アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年10月17日

運動会(前編)

昨日の16日(土)は、

次女三女(年少4歳双子)の保育園の運動会でした。


午前中、仕事を母に任せて行ってきました。


理容という職業は、

親の葬式でもない限り 

定休日以外は休まない職業でした。

「店を休んだら、客の信用を無くし客足が減る」

・・・僕がこの業界に入るずっと前、父がそう言ってました。



事実、僕の小さい頃の行事に親はことごとく不参加でした。

そんな考えが間違ってるとは言いませんが、今の時代、

仕事と同じ位、子供の行事の大切さを

考えてもいいのではないでしょうか。





なんて書いてますが、

運動会で親が参加する競技が楽しみなだけなんです^^


楽しみな競技とは

障害物競走!!ジャカジャン!!
(効果音)


毎年必ず出ます!!


内容は、

スタートして、小麦粉の中のマシュマロを手を使わず食べ、

その先の吊るしてあるパンを手を使わず口で取り、

最後は瓶コーラの栓を抜いて一気飲み後、

ゴールへ駆け込む、というもの。

加えてこの一連の競技中にはマシュマロ手前にある

封筒に入った指示書に従って進まなければなりません。

(パーティー用ヅラをかぶって進め、とか、

幼児用足こぎバイクに乗ってとか、大玉を転がしながら、など。

僕は去年は園長先生にサインをもらってから進め、でした)



フッフッフ、気合いが入るぜ(笑)。



そんな僕に思わぬ依頼。

「保護者参加の綱引きにでてくれませんか?」

え?あ、はい・・・いいですよ。

返事をしてしまいました。

(後に考えればこれが悪魔のささやきだったなんて・・・)


そーいえば毎年綱引きやってたな・・・

そーいえば初めてだわ出るの・・・。


園児達の競技も順調に進み、

「ウム!やっぱウチの子イチバンかわいいな」

なんて親バカな目で見ていたら、


「綱引きに出る保護者の皆さんは入場門の所にお集まり下さーい。」


お!もうそんな時間か。

ヨシ!障害物前に、いっちょやったるかっ!

でも、午後は仕事しなきゃならないからテキトーだな、

よしよし。

すると隣に居た娘と同じ組のお父さんニヤリと笑みを浮かべながら、

「そうは言っても気合い入っちゃうんですよーこれが!フフフ・・・」

そうなの??え?え?

「入場~!」

動揺を隠せない俺w競技開始のピストルが用意されます。

え?もう?

「はい、綱を持ってくださーい!よーーい!」

パーン!

心の準備もそこそこに競技開始!

どわー!ひっぱられる!(そりゃ綱引きだからねw)

ハイッ!ハイッ!ハイッ!

打ち合わせしたわけでもないのに適当に分けられたチームが

すでに一丸となって声をあげて綱を引く。

ハイッ!ハイッ!ハイッ!

おぉぉ!優勢だ!もう少し!

ハイッ!ハイッ!ハイッ!

ハイッ!ハイッ!ハイッ!

ハイッ!ハイッ!ハイッ!

ハッ!・・・ッ!・・・ッ!・・・・



長ぇよ!

もういいだろ!俺の歳考えてくれー(泣)

もう声も出ません・・・。

テキトーに済ますはずが気合い入れまくり(笑)

恐るべし、綱引きマジック!


ピーーッ!

終了の笛。勝った!

遅ぇよ笛!

ゼェゼェゼェ!ハァハァハァ・・・死ぬ・・・。


「では2回戦でーす!」

コロス気かっっ!

結局2回戦は負け。決着の3回戦へ・・・。

死ぬ気で頑張り辛くも勝利!

景品のジュースをGETしたのでした。


応援席に戻っても心臓バクバク!

座ったら立てない(笑)

腕の疲労がハンパ無い・・・

足もダメ・・・もう疲れた・・・。

たった3回綱引きをやっただけじゃん・・・。


普段の運動不足のツケがこんなところに・・・。

俺の今年の障害物競争はどうなるんだ・・・。




(つづく)







障害物競争ゴール後、小麦粉で白くなった鼻を撮られる(長女撮影)
運動会(前編)

タグ :運動会理容

同じカテゴリー(バイクと育児と少年時代)の記事画像
レコード聴いてみた その002
レコード聴いてみた
ラーメン
箱根へ
新装開店
美味しいもの
同じカテゴリー(バイクと育児と少年時代)の記事
 レコード聴いてみた その002 (2025-04-29 20:24)
 レコード聴いてみた (2025-04-22 08:03)
 ハタチ (2024-02-04 21:14)
 体調不良 (2023-09-06 20:12)
 帰省土産 (2023-08-12 20:32)
 ラーメン (2023-08-08 20:52)

Posted by すがぬま理髪店 at 08:10│Comments(2)バイクと育児と少年時代
この記事へのコメント
ちらりと見せた顔が、いいです~。長女さん、いい感じに撮影してくれました。

 それにしても、すがぬまさんのブログ、面白いです。プッシュプッシュ・プルって感じでメリハリがあります~。私も、こんなブログ作りたいよ~。やっぱ人間性でちゃいますよね。
Posted by fumiyofumiyo at 2010年10月18日 10:59
fumiyoさん。
ほめないでくださいw調子に乗りますよ・・・(笑)
運動会、思ったより大変でした・・・って今でも筋肉痛なんです・・・。
歳には勝てないですね・・・。
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2010年10月18日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運動会(前編)
    コメント(2)