2010年12月08日
年賀状
今日の昼間はパソコンに向かえる時間があったので、
お店の年賀状のデザインを考えていました。
シンプルに作りたい気持ちが大きいのですが、
伝えたいお店の情報をあれもこれも、
なんて書いていくうちにゴチャゴチャしてしまいがちです。
一応、出来上がりました。でも明日もう一度見直します。
その時、ヨシ!と思っても翌日見ると、
気になる箇所が見つかってやり直ししたくなるものです。
お店の年賀状だけでなく、
そろそろプライベートな年賀状も作らなくてはなりません。
妻用と僕用でデザインを違えるため2種類考えなくちゃなんです。
妻は子供の写真を大きく載せたい、
僕は趣味の写真を大きく載せたい、
作るのはどちらも僕なので少し面倒です^^
そういえば、
小学一年の長女、今は学校の名簿が無いんですよね。
なので年賀状もごく親しい友達にしか出せません。
そして中学にでもなれば、
メールで新年の挨拶をするんだろうなぁ。
年賀状のデザインを考えるのって楽しいんだけどなぁ。
友達の年賀状を正月に見る楽しみは、
デコメとかじゃ味わえないと思うんだけどなぁ。
そう感じるのはオッサンになったからですね、多分・・・。
お店の年賀状のデザインを考えていました。
シンプルに作りたい気持ちが大きいのですが、
伝えたいお店の情報をあれもこれも、
なんて書いていくうちにゴチャゴチャしてしまいがちです。
一応、出来上がりました。でも明日もう一度見直します。
その時、ヨシ!と思っても翌日見ると、
気になる箇所が見つかってやり直ししたくなるものです。
お店の年賀状だけでなく、
そろそろプライベートな年賀状も作らなくてはなりません。
妻用と僕用でデザインを違えるため2種類考えなくちゃなんです。
妻は子供の写真を大きく載せたい、
僕は趣味の写真を大きく載せたい、
作るのはどちらも僕なので少し面倒です^^
そういえば、
小学一年の長女、今は学校の名簿が無いんですよね。
なので年賀状もごく親しい友達にしか出せません。
そして中学にでもなれば、
メールで新年の挨拶をするんだろうなぁ。
年賀状のデザインを考えるのって楽しいんだけどなぁ。
友達の年賀状を正月に見る楽しみは、
デコメとかじゃ味わえないと思うんだけどなぁ。
そう感じるのはオッサンになったからですね、多分・・・。
Posted by すがぬま理髪店 at 17:57│Comments(0)
│すがぬま理髪店