかわかりませんよ。僕がやってみたらまた報告しますね。
Posted by すがぬま理髪店
at 2010年10月04日 08:24

こんにちは。
髪の毛に付いたガム。
ムースでも取れますよ。
ガムが固まって、サラサラ取れた記憶があります。
足跡ありがとうございました。
髪の毛に付いたガム。
ムースでも取れますよ。
ガムが固まって、サラサラ取れた記憶があります。
足跡ありがとうございました。
Posted by kittsan
at 2010年10月04日 09:48

kittsanさん。
情報ありがとうございます。参考になりました。
早速、記事に追加いたします。
気になって調べたらヘアスプレーで固めてもとれるそうですよ。
足跡付けまくりですみません。
情報ありがとうございます。参考になりました。
早速、記事に追加いたします。
気になって調べたらヘアスプレーで固めてもとれるそうですよ。
足跡付けまくりですみません。
Posted by すがぬま理髪店
at 2010年10月04日 10:25
