アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年03月25日

子供の頃の思い出 その025

まだ、我が家の前の道路が、

週末になると閑散としてた頃のお話。


僕は小学生でした。

近くにある大きなお茶の冷蔵庫の壁にむかって

ひとりでキャッチボールをしていると

歩いてきたおばさんに声をかけられました。

おばさん「ねぇぼく、この辺にお風呂屋さん無い?」

僕「お風呂屋さん?あ!ありますよ。

ここを、こー行ってあー行ってこー行けば着きます。」

おばさん「どうもありがとう。」

キャッチボールを再開し、しばらくしてふと思いました。

お風呂屋さん?もしかして風呂桶屋さんの事かな?

僕が教えたのは銭湯だよ・・・。

そういえばおばさん、普段着でハンドバッグ持ってたなぁ。

洗面器とか持ってなかったし、

ありゃどうみても銭湯に行く恰好じゃなかったゾ・・・。」

悪い事しちゃったなぁ・・・と思いながら、

そのおばさんのその後が心配になりました。


僕が小さい頃はまだ何件も風呂桶屋さんがありました。

今はまったく無くなってしまいましたね。


ちなみに夜の町お風呂屋さんと言えば

いやらすぃ~所ですかね?←どうでもいいですね?^^


子供の頃の思い出 その025

タグ :理容

同じカテゴリー(バイクと育児と少年時代)の記事画像
レコード聴いてみた その002
レコード聴いてみた
ラーメン
箱根へ
新装開店
美味しいもの
同じカテゴリー(バイクと育児と少年時代)の記事
 レコード聴いてみた その002 (2025-04-29 20:24)
 レコード聴いてみた (2025-04-22 08:03)
 ハタチ (2024-02-04 21:14)
 体調不良 (2023-09-06 20:12)
 帰省土産 (2023-08-12 20:32)
 ラーメン (2023-08-08 20:52)

Posted by すがぬま理髪店 at 17:42│Comments(5)バイクと育児と少年時代
この記事へのコメント
血液型P型だと思っていましたが、もしやA型なの!?

おいらは??
友人たちに言わせれば、血液型人間学のA型人間のモデルはおいららしいのですけれど?

血液型人間学信じているか?
半分信じて残り半分は適当に楽しんでます。
Posted by Gonbey at 2012年03月25日 22:17
 風呂桶やさんも銭湯も少なくなりましたね。畳屋さんも。
Posted by 畳屋の姉さん畳屋の姉さん at 2012年03月26日 16:03
ごんべいさん。
僕はA型ですよ。ごんべいさんもAですか、それも典型的な?血液型人間学?う~ん、ニンゲンをたった4つのタイプに分類するのもどうかと思いますが、それがどうしてどうして中々当たってるんですよね?信じていませんが気にしてはいます。

畳屋の姉さん。
そうですね、風呂桶屋さん、銭湯の減少は時代の流れですかねぇ。畳屋さんもですか?たしかに少なくなっているでしょうがまだまだ必要な職業ですよね^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年03月26日 20:36
こんにちわ すがぬま理髪店さん~

ありましたね 昔は 桶屋さんが!

ここ1も 少年のころは マキの風呂桶でしたよ。オガライトを利用して!

あとね 昔×むかし お茶の冷蔵庫で
ここ1 アルバイトしていた時代があるんです(#^.^#)
Posted by ここ1ここ1 at 2012年03月27日 08:27
ここ1さん。
安倍奥の祖母の家もマキでしたね~。田舎なので風呂桶は台所に置いてありましたっけ^^(壁も何もなく丸見え状態w)
お茶の冷蔵庫は夏に入ると天国の様に涼しかった思い出があります^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年03月28日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供の頃の思い出 その025
    コメント(5)